• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

認知症トータルケアプログラムを適用した地域横断的看護力向上システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 17H04459
研究機関長野県看護大学

研究代表者

渡辺 みどり  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (60293479)

研究分担者 細田 江美  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (10290123)
有賀 智也  長野県看護大学, 看護学部, 助教 (10708069)
安田 貴恵子  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (20220147)
千葉 真弓  長野県看護大学, 看護学部, 准教授 (20336621)
小野塚 元子  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (30449508)
池上 千賀子 (曽根千賀子)  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (40336623)
金子 さゆり  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (50463774)
中畑 千夏子  長野県看護大学, 看護学部, 講師 (60438174)
坂田 憲昭  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70158921)
北山 秋雄  長野県看護大学, 看護学部, 教授 (70214822)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード認知症 / トータルケア / 地域横断的看護力
研究実績の概要

認知症トータルケアプログラムを適用した地域横断的看護力向上システムの介入対象となる地域の看護職者の実践力・判断力・対処力を測定するための基準値を 得るべく、全国の認知症看護認定看護師835名(DCN群)と臨床経験・地域・病院規模をマッチイングした高齢者看護に関わる看護師1856名(コントロール群)に 対し、「急性期病院の認知障害高齢者に対するパーソン・センタードケアをめざした看護実践自己評価尺度」「看護師の自律性測定尺度」,「コミットメント 尺 度」「ストレス対処能力」により構成される質問調査を行いDCN群322(回収率38.6%)、コントロール群308(回収率16.6%)の回答を得た。 これらを統計解析した結果、認知症看護認定看護師の組織コミットメントの下位尺度の一部はストレス対処能力と正の相関が認められた。DCNの認知機能障害高齢 者への看護実践の振り返り合計得点と自律性合計得点は中等度の相関が認められた。DCNのキャリアコミットメントを従属変数とした重回帰分析を行った結果、ス トレス対処能力(β=.33,p<.001), 急性期病院の認知障害高齢者に対する「パーソン・センタードケアをめざした看護実践自己評価(β=.23,p<.001),看護専 門職の自律性(β=.19,p<.01),相談・教育への対応数(β=.19,p<.01)と関連があった(R2=0.31)。 これらの結果を、日本老年看護学会第24回学術集会に2演題、第32回日本看護福祉学会学術大会に1演題、11th IAGG Asia/Oceania Regional Congress 2019に2演題 ,日本看護科学学会学術集会に1演題発表した。
対象地域にある2病院と訪問看護ステーションの看護職員を対象に、認知症者の意思決定支援、認知症者の身体合併症の管理に関する教育的介入を行った

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前年度分析した本研究の結果を予定していた国内・国際学会に全て発表することができた。
介入予定地域の病院との交渉も順調に進み、病院・訪問看護ステーション等の教育ニーズと認知症者に予定していた教育内容は一致しない部分もあったが、参加対象者のニーズに合わせることを優先して教育内容や方法を修正した。
参加者の主観的評価は概ね良好であった。参加者は看護職だけでなく、医師・薬剤師などの参加もあった。以上から教育的介入は妥当であり、概ね順調に進んでいると考えられる。

今後の研究の推進方策

教育的介入の効果について、分析を進め評価することを今年度の課題とする。また、国内外の学会で発表した研究成果を論文として取りまとめ、学会機関紙への投稿し、研究成果の社会への発信を行っていく予定である。

  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (7件) (うち国際学会 2件)

  • [学会発表] Factors Related to Career Commitment of Certified Nurse in Dementia Nursing2019

    • 著者名/発表者名
      Midori Watanabe, Emi Hosoda, Chikako Sone, Tomoya Aruga, Sayuri Kaneko, Kieko Yasuda, Chikako Nakahata
    • 学会等名
      11th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of professional autonomy between Certified Nurses in Dementia Nursing and other Nurses in Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Tomoya Aruga, Midori Watanabe, Emi Hosoda, Chikako Sone, Sayuri Kaneko, Kieko Yasuda, Chikako Nakahata
    • 学会等名
      11th Asia/Oceania Congress of Gerontology and Geriatrics
    • 国際学会
  • [学会発表] 認知症看護認定看護師と看護師の認知症看護実践自己評価とストレス対処能力の比較2019

    • 著者名/発表者名
      曽根千賀子、渡辺みどり、細田江美、有賀智也、金子さゆり、安田貴恵子、中畑千夏子
    • 学会等名
      第32回日本看護福祉学会学術大会
  • [学会発表] 認知症看護認定看護師の職務満足感に関連する要因2019

    • 著者名/発表者名
      細田江美、渡辺みどり,曽根千賀子,有賀智也,金子さゆり,安田貴恵子,中畑千夏子
    • 学会等名
      第32回日本看護福祉学会学術大会
  • [学会発表] 認知症看護認定看護師の組織における実践能力第1報 認知機能障害高齢者への看護実践自己評価と自律性の関連2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺みどり,細田江美,有賀智也,金子さゆり,安田貴恵子,中畑千夏子
    • 学会等名
      日本老年看護看護学会第24回学術集会
  • [学会発表] 認知症看護認定看護師の組織における実践能力 第2報  SOCと組織コミットメントとの関係2019

    • 著者名/発表者名
      曽根千賀子,渡辺みどり,細田江美,有賀智也,金子さゆり,安田貴恵子,中畑千夏子
    • 学会等名
      日本老年看護看護学会第24回学術集会
  • [学会発表] 高齢者に関わる病院看護師の専門職的自律性に関連する要因2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺みどり,曽根千賀子,有賀智也,金子さゆり,安田貴恵子,中畑千夏子
    • 学会等名
      第39回日本看護科学学会学術集会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi