• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

免疫系の修飾による放射線増感機構:腫瘍細胞動態からの解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H04375
研究機関東京医科歯科大学

研究代表者

三浦 雅彦  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (10272600)

研究分担者 渡部 徹郎  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (00334235)
東 みゆき  東京医科歯科大学, 大学院医歯学総合研究科, 教授 (90255654)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード放射線感受性
研究実績の概要

本研究では、免疫系の修飾と放射線の併用により、腫瘍微小環境下で腫瘍細胞動態が大きく変動する結果、分割照射中の放射線感受性が影響を受けるとの仮説を立て、研究を進めてきた。C3Hマウスに自然発生し、口腔がんの免疫モデルとしても用いられるSCCVII細胞株を用いて実験を行なった。3種混合麻酔を用いると、血圧の低下から、腫瘍に低酸素状態を引き起こす可能性があることがわかり、そこで、麻酔をしないで照射を行う系を樹立した。前年度は、免疫チェックポイント阻害剤である抗CTLA4抗体を併用した実験を実施した。その結果、腫瘍増殖能において照射単独の場合と差を認め、低酸素分画の変化の程度においても低下する傾向を認めた。このことは、免疫チェックポイント阻害剤とじ放射線との併用において、低酸素分画の低下が放射線増感に寄与している可能性が示された。また、併用によって、CD8陽性のリンパ球が増える傾向にあった。昨年、Gemininのユビキチン化制御部位をCreERT2に組み込み、そのプラスミドをloxPを組み込んだSAS細胞に発現させた細胞の細胞周期依存性を調べたところ、S/G2期依存的な蛍光の発現を確認できなかった。そこで、Gemininのユビキチン化制御部位を外したプラスミドを導入し、タモキシフェン濃度依存的に組み換えを起こす系を作製した。タモキシフェン投与後、血管周囲にある増殖の盛んな部分の腫瘍細胞が赤色に変化し、それ以外の細胞は緑色を呈した。照射後、再増殖した腫瘍内での赤色と緑色の比率を調べると、赤色の方が多いことがわかった。すなわち、増殖細胞の方が多く残存していた可能性がある。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (8件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Differential properties of mitosis-associated events following CHK1 and WEE1 inhibitor treatments in human tongue carcinoma cells2020

    • 著者名/発表者名
      Hitomi Nojima, Hisao Homma, Yusuke Onozato, Atsusi Kaida, Hiroyuki Harada, Masahiko Miura
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 386 ページ: 111720

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.111720

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Induction of endomitosis-like event in HeLa cells following CHK1 inhibitor treatment2019

    • 著者名/発表者名
      Hisao Homma, Hitomi Nojima, Atsusi Kaida, Masahiko Miura
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun

      巻: 520 ページ: 492-497

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2019.09.046

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] WEE1 inhibition enhances senseitivity to hypoxia/ reoxygenation in HiLa cells2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuaki Goto, Hisao Homma, Atsushi Kaida, Masahiko Miura
    • 雑誌名

      J Radiat Res

      巻: 60 ページ: 714-718

    • DOI

      10.1093/jrr/rrz045

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 放射線腫瘍学の基礎2019

    • 著者名/発表者名
      三浦雅彦
    • 雑誌名

      歯科放射線

      巻: 59 ページ: 1-7

  • [学会発表] 放射線感受性における細胞周期依存性の検証:Fucciシステムと微小核試験によるアプローチ2020

    • 著者名/発表者名
      下野宏晃、戒田篤志、原田浩之、三浦雅彦
    • 学会等名
      第22回菅原・大西記念癌治療増感シンポジウムin奈良
  • [学会発表] ヒト舌癌細胞におけるCHK1とWEE1の阻害剤が及ぼす細胞周期動態への影響2020

    • 著者名/発表者名
      野島瞳、本間久雄、小野里祐佑、戒田篤志、原田浩之、三浦雅彦
    • 学会等名
      第22回菅原・大西記念癌治療増感シンポジウムin奈良
  • [学会発表] 口腔扁平上皮癌細胞にたいするCHK1、WEE1阻害剤処理後の細胞周期動態2020

    • 著者名/発表者名
      野島瞳、小野里祐佑、戒田篤志、原田浩之、三浦雅彦
    • 学会等名
      第38回日本口腔腫瘍学会
  • [学会発表] Development of hypoxic cell radiosensitizers: Myth and reality2019

    • 著者名/発表者名
      Masahiko MIURA
    • 学会等名
      The 62nd Annual Meeting of the Japanese Radiation Research Society
    • 招待講演
  • [学会発表] TGF-β-induced cell cycle arrest is associated with increased migration and metastasis of oral squamous carcinoma cells2019

    • 著者名/発表者名
      Kazuki Takahashi, Katarzyna A. Inoue, Atsushi Kaida, Kei Takahashi, Shimpei Kubota, Akinari Sugauchi, Toshihiro Uchihashi, Susumu Tanaka, Mikihiko Kogo, Masahiko Miura, Kohei Miyazono, Tetsuro Watabe
    • 学会等名
      The 78th Annual Meeting of the Japanese Cancer Association
  • [学会発表] CHK1阻害剤はHeLa細胞にendomitosisを引き起こす2019

    • 著者名/発表者名
      本間久雄、戒田篤志、三浦雅彦
    • 学会等名
      第57回日本放射線腫瘍学会生物部会
  • [学会発表] 口腔がん細胞株におけるCHK1、WEE1阻害剤感受性と細胞周期動態への影響2019

    • 著者名/発表者名
      野島瞳、本間久雄、戒田篤志、原田浩之、三浦雅彦
    • 学会等名
      第57回日本放射線腫瘍学会生物部会
  • [学会発表] 口腔癌に対する小線源治療の現状と展望, 手術によらない口腔癌治療2019

    • 著者名/発表者名
      三浦雅彦
    • 学会等名
      第73回日本口腔科学会学術大会
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi