• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

学校が避難所機能と教育を両立するための災害リスク管理に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04467
研究機関広島大学

研究代表者

川崎 裕美  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (90280180)

研究分担者 梯 正之  広島大学, 医系科学研究科(保), 教授 (80177344)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード学校地域連携 / 災害準備教育 / 学校教員
研究実績の概要

本研究は、学校再開を目指しながら避難所運営を行うための方策を検討し、実践・訓練のための教員研修プログラムを開発することを目的とする。
2020年度は汎用性の検討を進めた。教育実習中に実施した研修会および看護学生を対象とした授業の詳細な効果評価、構成評価を実施、論文作成を行った。さらに特別支援学校の災害対応の実態調査の分析を進めた。
教育実習生の特性は、教科領域によって差が認められ、技術教育、家庭科教育分野の学生の初期値が他の分野と比較して高く、研修後の有意な変化が認められなかった。他の領域では、研修後、災害後の学校での状況理解に対する変化は有意に認められた。看護学生を対象とした複数年度に渡る継続的な授業によって、看護学生は生理学的知識をよく保持していたが、環境学知識は保持されていないことが明らかになった。災害に対応する際には、人の健康に係る環境的知識の再確認の必要性が示された。これらのことから、学部特性を踏まえた短時間の防災教育を整備する必要性が示唆された。特別支援学校の災害対応の実態調査によって、在籍する児童生徒の障がいに対応した備え、近隣住民の児童生徒の理解が不十分であることが明らかになった。在籍児童に合わせた備えに関するマニュアルを整備する検討を行うことが課題である。障がいのある児童生徒のケアに関わる物品は、交通遮断に備えて整備する必要がある。障がいのある児童生徒が避難所となった学校で住民と過ごすためには、住民の理解は欠かせない。児童生徒、保護者、住民の相互理解のあり方を検討する必要性が明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和2年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2022 2021 2020

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 4件)

  • [雑誌論文] Introductory Disaster Training for Aspiring Teachers: A Pilot Study2022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Hiromi、Yamasaki Satoko、Yamakido Mio、Murata Yoshihiro
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 14 ページ: 3492~3492

    • DOI

      10.3390/su14063492

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Residents’ Concerns Regarding Schools Designated as Evacuation Shelters2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Hiromi、Takeuchi Mika、Rahman Md Moshiur、Yamashita Kotomi
    • 雑誌名

      Disaster Medicine and Public Health Preparedness

      巻: 19 ページ: 1~7

    • DOI

      10.1017/dmp.2021.192

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Basic Training of Teachers and Public Health Nurses for Communication with Residents for Smooth Shelter Management: A Pilot Study2021

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Hiromi、Kawasaki Masahiro、Rahman Md Moshiur、Yamasaki Satoko、Murata Yoshihiro
    • 雑誌名

      Sustainability

      巻: 13 ページ: 10253~10253

    • DOI

      10.3390/su131810253

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Teachers-parents cooperation in disaster preparation when schools become as evacuation centers2020

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Hiromi、Yamasaki Satoko、Rahman Md Moshiur、Murata Yoshihiro、Iwasa Mika、Teramoto Chie
    • 雑誌名

      International Journal of Disaster Risk Reduction

      巻: 44 ページ: 101445~101445

    • DOI

      10.1016/j.ijdrr.2019.101445

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Disaster Preparedness for Diverse Children: Provision for Special Needs Schools in Japan.2022

    • 著者名/発表者名
      Hiromi KAWASAKI, Satoko YAMASAKI, Mari MURAKAMI, Md Moshiur RAHMAN
    • 学会等名
      The 7th ICCHNR conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Actual conditions and issues of disaster preparedness for students enrolled in special needs schools2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Tamura, Hiromi Kawasaki,Satoko Yamasaki
    • 学会等名
      International Conference on Nursing & Public Health
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects and characteristics of iterative learning of environmental and physical assessment criteria in nursing college students' classes2021

    • 著者名/発表者名
      Hiromi Kawasaki, Satoko Yamasaki ,Mika Iwasa ,Kotomi Yamashita, Susumu Fukita ,Sanmei Chen
    • 学会等名
      PHC2021
    • 国際学会
  • [学会発表] Awareness of the role of students aspiring to be teachers in disaster prevention2021

    • 著者名/発表者名
      Mio Yamakido ,Hiromi Kawasaki, Satoko Yamasaki, Risako Sakai
    • 学会等名
      PHC2021
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi