• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

癌化学療法中の有害事象管理とセルフケアのための双方向性モバイル通信システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04446
研究機関国立研究開発法人国立国際医療研究センター

研究代表者

外崎 明子  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, 国立看護大学校, 成人看護学 教授 (20317621)

研究分担者 松澤 智史  東京理科大学, 理工学部情報科学科, 講師 (20385529)
田畑 耕治  東京理科大学, 理工学部情報科学科, 准教授 (30453814)
竹田 雄一郎  国立研究開発法人国立国際医療研究センター, その他部局等, 第3呼吸器内科医長 (70727156)
浅野 真誠  徳山工業高等専門学校, 一般科目, 准教授 (80408707)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード癌化学療法 / 有害事象 / モバイル通信システム / セルフケア / 予防医療
研究実績の概要

本研究は外来で癌化学療法(以下、化療)を受ける者を対象に、双方向性のモバイル通信機器を利用して、有害事象、特に発熱性好中球減少症(以下、FN)の早期発見とセルフモニタリング(自己体調確認と経過記録)を強化するシステムを開発し、化療中患者の自己管理能力の向上をめざすものである。本研究の具体的な目標は、1.対象者の病歴データと送信データに基づき、FNの発症リスク因子とFN発症リスク者選別と予防強化期間を統計学的解析により明らかにする。2.対象から連日セルフモニタリング結果が送信され、このデータに基づきFNの発症やその他の化療に関連する有害事象の増悪が予測される場合のアルゴリズムを作成し、対象者へアラート(警告)が発信され医療者への相談や受診を促すシステムを開発する。3.本システムが対象者セルフケア能力の向上や療養期の安定に効果があったかを検証するものである。
研究最終年度の本年は昨年度開発したシステムを搭載したTablet端末を対象者が使用し、化療期間(3週間)連日データ送信を行う調査を継続して実施し、15例より送信データを得た。2例に37.5℃以上の発熱があり、1例はFNが疑われ緊急入院した。得られたデータよりFNの影響因子を抽出し、多変量ロジスティック回帰分析による解析は現在進行中であり、解析後に公表を予定している。システム環境の利便性、使い易さは良好であり、アドヒアランス率はほぼ100%であった。しかし現行システムでは対象者のコメント、主に発熱、息切れ感の増強などの病状の悪化に関する不安や心配事が記載されていても個別にコメント返信する機能は装備していない。緊急性の高いと考えられるコメント送信が確認された場合は、担当医療スタッフに内容を(手動で)伝達しており、この点は今後の開発課題として確認され、臨床スタッフとの連携が重要な要素であることが示唆された。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件)

  • [雑誌論文] 好中球減少が有害事象となる外来がん薬物療法を受ける患者のセルフケア行動と日常生活活動能力指標との関連2020

    • 著者名/発表者名
      大木悦子、外崎明子
    • 雑誌名

      国立看護大学校紀要

      巻: 19 ページ: 72~80

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オキサリプラチンによる過敏反応のリスク因子と症状に関する文献レビュー2020

    • 著者名/発表者名
      鈴木美穂子、外崎明子
    • 雑誌名

      国立看護大学校紀要

      巻: 19 ページ: 61~71

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A measure of asymmetry for ordinal square contingency tables with an application to modified LANZA score data2019

    • 著者名/発表者名
      Shinoda Satoru、Yamamoto Kouji、Tahata Kouji、Tomizawa Sadao
    • 雑誌名

      Journal of Applied Statistics

      巻: 47 ページ: 1251~1260

    • DOI

      10.1080/02664763.2019.1673325

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi