• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

癌化学療法中の有害事象管理とセルフケアのための双方向性モバイル通信システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04446
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

外崎 明子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 国立看護大学校 成人看護学 教授 (20317621)

研究分担者 松澤 智史  東京理科大学, 理工学部情報科学科, 講師 (20385529)
田畑 耕治  東京理科大学, 理工学部情報科学科, 准教授 (30453814)
竹田 雄一郎  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 第3呼吸器内科医長 (70727156)
浅野 真誠  徳山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (80408707)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード癌化学療法 / 有害事象 / モバイル通信システム / セルフケア / 予防医療
研究実績の概要

本研究は外来癌化学療法(以下、化療)を受ける者を対象に、双方向性モバイル通信機器(Tablet)を利用し、在宅期間中に発症する危険性がある有害事象(特に発熱性好中球減少症(以下、FN))の早期発見、受診促し等の情報提供、患者自身が体調の変化を定期的にセルフモニタリングし自己管理能力の向上を目指すこと、以上を目的としたシステムの開発を研究課題とした。
研究2年目である平成30年度は、調査施設である国立国際医療研究センターおよび研究分担者所属施設の東京理科大学で研究倫理審査委員会の承認を受け、対象者からのデータ収集が現在進行中である。システムは①FN発症に関与する対象者病歴情報を電子カルテよりデータ収集する調査員側アプリケーション、②化療後の対象者が自宅よりTablet端末から、計測データ(体温、脈拍、経皮的酸素飽和度)、体調の自己評価レベルデータ(息切れ、疲労感、食事摂取状況等)を連日送信し、患者の状況に応じてアラートや必要情報を表示する患者側アプリケーション、③患者側および調査員側のデータの編集、FN発症予測式開発のためのデータ蓄積機能をもつサーバー側アプリケーション、以上3要素より構成した。患者の状況に応じたアラートとして、38.0℃以上の発熱時の体温再検の促し、予防的に処方された抗菌薬の内服確認、抗菌薬を3日間内服しても解熱しない場合の受診の促し、息切れや下痢等の症状が重症で治療を要するレベル(レベル3)以上の場合の受診の促し等を設定した。
本システムはシステムの作動中の不具合を修正して完成度を高めることに加え、対象者が観察期間に毎日Tablet型PCよりデータ送信できることをセルフケア・アドヒアランスと定義し、観察期間日数に対するデータ送信日数総和の比率をセルフケア・アドヒアランス率とし、これを主要評価項目と設定し、これによりシステムの完成度、利便性を評価する。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

倫理審査について調査実施施設とともに分担研究者所属施設での倫理審査を必要としたため、データ収集が2か月程度遅れた。しかし現在は順調にデータ収集が進行している。

今後の研究の推進方策

令和元(2019)年度6月までデータ収集期間とし、その後は解析期間とし、研究成果の公表に向けて研究を推進する。
解析は、①主要評価項目であるセルフケア・アドヒアランス率の算出、②サーバ内に蓄積されたデータベースに基づき、FN発症予測式の開発、以上を実施し、これらに基づき外来癌化学療法の安全な実施に必要な患者の自己管理能力の支援方法について検討する。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (2件) (うち国際共著 2件、 査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] State Entropy and Differentiation Phenomenon2018

    • 著者名/発表者名
      Asano Masanari、Basieva Irina、Pothos Emmanuel、Khrennikov Andrei
    • 雑誌名

      Entropy

      巻: 20 ページ: 394~394

    • DOI

      10.3390/e20060394

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Quantum-like model of subjective expected utility2018

    • 著者名/発表者名
      Basieva Irina、Khrennikova Polina、Pothos Emmanuel M.、Asano Masanari、Khrennikov Andrei
    • 雑誌名

      Journal of Mathematical Economics

      巻: 78 ページ: 150~162

    • DOI

      10.1016/j.jmateco.2018.02.001

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 外来がん化学療法を行う患者の発熱性好中球減少症に対する自宅でのセルフケアと活動指標との関連2019

    • 著者名/発表者名
      大木悦子、海江田育美、森川麻美、渚幸恵、金谷順子、外崎明子
    • 学会等名
      第33回日本がん看護学会学術集会
  • [学会発表] 携帯端末機を利用した外来癌化学療法患者の発熱性好中球減少症アラートシステムの開発(第3段階報告)2018

    • 著者名/発表者名
      外崎明子、竹田雄一郎、松澤智史、田畑耕治、浅野真誠、大木悦子、田中芳治
    • 学会等名
      第6回看護理工学会学術集会
  • [学会発表] 政策医療を担う病院に勤務する看護師のキャリア形成に関する意識の検討ー基礎教育機関別の比較2018

    • 著者名/発表者名
      外崎明子、亀岡智美、上國料美香、井上智子
    • 学会等名
      第38回日本看護科学学会学術集会
  • [学会発表] On point-asymmetry of multinomial parameter and decomposition of point-symmetry2018

    • 著者名/発表者名
      Ryota Takami and Kouji Tahata
    • 学会等名
      IMS-APRM2018

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi