研究課題/領域番号 |
17H04444
|
研究機関 | 聖路加国際大学 |
研究代表者 |
林 直子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30327978)
|
研究分担者 |
小林 京子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (30437446)
中山 直子 横浜創英大学, 看護学部, 講師 (50510244)
鈴木 久美 大阪医科大学, 看護学部, 教授 (60226503)
森 明子 聖路加国際大学, 大学院看護学研究科, 教授 (60255958)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | がん看護 / 小児がんサバイバー / AYA世代 / 移行期ケア / 教育プログラム |
研究実績の概要 |
1.小児がんサバイバー(CCS)のAYA世代への移行期ケア・支援・看護に関する文献検討 CCSが呈する、治療による晩期障害と長期フォローアップ(LTFU)、ならびに移行期ケアに関する研究の動向を把握することを目的とし、文献レビューを行った。AYA世代、小児がんサバイバー、晩期障害、性腺機能障害、移行期支援、長期フォローアップ、サバイバーシップケアをキーワードに、2008年以降の論文を網羅的に検索、全データベースから70文献が抽出され、重複文献を除いた53文献を抄読し、英語、日本語以外の言語によるもの1件、書籍1件を除外した51文献をレビュー対象とした。研究デザインは、コホート研究16文献、横断研究21文献(質問紙調査、インタビュー調査、診療録調査)、介入研究(RCT)1文献、総説6文献、解説5文献、尺度開発1文献、ガイドライン開発1文献であった。研究対象は、CCSを対象としたもの36文献、医療者を対象としたもの3文献、医療機関を対象としたもの1文献であった。Klassenら(2014)は、小児科から成人診療科へと移行するLTFUにおいて、CCSが障壁あるいは促進要素と捉える要素を測定する尺度を開発(①Cancer Worry6項目、②Self-Management Skills15項目、③Expectations 成人診療科のケアへの期待12項目 の3つの尺度で構成)、同尺度は今後の教育プログラム開発への示唆となった。 2.CCSの移行期ケアにおける現状に関するインタビュー調査 移行期ケアに関するインタビュー調査として、医療職を対象とした調査を計画、年度内に計画書を倫理審査に提出した。 3.CCSのLTFUに関するシンポジウム「長期フォローアップはトーアルケアだ!」の開催 昨年度に引き続き、CCSのLTFUに関するシンポジウムを開催、5名の講師および70名の参加者と情報共有を行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
インタビュー調査について、対象リクルート方法を再考したこと、またカルテ調査については、既存データの収集方法(データ入力フォーマットの構成等)について検討に時間を要したため。
|
今後の研究の推進方策 |
次年度(2019年度)は研究代表者がサバティカルリーブを取得する見込みであるため、この間にこれまでの遅延を調整する予定である。
|