研究課題/領域番号 |
17H04421
|
研究機関 | 岡山大学 |
研究代表者 |
森田 学 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 教授 (40157904)
|
研究分担者 |
丸山 貴之 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 助教 (30580253)
竹内 倫子 岡山大学, 大学病院, 講師 (50403473)
江國 大輔 岡山大学, 医歯薬学総合研究科, 准教授 (70346443)
友藤 孝明 朝日大学, 歯学部, 教授 (80335629)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | オーラルフレイル / オーラルディアドコキネシス / コホート研究 / E-SAS |
研究実績の概要 |
オーラルフレイル(口腔機能の衰え)の発症にどのような要因が影響するのか、コホート調査で解析した。オーラルフレイルにはいくつかの指標があるが、本研究の初年度、2年目での研究成果(横断研究)に基づき、身体フレイルと有意な相関の見られたODK(オーラルディアドコキネシス)とした。 ベースライン時(2017年11月から2018年9月)の間に岡山大学病院予防歯科外来を受診した患者で,本研究に同意を得られた203名(男性63名,女性140名,平均年齢74.6±6.8歳)を追跡した。ベースライン時には口腔内診査では現在歯数,機能歯数、歯周組織の状態を診査した。オーラルフレイルの評価に加えて以下の項目を調査した。嚥下機能は嚥下スクリーニング質問紙(EAT-10)で評価した。栄養状態は簡易栄養状態評価を用いた。身体機能についてはFriedらのフレイル評価基準に当てはまる項目数および生活の広がりを評価した.生活の広がりはElderly Status Assessment Set(E-SAS)を用いて、休まず歩ける距離、転ばない自信、自宅での入浴動作、人とのつながについて評価した。 平均追跡期間を2年±3か月として、追跡データを収集した。その結果、180名が追跡可能であった。ベースライン時に、ODKの/pa/、/ta/、/ka/ それぞれについて6回/秒以上発語できた者のうち、2年後にその機能を維持できた者、維持できなかった者に分け、ベースライン時の諸指標を比較した。その結果、/pa/については維持群では「EAT-10」「転ばない自信」「舌圧」「咀嚼能力」「現在歯数」が、/ka/については「身体フレイスの該当項目数」「転ばない自信」が維持できなかった群よりも有意に良好な値を示した。一方、/ta/については、有意な関連のある項目は見られなかった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|