• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

レンサ球菌のニッチ拡大に伴う宿主-菌体相互作用の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H04369
研究機関大阪大学

研究代表者

中田 匡宣  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (90444497)

研究分担者 川端 重忠  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (50273694)
岡橋 暢夫  大阪大学, 歯学研究科, 准教授 (40150180)
住友 倫子  大阪大学, 歯学研究科, 講師 (50423421)
山口 雅也  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (00714536)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードレンサ球菌
研究実績の概要

肺炎レンサ球菌や口腔内レンサ球菌であるStreptococcus sanguinisはミティス群レンサ球菌に属する.粘膜感染症ならびに菌血症を伴う肺炎や髄膜炎などの侵襲性感染症を惹き起こす肺炎球菌は世界保健機構から新規抗菌薬が緊急に必要な薬剤耐性菌に挙げられている.一方,S. sanguinisをはじめとする近縁種の口腔内細菌は歯牙へ早期に定着し,初期プラークの形成に関与する.しかし,ミティス群口腔レンサ球菌は感染性心内膜炎からの高頻度に分離されることから,口腔内から血流に侵入すると病原性を呈すると考えられる.他の口腔内レンサ球菌と比較して,S. sanguinisは多様な細胞壁架橋型菌体表層タンパク質を分泌するため,菌体表層タンパク質の機能が血流における菌体の生存や心組織定着に関与すると考えられる.本申請研究では,ミティス群レンサ球菌の全身伝播時における免疫回避や組織定着に関与する細菌因子を探索し,新規の病原性発揮機構の解明を目的とした. 本年度では,菌株収集を継続して行うと共に,S. sanguinisが産生する線毛構成タンパク質を解析した.その結果,新規のサブユニットを発見し,線毛特異的なトランスペプチダーゼにより他の線毛サブユニットに連結されることを明らかにした.さらに,新規線毛サブユニットの遺伝子欠失株を作製し,バイオフィルム形成能を評価した結果,野生株と比較して欠失株のバイオフィルム形成能はグルコース存在下で低下した.したがって,同定した線毛サブユニットはバイオフィルム形成に関与することが示唆された.肺炎球菌については,培養温度がマウス血中での菌体生存能に与える影響を検討した.その結果,培養温度の上昇により,血中での菌体生存能は上昇することが示唆された.

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (38件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 2件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (28件) (うち国際学会 1件、 招待講演 6件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ロストック大学医学部病院(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      ロストック大学医学部病院
  • [雑誌論文] Thermosensitive pilus production by FCT type 3 Streptococcus pyogenes controlled by Nra regulator translational efficiency.2020

    • 著者名/発表者名
      Nakata M,Sumitomo T,Patenge N,Kreikemeyer B,Kawabata S.
    • 雑誌名

      Mol. Microbiol.

      巻: 113 ページ: 173-189

    • DOI

      10.1111/mmi.14408

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Streptococcal H2O2 Inhibits IgE-triggered Degranulation of RBL-2H3 Mast Cell/Basophil Cell Line by Inducing Cell Death2020

    • 著者名/発表者名
      Okahashi N, Nakata M, Hirose Y, Morisaki H, Kataoka H, Kuwata H, KawabataS.
    • 雑誌名

      PLoS One

      巻: 15 ページ: e0231101

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0231101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus pneumoniae surface adhesin PfbA exhibits host specificity by binding to human serum albumin but not bovine,rabbit and porcine serum albumins.2020

    • 著者名/発表者名
      Sankar S,Yamaguchi M,Kawabata S,Ponnuraj K.
    • 雑誌名

      Protein J.

      巻: 39 ページ: 1-9

    • DOI

      10.1007/s10930-019-09875-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antibacterial activity of hinokitiol against both antibiotic-resistant and-susceptible pathogenic bacteria that predominate in the oral cavity and upper airways.2019

    • 著者名/発表者名
      Domon H,Hiyoshi T,Maekawa T,Yonezawa D,Tamura H,Kawabata S,Yanagihara K,Kimura O,Kunitomo E,Terao Y.
    • 雑誌名

      Microbiol. Immunol.

      巻: 63 ページ: 213-222

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12688

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus pneumoniae evades host cell phagocytosis and limits host mortality through its cell wall anchoring protein PfbA.2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi M,Hirose Y,Takemura M,Ono M,Sumitomo T,Nakata M,Terao Y,Kawabata S.
    • 雑誌名

      Front. Cell. Infect. Microbiol.

      巻: 9 ページ: 301

    • DOI

      10.3389/fcimb.2019.00301

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Surface pre-reacted glass filler contributes to tertiary dentin formation through a mechanism different than that of hydraulic calcium-silicate cement.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto M,Ali M,Komichi S,Watanabe M,Huang H,Ito Y,Miura J,Hirose Y,Mizuhira M,Takahashi Y,Okuzaki D,Kawabata S,Imazato S,Hayashi M.
    • 雑誌名

      J. Clin. Med.

      巻: 8 ページ: E1440

    • DOI

      10.3390/jcm8091440

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Streptococcus pyogenes transcriptome changes in inflammatory environment of necrotizing fasciitis.2019

    • 著者名/発表者名
      Hirose Y,Yamaguchi M,Okuzaki D,Motooka D,Hamamoto H,Hanada T,Sumitomo T,Nakata M,Kawabata S.
    • 雑誌名

      Appl. Environ. Microbiol.

      巻: 85 ページ: e01428-19

    • DOI

      10.1128/AEM.01428-19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 肺炎球菌の菌体表層タンパク質群に着目した病態形成機構の解明.2020

    • 著者名/発表者名
      山口雅也.
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 肺炎球菌の菌体表層タンパク質BgaAが病態形成に果たす役割.2020

    • 著者名/発表者名
      竹村萌,山口雅也,広瀬雄二郎,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Streptococcus pyogenes emm 89型の侵襲性に寄与する因子の検索.2020

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,秋山徹,竹本訓彦,奥野ルミ,山口貴弘,大塚仁,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
  • [学会発表] インフルエンザに続発する細菌性肺炎の発症におけるGP96の機能解析.2020

    • 著者名/発表者名
      住友倫子,中田匡宣,長瀬賢史,高原悠樹,山口雅也,岡本成史,川端重忠.
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
  • [学会発表] mRNAサーモセンサーにより制御される化膿レンサ球菌の温度感受性線毛産生.2020

    • 著者名/発表者名
      中田匡宣.
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌のアルギニン代謝系は皮膚上で病原性発揮機構に寄与する.2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,住友倫子,川端重忠.
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会総会
  • [学会発表] 化膿レンサ球菌による温度依存性の線毛産生(Temperature-dependent pilus production of Streptococcus pyogenes).2019

    • 著者名/発表者名
      中田匡宣,住友倫子,川端重忠.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Influenza virus-induced dysfunction of pulmonary epithelial barrier promotes secondary bacterial infection.2019

    • 著者名/発表者名
      住友倫子.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] Streptococcus pyogenes のアルギニン代謝系が病変形成に果たす役割の解析.2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,毛利泰士,後藤花奈,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Component analysis of cell-wall anchored pili in Streptococcus sanguinis.2019

    • 著者名/発表者名
      李怡萱,中田匡宣,岡橋暢夫,山口雅也,住友倫子,川端重忠.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] Involvement of two-component regulatory system TCS08 in pneumococcal pneumonia pathogenesis.2019

    • 著者名/発表者名
      本多-小川真理子,住友倫子,Dalia Hamd,毛利泰士,山口雅也,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] 肺炎球菌の β-ガラクトシダーゼ BgaA の進化的な保存性と病態に 果たす役割の解析.2019

    • 著者名/発表者名
      竹村萌,山口雅也,後藤花奈,広瀬雄二郎,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
  • [学会発表] 進化的な保存性の評価に基づく肺炎球菌の病原因子の探索.2019

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,後藤 花奈,竹村 萌,広瀬 雄二郎,住友 倫子,中田 匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 日本における劇症型感染症由来Streptococcus pyogenes emm 89型の解析.2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,奥野ルミ,秋山徹,菅原庸,浜田茂幸,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第51回レンサ球菌研究会
  • [学会発表] Two-component regulatory system TCS08 contributes to pathogenesis in pneumococcal pneumonia.2019

    • 著者名/発表者名
      Sumitomo T,Hamd DT,Honda-Ogawa M,Mori Y,Yamaguchi M,Nakata M,Kawabata S.
    • 学会等名
      ASM Microbe 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 肺炎球菌のβ-ガラクトシダーゼBgaAは敗血症の病原因子として働く.2019

    • 著者名/発表者名
      竹村萌,山口雅也,住友倫子,中田匡宣,鵜澤成一,川端重忠.
    • 学会等名
      大阪大学歯学会第128回例会
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniae のコリン結合タンパク質CbpJおよびCbpLの機能解析.2019

    • 著者名/発表者名
      後藤花奈,山口雅也,川端重忠.
    • 学会等名
      大阪大学歯学会第128回例会
    • 招待講演
  • [学会発表] 宿主―細菌相互作用による肺炎重症化メカニズム解析.2019

    • 著者名/発表者名
      土門久哲,永井康介,山口雅也,川端重忠,寺尾豊.
    • 学会等名
      第13回細菌学若手コロッセウムin みやぎ蔵王
  • [学会発表] 肺炎球菌の菌体表層タンパク質PfbAが自然免疫系に対して果たす役割の解明.2019

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,広瀬雄二郎,竹村萌,大野誠之,住友倫子,中田匡宣,寺尾豊,川端重忠.
    • 学会等名
      第13回細菌学若手コロッセウムin みやぎ蔵王
  • [学会発表] インフルエンザに続発する細菌性肺炎の重症化機構.2019

    • 著者名/発表者名
      川端重忠.
    • 学会等名
      第73回日本細菌学会東北支部総会
    • 招待講演
  • [学会発表] マウス壊死性筋膜炎モデルの感染局所におけるStreptococcus pyogenesの遺伝子発現解析.2019

    • 著者名/発表者名
      花田知己,広瀬雄二郎,山口雅也,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] インフルエンザ感染によるGP96シャペロンの活性化は肺炎球菌の肺胞上皮細胞への付着を亢進させる.2019

    • 著者名/発表者名
      住友倫子,中田匡宣,山口雅也,川端重忠.
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Restoration of intact nra into serotype M18 Streptococcus pyogenes restored thermosensitive pilus production.2019

    • 著者名/発表者名
      Li Y,Nakata M,Sumitomo T,Hirose Y,Takemura M,Yamaguchi M,Okahashi N,Kawabata S.
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Streptococcus pyogenesは低グルコース環境においてアルギニン代謝依存的に遺伝子発現を変動させる.2019

    • 著者名/発表者名
      広瀬雄二郎,山口雅也,花田知己,住友倫子,中田匡宣,川端重忠.
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Streptococcus pneumoniaeは種特異的なタンパク質PfbAにより過剰な免疫応答を伴う宿主の死亡を抑制する.2019

    • 著者名/発表者名
      山口雅也,広瀬雄二郎,竹村萌,大野誠之,住友倫子,中田匡宣,寺尾豊,川端重忠.
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] 温度感受性転写因子の翻訳効率に依存する化膿レンサ球菌の線毛発現.2019

    • 著者名/発表者名
      中田匡宣,住友倫子,川端重忠.
    • 学会等名
      第61回歯科基礎医学会学術大会
  • [学会発表] Restoration of transcriptional regulator nra in serotype M18 Streptococcus pyogenes leads to phenotypic change.2019

    • 著者名/発表者名
      Li Y,Nakata M,Sumitomo T,Hirose Y,Takemura M,Yamaguchi M,Kawabata S.
    • 学会等名
      第7回口腔微生物研究会
  • [学会発表] Identification of pneumococcal virulence factors based on selective pressure analysis.2019

    • 著者名/発表者名
      山口雅也.
    • 学会等名
      2019年「先進ゲノム支援」拡大班会議
  • [図書] Group A Streptococcus Methods and Protocols (Editors: Proft T, Loh J)2020

    • 著者名/発表者名
      Nakata M, Kawabata S.
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      Springer
  • [備考] 大阪大学 大学院歯学研究科 口腔細菌学教室

    • URL

      http://web.dent.osaka-u.ac.jp/~mcrbio/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi