• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

口腔顔面領域の慢性疼痛に対するテーラーメイド治療に向けた遺伝的リスク予知法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04390
研究機関大阪大学

研究代表者

矢谷 博文  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (80174530)

研究分担者 江草 宏  東北大学, 歯学研究科, 教授 (30379078)
加藤 隆史  大阪大学, 歯学研究科, 教授 (50367520)
萱島 浩輝  大阪大学, 歯学研究科, 助教 (50632121)
石垣 尚一  大阪大学, 歯学部附属病院, 講師 (40212865)
高岡 亮太  大阪大学, 歯学部附属病院, 医員 (20733968)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードテーラーメイド医療
研究実績の概要

口腔顔面領域の疼痛を主徴とする疾患は少なくないが,圧倒的に発症頻度の高い疾患は顎関節症である.従来,診断および治療が困難な疾患として敬遠されがちであった顎関節症は,臨床エビデンスの確立により近年になってその診断法および治療法が進歩し,ようやく‘治せる’疾患になった.その一方で,適切と思われる治療を行っても思うような治療効果が得られない難治性の顎関節症患者がいることも臨床上の事実である.顎関節症患者が治療計画通りに治癒に向かうか,慢性化・難治化するかの分かれ道には,遺伝学的要素が少なからず関連しているとの指摘があるが,その詳細は不明である.本研究は,遺伝学的見地から術前に顎関節症の慢性化のリスクを予知する方法の探索を試みることを目的とする.
平成30年度は,遺伝学的アプローチにおいて,顎関節症症状を主訴に来院した患者657名を連続サンプルとした大規模なMR画像を読影し,得られた円板の位置異常の状態および下顎頭骨変化のデータをもとに,J E像の大きさと関節円板の位置異常および下顎頭骨変化との関連について調査を実施した.その結果,JEは,なし,点状,線状,太線状,帯状をそれぞれ517 関節(39.3 %),137 関節(10.4 %),357 関節(27.2 %),203 関節(15.4 %),100 関節(7.6 %)に認めた.また,著しいJ Eは,関節円板の位置異常や動態異常ではなく,下顎頭の骨変化(erosion, osteophyte, atrophic deformity)と有意に関連している可能性が示された.さらに,日本人の若年成人では,TMDのリスク要因となる閉塞性睡眠時無呼吸を有する一群が存在すること,睡眠時ブラキシズムとストレスとの関連が低いことが示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

4: 遅れている

理由

実験開始に必要な病院倫理委員会承認を得るにあたり、当初の予測に反し、ヒトゲノム実験計画を新たに申請し承認を得る必要が生じた。この実験計画の承認が得られないことには、試料の採取ならびに解析系の構築が行えず、この承認に時間を要したため 、遅延が生じた。

今後の研究の推進方策

ヒトゲノム実験計画の承認は得たので、今度は口腔試料のサンプル採取に全力を注ぎ、SNP解析を進めていく。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] The occurrence of respiratory events in young subjects with a frequent rhythmic masticatory muscle activity: a pilot study.2018

    • 著者名/発表者名
      Tsujisaka A, Haraki S, Nonoue S, Mikami A, Adachi H, Mizumori T, Yatani H, Yoshida A, Kato T.
    • 雑誌名

      J Prosthodont Res.

      巻: 62 ページ: 317-323

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of rhythmic masticatory muscle activity during non-rapid eye movement sleep in guinea pigs and humans.2018

    • 著者名/発表者名
      Kato T, Toyota R, Haraki S, Yano H, Higashiyama M, Ueno Y, Yano H, Sato F, Yatani H, Yoshida A.
    • 雑誌名

      J Sleep Res.

      巻: 27 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 顎関節症と咬合の関係に関するup-to-dateな見解2018

    • 著者名/発表者名
      矢谷博文
    • 雑誌名

      日顎誌

      巻: 30 ページ: 36-43

  • [学会発表] Sleep-related respiratory variables in sleep bruxism: a controlled study.2018

    • 著者名/発表者名
      Yokoe C, Tsujisaka A, Haraki S, Okura M, Kato T.
    • 学会等名
      study.Oral Neuroscience 2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 睡眠時ブラキシズム:basic science and clinical perspectives2018

    • 著者名/発表者名
      加藤隆史
    • 学会等名
      第17回日本睡眠歯科学会総会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] MRIデータを用いたjoint effusionと関節円板の位置,動態および下顎頭骨変化との関連2018

    • 著者名/発表者名
      仙崎勇輝,高岡亮太,森口大輔,小石由紀子,林暁雨,玉利秀樹,桑原俊也,石垣尚一,矢谷博文
    • 学会等名
      第31回日本顎関節学会学術大会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi