研究課題/領域番号 |
17H04359
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
水野 博司 順天堂大学, 医学部, 教授 (80343606)
|
研究分担者 |
林 礼人 順天堂大学, 医学部, 教授 (10365645)
田中 里佳 順天堂大学, 医学部, 先任准教授 (70509827)
飛田 護邦 順天堂大学, 革新的医療技術開発研究センター, 准教授 (10599038)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 再生医学 / 脂肪組織幹細胞 / 増殖因子 |
研究実績の概要 |
研究開始当初は健常マウスおよびラット鼠径部皮下脂肪組織より採取した脂肪組織幹細胞(ASCs)を用いて実験を進める予定であったが、実験施設の改築移動等に伴い動物実験の大幅な縮小を余儀なくされたため、今年度は市販のASCsを用いて実施するように変更した。 LONZA社製ヒト由来ASCsを基礎培地(D12132: Mesenchymal stem cell growth medium)で培養継代し、第2継代ASCsを準備した。このASCsに対し、bFGF添加群(10ngおよび50ng)、非添加群を準備した。培養開始後1日目、2日目、6日目に培養上清を回収し、ELISAを用いて各種の増殖因子を測定して実験群間で相違が認められるかどうか検討した。その結果、HGFの発現に関してはすべての群において時系列的に発現の程度が上昇したものの群間における有意差を認めることはできなかった。IL-6に関して同様に測定をしたところ、培養後2日目の上清においてb-FGF 10ng添加群において優位にIL-6の発現が上昇していた。 またTaqMan Array 96 wellを用いたPCRによる遺伝子発現解析も着手した。現段階では少数サンプルによる結果ではあるが、b-FGF処理群においてIL-6αの発現増強、IFN-α2、IFN-α6, 7, 17、IFN-β、IL-18の発現低下が認められた。 一方、本年度に予定していた多血小板血漿(PRP)等、他の外因性増殖因子による刺激試験は実行できなかった。またASCsを含む間質細胞血管群ゲルを用いた実験も動物実験施設の制約上、着手することは出来なかった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
上述したごとく、現在研究施設全体の改築移転を行っている関係で、動物実験の大幅な縮小を余儀なくされており、早ければ来年初頭に本格的な動物実験の開始が可能となる。しかしながら主としてin vitroで実行できる研究においては当初の計画と大幅に逸脱することなく推移しており、引き続きサンプル数の増加と多様な外因性増殖因子を用いての刺激実験を同様に開始することで、何らかの有意な研究結果が得られるものと確信している。
|
今後の研究の推進方策 |
前年度に着手実行できなかったin vitro研究については引き続き継続し、各種の外因性増殖因子刺激によるASCsの内因性増殖因子の最適化を確定させる。動物実験に関しては可能な限り現行の動物実験施設を利用しながら実験サンプルの採取を進めてin vitro研究に持ち込み進めていきたいと考える。また本年度計画予定のマウス・ラット放射性皮膚障害モデル実験、糖尿病マウス・ラット皮膚潰瘍モデルによる創傷治癒実験、マウスリンパ浮腫モデルを用いたリンパ管再生実験については、いずれもin vivoのものであるため、動物実験施設が使用できる状況になり次第すぐに着手する予定である。
|