研究課題/領域番号 |
17H04447
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
吉沢 豊予子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (80281252)
|
研究分担者 |
中村 康香 東北大学, 医学系研究科, 准教授 (10332941)
尾崎 章子 東北大学, 医学系研究科, 教授 (30305429)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 情緒応答性 / 愛着スタイル / 非養護性 / コペアレンティング |
研究実績の概要 |
2018年度は親準備期における被養体験と愛着スタイルが育児準備状態に及ぼす影響における成果発表を行った。目的は、青年期男性の親になる準備状況は、自身の被養育体験と愛着スタイルによって影響があるということを明らかにするために行った研究である。親準備状態は情緒応答性として判断した。情緒応答性は子どもの発する表現に共感し、どれだけ読み取れるかをを示す応答能力である。これを日本語版I FEEL Pictureを使って測定した。また、被養育体験は、PBI(Personal Bonding Instrument)で愛着スタイルは、ECR-GO(Experience in Close Relationship inventory the generalized other version)を使用した。これにより明らかになったのは、PBI(父親過保護・父親養護)とECR-GO(不安)に関して、PBIの父親の過保護は愛着スタイルの不安と正の相関があり、父養護とは負の関係があった。母親では母親過保護とは関連がなく母親養護と愛着スタイル不安に正の相関があった。また、母養護性の高さは愛着スタイルの回避性を低くし、それが情緒応答性(一般の母親と同様な応答性)を高めていた。また父親の養護性の高さは情緒応答性(快い応答)に直接的に正の相関があり、母親の養護性は、愛着スタイルの回避性を低くし、それが情緒応答性(快い応答)に関係があった。養護性の高い育てられ方を経験した男子学生は、愛着スタイルの回避性は低く、情緒応答性がいい傾向にあることを明らかにした。 また、育児期の男性のケア力を明らかにするために、コペアレンティングの研究をしているペンシルベニア州立大学のファインバーグ教授を日本に招聘し、講演を仙台と東京で行った。さらに、研究のアドバイスを受けるミーティングを行った。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
ファインバーグ教授の招聘が日程調整がうまくいかず、2019年4月にずれてしまった。親準備期の研究においては成果を出すことができた。
|
今後の研究の推進方策 |
各時期のケア力を明きらかにしていく過程において、親準備期は大体完成した。さらに育児期、介護期のケア力の調査を進めていく計画を立てている。
|