研究課題/領域番号 |
17H04454
|
研究機関 | 山形大学 |
研究代表者 |
佐藤 和佳子 山形大学, 医学部, 教授 (30272074)
|
研究分担者 |
泉 キヨ子 帝京科学大学, 医療科学部, 教授 (20115207)
坂本 祐子 福島県立医科大学, 看護学部, 教授 (20333982)
中村 五月 (形上五月) 聖カタリナ大学, 人間健康福祉学部, 講師 (40549317)
陶山 啓子 愛媛大学, 医学系研究科, 教授 (50214713)
小岡 亜希子 愛媛大学, 医学系研究科, 講師 (50444758)
川口 寛介 山形大学, 医学部, 助教 (70755868)
阿部 桃子 東京医療保健大学, 医療保健学部, 教授 (80347195)
上山 真美 群馬大学, 大学院保健学研究科, 講師 (90451723)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 高齢者排尿誘導ガイドライン / Prompted Voiding / 網羅的文献検索 / 批判的文献検討 / エビデンス総体評価 |
研究実績の概要 |
本研究は、「高齢者排尿誘導ガイドライン」について、 Minds診療ガイドライン作成の手引き2017に則り、日本国内において多職種間(医師・看護・介護・リハビリテーション専門職)で有効活用できるガイドラインの完成を目的とする。 平成30年度は、高齢者排尿誘導ガイドラインの「スコープ」(案)に基づき、専門家の支援を受け、網羅的文献検索を実施した。具体的には、2018年9月に、Prompted Voiding(排尿自覚刺激行動療法)について、クリニカル・クエスチョンとして、尿失禁改善の効果の有無を設定し、コクラン・ライブラリーの報告(2006年更新)に準じ、網羅的文献検索を実施した。 5種類以上のアクセス可能な文献データベース(検索を専門機関に依頼)から245文献を抽出後、重複を削除、研究者2名以上でスクリーニングを行い151文献を抽出した。更に、研究デザインによるスクリーニングを継続し該当する25文献を抽出。2名の研究者によって文献の精読を行い、最終的に5本の該当論文を導き出した。 これらの過程について、看護の専門学会で交流集会を実施し、看護学研究者より、方法の妥当性について意見を収集した。 更に、Mindsの支援を受けエビデンス総体評価かいを行うため、システマティック・レビューを実施し、作成委員会全体で、CQのエビデンス評価及び、関連するSubCQの構成を確認した。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
本ガイドライン素案作成段階において、Minds診療ガイドライン作成マニュアルが2014から2017に改訂され、作成方法が一部変更となった。更に、エビデンスの総体評価を実施する過程が専門的方法を必要とし、専門機関での研修を受け、具体的な評価方法の習熟に膨大な時間を必要としたため。
|
今後の研究の推進方策 |
作成したクリニカル・クエスチョンのシステマティック・レビューの完成、及び関連するサブ・クエスチョンのレビューを完了し、ガイドライン全体を完成する。更に、外部評価を実施し、最終版を完成。今後の有効活用に向け、最終化を確立する。
|