研究課題/領域番号 |
17H04424
|
研究機関 | 大阪歯科大学 |
研究代表者 |
片岡 宏介 大阪歯科大学, 歯学部, 准教授 (50283792)
|
研究分担者 |
神 光一郎 大阪歯科大学, 歯学部, 助教 (00454562)
土居 貴士 大阪歯科大学, 歯学部, 講師 (20388375)
三宅 達郎 大阪歯科大学, 歯学部, 教授 (40200141)
川端 重忠 大阪大学, 歯学研究科, 教授 (50273694)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 唾液IgA抗体 / 顎下唾液腺 / IgA抗体産生細胞 / 形質細胞 / 分化 |
研究実績の概要 |
我々は、抗原提示細胞である樹状細胞(DC)の増殖能と活性を高めるサイトカインflt3 ligand(FL)を発現し、Th2型免疫応答を誘導するDNAプラスミド(pFL;50 μg)と、DC上の Toll-like receptor (TLR) 9を刺激しTh1型免疫応答を誘導するCpGオリゴデオキシヌクレオチド(CpG ODN;10 μg))からなる粘膜アジュバントと、ニワトリ卵白アルブミン抗原(OVA;100 μg)を週1回、計3回Balb/cマウス(6週齢)に経鼻投与を行なった。そして、経鼻投与後の唾液中に分泌されるOVA特異的IgA抗体価を経時的測定するために、投与初日(Day0)から3日毎(Day3, 6, 9, 12, 15, 18, 21)の唾液採取を行った。 2回目の経鼻投与(初回投与から7日目;Day 7)までは唾液中のOVA特異的IgA抗体価は認められなかったが、その翌々日(Day9)からOVA特異的IgA抗体価の上昇が認められた。そして、3回目の経鼻投与(初回投与から14日目;Day 14)の翌日(Day15)では、OVA特異的IgA抗体価がプラトーに達することが認められた。さらに、我々は、同日のマウス顎下唾液腺から単核球細胞を調整し、OVA特異的IgA抗体産生細胞数の測定を行った。2回目の経鼻投与(Day3, 6)までは、OVA特異的IgA抗体産生細胞はほとんど認められなかったが、2回目投与後の翌々日(Day9)からOVA特異的IgA抗体産生細胞数は上昇し、以降測定したDay12、Day15、Day18、Day21におけるOVA特異的IgA抗体産生細胞数と有意な差は認められずプラトーに達することが明らかとなった。また、マウス種の相違によるTh1型およびTh2型免疫応答優位な差を解消するため、C57BL/6マウス(6週齢)に対しても同様の検討を行ったが、Balb/cマウスと同様の結果が認められた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
OVA特異的IgA抗体の誘導が開始されプラトーに達する期間を同定後、その期間内のNALTおよび唾液腺におけるIgA+ IgD-B細胞とIgA+ IgD+B細胞(形質細胞)のポピュレーション解析を経時的に行い、形質細胞への最終分化場所を同定する予定であった。遠心機および精製水製造機の購入および設置に関して、機器の調達、動物実験に関する学内手続きや研究室内の整備といった実験準備に手間取り、当初の予定よりやや遅れているが、平成30年度で十分に実行可能な範囲であると考える。
|
今後の研究の推進方策 |
OVA特異的IgA抗体の誘導が開始されプラトーに達する期間が平成29年度で同定されたことから、早急にその期間内のNALTおよび唾液腺におけるIgA+ B細胞とIgA形質細胞のポピュレーション解析を経時的に行い、形質細胞への最終分化場所の同定を行う。 また計画調書で平成30年度に予定している、1)OVA特異的IgA抗体応答誘導中の唾液腺T細胞サブセット各群のポピュレーション解析、IgA形質細胞への最終分化に影響を与えるT細胞サブセットの唾液腺における分布の同定、2)OVA特異的IgA抗体応答誘導中の唾液腺T細胞サブセットが産生するサイトカイン解析を試みる予定である。 さらに老齢BALB/cおよびC57BL/6マウス(24月齢)の唾液中のOVA特異的IgA抗体の誘導について経時的検討を試みたい。
|