研究課題/領域番号 |
17H04472
|
研究機関 | 帝京平成大学 |
研究代表者 |
工藤 恵子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 教授 (60453958)
|
研究分担者 |
鈴木 晃 日本大学, 工学部, 教授 (20187701)
浦橋 久美子 三育学院大学, 看護学部, 教授 (70406015)
大越 扶貴 三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (90352632)
阪東 美智子 国立保健医療科学院, 生活環境研究部, 上席主任研究官 (40344064)
高橋 郁子 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 准教授 (40379946)
猪股 久美 帝京平成大学, ヒューマンケア学部, 准教授 (90464784)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 見取り図 / 在宅ニーズ / ニーズアセスメント / 多職種連携 / 家庭訪問 |
研究実績の概要 |
在宅生活ニーズを把握するためのアセスメント・ツールとして、見取り図が備えるべき要件を整理した上で、家庭訪問、情報収集、見取り図作成、アセスメントの一連の流れを試行し、具体的な見取り図の活用方法を検討した。これらもとにシナリオを作成し(第1話:初回訪問、第2話:継続訪問)、動画をDVDに収録した。さらにシナリオの中の仮想事例を用いて、実際に多職種参加による事例検討会を開催した。事例検討会の録画も編集後にDVDに収録した(第3話:事例検討会)。最終的に第1話~第3話の3部構成によるDVD「生活を俯瞰する見取り図の活用:在宅ニーズの理解のために」を完成させた。 見取り図に興味のある保健医療福祉職を対象としたDVD試写会では、DVDの活用について、①在宅支援に関わる専門職等を対象に、相談の始まりから家庭訪問、事例検討会の中で、見取り図を用いた情報整理、本人や家族と課題共有や解決策の検討、事例検討会など、それぞれの場面での見取り図の活用について(どのような活用の可能性があるのか)を確認する。②新任の保健医療福祉職対象の研修等で、相談の一環として家庭訪問を行う時に、本人や家族にどのように関わっていくのかをシミュレーションするための教材として活用する。③保健医療福祉を学ぶ学生(初学者)を対象に、家庭訪問での観察ポイント、コミュニケーションスキル、事例検討会や多職種連携について教授するために、DVDの視聴と講義を組み合わせて活用するなどが提案された。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
初年度の目標であった教材として活用できるDVDを作成するということは達成できた。 次年度以降は、この教材DVDを用いて見取り図活用効果を検証するための介入調査を実施する予定である。
|
今後の研究の推進方策 |
保健医療福祉の実務者を対象とした研修会等の機会にDVDを視聴してもらい、その前後で見取り図活用に関する考え方や、実際の取り組みについて調査し、比較検討する予定である。 当初は調査対象者として現場で実際に在宅療養支援を行う実務者のみを想定していたが、学生等の初学者に対しても、DVDの活用が提案された。またDVDの活用方法も、第1話~第3話を通して視聴するのみではなく、講義やグループ討議を交えるなど、様々な使い方が考えられる。今後、DVDの活用効果の検証と合わせて、効果的なDVDの活用方法も併せて検討していく。
|