• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

Dmp1の分泌経路と翻訳後修飾が骨細胞の機能に果たす役割

研究課題

研究課題/領域番号 17H04368
研究機関大阪大学

研究代表者

豊澤 悟  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (30243249)

研究分担者 阿部 真土  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (40448105)
宇佐美 悠  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (80444579)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨細胞 / Dmp1 / Fam20C / リン酸化 / 石灰化
研究実績の概要

細胞外基質であるDmp1は、骨芽細胞では発現せず、骨基質に埋まった骨細胞に特異的に発現する。その翻訳後修飾過程で、Dmp1は2つに切断され、N端断片はプロテオグリカンと結合して骨小腔周囲に分布し、C端断片はキナーゼ(Fam20C)によってリン酸化されて骨細管壁に分布し、骨細胞機能に関与すると考えられる。この両断片の分布と翻訳後修飾の違いから、両断片の役割は異なり、その輸送経路も異なると思われる。
リン酸化C端断片の役割については、Fam20CがDmp1を高度にリン酸化することから、骨芽細胞にFam20Cを過剰に発現させれば、骨細胞で発現するDmp1のC端断片を高度にリン酸化すると考えられるため、骨芽細胞にFam20Cを過剰発現させたマウス(Fam20C-Tg)を検討した。Fam20C-TgにおけるDmp1のリン酸化亢進は、網羅的リン酸化解析では示せなかったが、抗リン酸化セリン抗体を用いた骨組織の免疫染色や骨抽出物のPhos-tagウエスタンブロットにより確認した。Fam20C-Tgの皮質骨では、石灰化亢進による骨形成促進が観察され、Dmp1のリン酸化C端断片は骨細管壁で石灰化を亢進させて骨形成促進に関与すると考えられた。
次に、Dmp1のN端に赤色蛍光、C端に緑色蛍光を付けた全長Dmp1と、それを段階的に短くしたディレーション変異体、また2つに切断されないAla変異体を、MC3T3-E1細胞やMLO-A5細胞に発現させて蛍光分布を観察した。その結果、全長Dmp1では、赤色蛍光は顆粒状に核周囲に、緑色蛍光は細胞全体に均一に分布するが、Ala変異体では、両蛍光は重複して細胞全体に均一に分布したため、NおよびC端断片に輸送シグナル配列が存在すると考えた。しかしながら、ディレーション変異体でも全長Dmp1と同様の蛍光分布が観察され、輸送シグナル配列断片を同定することはできなかった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 1件、 査読あり 2件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Overexpression of Fam20C in osteoblast in vivo leads to increased cortical bone formation and osteoclastic bone resorption2020

    • 著者名/発表者名
      Hirose Katsutoshi、Ishimoto Takuya、Usami Yu、Sato Sunao、Oya Kaori、Nakano Takayoshi、Komori Toshihisa、Toyosawa Satoru
    • 雑誌名

      Bone

      巻: - ページ: 115414~115414

    • DOI

      doi.org/10.1016/j.bone.2020.115414

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible Contribution of Wnt‐Responsive Chondroprogenitors to the Postnatal Murine Growth Plate2019

    • 著者名/発表者名
      Usami Yu、Gunawardena Aruni T、Francois Noelle B、Otsuru Satoru、Takano Hajime、Hirose Katsutoshi、Matsuoka Masatake、Suzuki Akiko、Huang Jiahui、Qin Ling、Iwamoto Masahiro、Yang Wentian、Toyosawa Satoru、Enomoto‐Iwamoto Motomi
    • 雑誌名

      Journal of Bone and Mineral Research

      巻: 34 ページ: 964~974

    • DOI

      doi.org/10.1002/jbmr.3658

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] 象牙質形成におけるFam20Cの役割2019

    • 著者名/発表者名
      廣瀬勝俊, 浪花耕平, 宇佐美悠, 佐藤淳, 大家香織, 小守壽文, 豊澤悟
    • 学会等名
      日本骨代謝学会学術集会
  • [学会発表] The role of Fam20C in dentin formation2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose K, Naniwa K, Usami Y, Oya K, Komori T, Toyosawa S
    • 学会等名
      American Society for Bone and Mineral Research
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi