• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

皮膚常在菌叢の変化に着目した褥瘡後感染症の原因解析及びその予防・緩和ケアの検討

研究課題

研究課題/領域番号 17H04428
研究機関金沢大学

研究代表者

岡本 成史  金沢大学, 保健学系, 教授 (50311759)

研究分担者 須釜 淳子  金沢大学, 新学術創成研究機構, 教授 (00203307)
大貝 和裕  金沢大学, 保健学系, 准教授 (40706983)
杉谷 加代  金沢大学, 保健学系, 助教 (20162258)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード皮膚常在細菌叢 / 寝たきり高齢者 / 褥瘡 / 細菌 / 脂質
研究実績の概要

これまでの研究と同様に寝たきり高齢者における皮膚細菌叢の構成についてさらなる調査を進め、褥瘡後感染のリスクが高い寝たきりの高齢患者は、リスクが低い若年ないし、自活高齢者よりも腸関連細菌の数が多いだけでなく、本来存在する常在細菌が少ないこと、皮膚のpHが高く、TEWLが低いことを明らかにした。さらに、研究期間中に31名の寝たきりの高齢患者のうち4名が褥瘡を発症し、それらの患者に多くの病原性皮膚細菌が褥瘡創傷内に認められた。以上の結果より、若年、高齢の健常者と比較して寝たきりの高齢患者における皮膚細菌叢の変化と皮膚の生理学的機能の変化が関連して認められるとともに、寝たきり高齢者の非創傷部の細菌叢と創傷部の細菌叢の構成が非常に近似していることを示唆し、これらの細菌群が褥瘡後感染に大きく関与していることを示唆し、寝たきりの高齢患者の皮膚の厳密な洗浄が褥瘡後感染の予防に必要である可能性が考えられた。
褥瘡を起こした寝たきり高齢者のうち、褥瘡を再発した患者について、褥瘡治癒後から褥瘡再発までの細菌叢の変化を経時的に追跡調査した。その結果、褥瘡後の治癒過程において、皮膚のpHが高いこと、他の部位よりも外圧がかかっていることとならび、アシネトバクター属細菌の存在が褥瘡の再発に関連することを明らかにした。
一方、皮膚での創傷部感染症の原因細菌のひとつと考えられるC,G群レンサ球菌 Streptococcus dyslactiae subsp. equisimilis (SDSE)の病原性と皮膚感染症発症との関連性について検討し、SDSEが皮膚への感染症状の発症を示す一方、その病原因子について、単一ではなく、いくつかの因子の可能性が考えられることを示唆し、今後、それらの因子について検討する必要性が考えられた。
皮膚の主成分である脂質の抗菌作用を簡便かつ早急に測定できる方法を開発した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

高齢者の皮膚細菌叢の変化と褥瘡後感染の因果関係ならびにその背景を明らかにするとともに、褥瘡後感染の予防、緩和ケアに関するいくつかの可能性を見出すことができた。また、予定された研究課題に加えて皮膚の重症感染としてよく知られているSDSEの皮膚への感染のメカニズムの検討も進むとともに、褥瘡後感染の予防、緩和ケアのトリートメント対策の一案である脂質利用に向けて、その効果を測定する簡便且つ早急な方法を開発したことで、どの脂質がトリートメントに最適かを早急に検討することも可能となった。
以上の理由から、当初の計画以上に進展していると考える。

今後の研究の推進方策

研究最終年度となる次年度は、今年度の研究成果を基に、①寝たきり高齢者における皮膚常在細菌叢の変化と褥瘡後感染および褥瘡の再発との因果関係を明らかにするとともに、その因果関係に主導的な役割を有する細菌を明らかにする、②皮膚常在細菌叢の変化に伴うSDSEなどの皮膚侵襲性の高い病原細菌の皮膚への侵入増強の可能性とその原因の一端の解明に向けた検討を進める、③寝たきり高齢者での褥瘡および褥瘡後感染発症に対する予防・緩和ケアの対策として、皮膚の効果的な洗浄作用、褥瘡発症に関与する細菌に対して抗菌効果を示す脂質(セラミド、中鎖脂肪酸など)を検索し、それをクリームとして使用した場合での褥瘡発症予防効果について検討する。

  • 研究成果

    (22件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Distinct Skin Microbiome and Skin Physiological Functions Between Bedridden Older Patients and Healthy People: A Single-Center Study in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nagase Satoshi、Ogai Kazuhiro、Urai Tamae、Shibata Kana、Matsubara Emi、Mukai Kanae、Matsue Miki、Mori Yumiko、Aoki Miku、Arisandi Defa、Sugama Junko、Okamoto Shigefumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Medicine

      巻: 7 ページ: 101

    • DOI

      10.3389/fmed.2020.00101

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of recurrent pressure ulcers, risk factors in older patients: a prospective observational study2020

    • 著者名/発表者名
      Arisandi Defa、Ogai Kazuhiro、Urai Tamae、Aoki Miku、Minematsu Takeo、Okamoto Shigefumi、Sanada Hiromi、Nakatani Toshio、Sugama Junko
    • 雑誌名

      Journal of Wound Care

      巻: 29 ページ: S14~S24

    • DOI

      10.12968/jowc.2020.29.sup4.s14

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Pathogenicity Characterization of Prevalent-Type Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis Strains2020

    • 著者名/発表者名
      Matsue Miki、Ogura Kohei、Sugiyama Hironori、Miyoshi-Akiyama Tohru、Takemori-Sakai Yukiko、Iwata Yasunori、Wada Takashi、Okamoto Shigefumi
    • 雑誌名

      Frontiers in Microbiology

      巻: 11 ページ: 97

    • DOI

      10.3389/fmicb.2020.00097

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between oral conditions and the gut microbiome in healthy adults in Ishikawa prefecture, Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Nagase S, Kotani Y, Nakamura M, Matsuoka A, Okamoto S.
    • 雑誌名

      Journal of Wellness and Health Care

      巻: 43 ページ: 1-10

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Measuring the Antimicrobial Activity of Lauric Acid against Various Bacteria in Human Gut Microbiota Using a New Method2019

    • 著者名/発表者名
      Matsue Miki、Mori Yumiko、Nagase Satoshi、Sugiyama Yuta、Hirano Rika、Ogai Kazuhiro、Ogura Kohei、Kurihara Shin、Okamoto Shigefumi
    • 雑誌名

      Cell Transplantation

      巻: 28 ページ: 1528~1541

    • DOI

      10.1177/0963689719881366

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Prevalence and genomic characterization of Group A Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis isolated from patients with invasive infections in Toyama prefecture, Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Haruka、Ogura Kohei、Miyoshi‐Akiyama Tohru、Nakamura Masahiko、Kaya Hiroyasu、Okamoto Shigefumi
    • 雑誌名

      Microbiology and Immunology

      巻: 64 ページ: 113~122

    • DOI

      10.1111/1348-0421.12760

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Food bolus‐forming ability predicts incidence of aspiration pneumonia in nursing home older adults: A prospective observational study2019

    • 著者名/発表者名
      Hase Takashi、Miura Yuka、Nakagami Gojiro、Okamoto Shigefumi、Sanada Hiromi、Sugama Junko
    • 雑誌名

      Journal of Oral Rehabilitation

      巻: 47 ページ: 53~60

    • DOI

      https://doi.org/10.1111/joor.12861

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 寝たきり高齢者における皮膚常在細菌叢の特徴と褥瘡後感染症発症ととの関連性―マイクロバイオーム解析からみえたこと―2019

    • 著者名/発表者名
      岡本成史
    • 雑誌名

      地域ケアリング

      巻: 21 ページ: 93-98

  • [学会発表] A new measuring method for antimicrobial activity of lauric acid against various human gut microbes2020

    • 著者名/発表者名
      松榮美希,森裕美子,長瀬賢史,小倉康平,大貝和裕,杉山友太,平野里佳,栗原 新,岡本成史
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会学術集会
  • [学会発表] 寝たきり高齢者における皮膚細菌叢の変化と褥瘡後感染の発症への影響2020

    • 著者名/発表者名
      長瀬賢史,大貝和裕,浦井珠恵,柴田佳奈,向井加奈恵,松榮美希,青木未来,Defa Alsandi,須釜淳子,岡本成史
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会学術集会
  • [学会発表] 流行型 Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis の病原性解析2020

    • 著者名/発表者名
      松榮美希,小倉康平,秋山徹,岡本成史
    • 学会等名
      第93回日本細菌学会総会学術集会
  • [学会発表] レンサ球菌ー多彩な細菌種と病原性ー2020

    • 著者名/発表者名
      岡本成史
    • 学会等名
      第31回日本臨床微生物学会総会学術集会
    • 招待講演
  • [学会発表] 寝たきり高齢者における皮膚細菌叢の変化と褥瘡後感染の発症への影響2019

    • 著者名/発表者名
      長瀬賢史, 大貝和裕, 浦井珠恵, 柴田佳奈, 松原恵美, 向井加奈恵, 松榮美希, 森裕美子, 青木未来, Defa Alsandi, 須釜淳子, 岡本成史.
    • 学会等名
      第102回日本細菌学会関東支部総会
  • [学会発表] 侵襲性レンサ球菌感染症患者から単離されたA群 Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis の全ゲノム解析.2019

    • 著者名/発表者名
      石原春香、彼谷裕康、岡本成史
    • 学会等名
      第93回日本感染症学会総会・学術講演会
  • [学会発表] 医療用テープドレッシングを用いた皮膚常在細菌叢の採取方法の検討2019

    • 著者名/発表者名
      岡本成史, 長瀬賢史, 大貝和裕, 向井加奈恵, 松榮美希, 須釜淳子
    • 学会等名
      第102回日本細菌学会関東支部総会
  • [学会発表] 口腔状態の変化に伴う口腔・腸内細菌叢の細菌構成変化の可能性2019

    • 著者名/発表者名
      松岡礼華、長瀬賢史、小谷勇介、中村美紗季、岡本成史
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会学術集会
  • [学会発表] 細菌のアミノ酸取り込みを利用した細菌増殖活性検出方法作出の可能性の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松榮美希、湯淺善恵、小林正和、水谷明日香、川井恵一、岡本成史
    • 学会等名
      第92回日本細菌学会総会学術集会
  • [学会発表] 高齢入院患者における誤嚥性肺炎発症に関連する口腔因子ならびに認知症の有無・種別と年齢による同因子の変化2019

    • 著者名/発表者名
      長谷剛志、小山岳海、大矢明日香、本保敦志、川尻秀一、岡本成史
    • 学会等名
      第73回日本口腔科学会学術集会
  • [学会発表] ラウリン酸の抗菌効果の新規測定法の開発および同方法による腸内細菌に対するラウリン酸の抗菌効果の検討2019

    • 著者名/発表者名
      松榮美希,森裕美子,長瀬賢史,杉山友太,平野里佳,栗原新,岡本成史
    • 学会等名
      第12回北陸合同バイオシンポジウム
  • [学会発表] Comparison of skin microbiome and skin physiological function between bedridden elderly with high risk of pressure injury and healthy people with low risk of pressurre injury2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S, Nagase S, Ogaai K, Urai T, Shibata K, Matsubara E, Mutai K, Matsue M, Mori Y, Aoki M, Arisandi D, Sugama J
    • 学会等名
      ASM Microbe 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Tape strips technique for collecting skin microbiome samples-comparison with swab methods.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S
    • 学会等名
      Skin Microbiome Congress (Boston)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Comparison of skin microbiome between elderly with high risk of skin injury and healthy people with low risk of skin injury.2019

    • 著者名/発表者名
      Okamoto S
    • 学会等名
      Asian Skin Microbiome 2.0 Congress
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi