研究課題/領域番号 |
17H04391
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
皆木 省吾 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (80190693)
|
研究分担者 |
兒玉 直紀 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (70534519)
前田 直人 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (10708051)
萬田 陽介 岡山大学, 大学病院, 医員 (60794477)
沖 和広 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (00346454)
川上 滋央 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (60708072)
西川 悟郎 岡山大学, 大学病院, 講師 (00172635)
丸尾 幸憲 岡山大学, 大学病院, 講師 (60314697)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | オーラルフレイル / 筋電図 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,咀嚼・嚥下運動時の口腔底・頸部筋群の活動を詳細に評価できるシステムを構築し,さらにこの方法を機能運動が低下した高齢者においても定量評価できるキャリブレーション手法として確立することである。 平成29年度においては、独自開発の高精度筋電計を基に、咀嚼・嚥下運動の解析に適した筋電図計測システムの構築を実施した。当初予定した筋電図電極の極小化については達成することができた。結果として不感電極を含む3電極を電極間距離6mmとして配置することに成功し、安定した計測を実施することが可能となった。この極小化電極は、3つの電極からなっており、中央に不感電極を実装することにより、従来の不感電極を離れた部位に設置する方法と比較して、S/N比を格段にかいぜんすることができた。この極小の電極を用いることにより、舌根部挙上筋部に左右各1ヶ所、オトガイ舌骨筋部に1ヶ所、顎舌骨筋部に左右1ヶ所の電極設置が可能となった。また、体動によるノイズはほとんど認められず、微弱な筋活動も良好に計測できることが示された。 本研究においてはこの筋電図計測システムを用いて、構音時および舌根部挙上運動時の筋電図記録を行う。被験音は舌根部の挙上運動を伴う/ka/,/ko/,/ga/,/go/の4音とし,これらの被験音について,サウンドレベルメーターを用いて段階の異なる音量での構音時の舌根部挙上運筋活動を記録する。現在収集したデータの解析を実施中である。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
極小化電極を含む筋電計と舌圧センサーの構築については、順調に進行している。舌骨下筋群の表面電極の設置位置について、現在詳細な部位の決定を行っているところであり、皮膚の可動性の影響を除外する点で慎重な対応を行っているところである。この点でやや予定よりも時間がかかっているが、舌圧について順調なデータ収集が行えており、全体としてはおおむね順調に進行していると考えている。
|
今後の研究の推進方策 |
平成29年度においては、最も時間を要するシステムの開発に傾注した。今後は、データ収集に適した形の計測システム配置を検討し、効率良くデータ収集が進むように工夫して研究を推進する。また、データ収集に関しては、これまで並列業務としていた検者を、メインとアシストに分業化させることによって、より効率の良いデータ収集作業が進行するように工夫して研究を推進する予定である。
|