• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

メタルフリー治療普及のための臨床・基礎融合研究 ~CAD/CAM冠の予知性向上~

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04389
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 補綴・理工系歯学
研究機関大阪大学

研究代表者

峯 篤史  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (60379758)

研究分担者 矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科, 招へい教員 (80174530)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードCAD/CAMレジン冠 / メタルフリー補綴 / 接着歯学 / 臨床疫学
研究成果の概要

基礎研究より,CAD/CAMレジン冠装着の具体的なステップ(唾液汚染による接着強さの低下を回復させるには水洗を行わないサンドブラスト処理が最も効果的など)が確立された.臨床研究からは,小臼歯部および大臼歯部におけるCAD/CAMレジン冠の臨床成績が明らかとなった.さらに三次元デジタルデータを解析することで,現在推奨されている支台歯形成量は過多であり,少なくする必要があるという新たな知見が得られた.

自由記述の分野

歯科補綴学

研究成果の学術的意義や社会的意義

CAD/CAMレジン冠治療の臨床手技に関してエビデンスレベルの高い結論が得られた.このことは,より良いガイドラインの作成に直結し,国民の健康の保持増進に大きく寄与する.また,金属の価格高騰による代替品の必要性が高まってきている現在,本研究の成果は本邦におけるメタルフリー治療を広く普及するために必要不可欠なものである.さらに,デジタルデンティストリーの進歩を導く観点においても非常に意義深い.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi