研究課題/領域番号 |
17H04514
|
研究機関 | 上智大学 |
研究代表者 |
権 香淑 上智大学, 総合グローバル学部, 助教 (00626484)
|
研究分担者 |
趙 貴花 名古屋商科大学, 商学部, 講師 (00624850)
宮島 美花 香川大学, 経済学部, 教授 (70329051)
鄭 亨奎 日本大学, 経済学部, 教授 (80253045)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 元日本留学生 / 中国朝鮮族 / 移動 / トランスナショナル / 越境的な社会空間 |
研究実績の概要 |
本研究は、中国朝鮮族社会の形成における日本の影響の一側面を捉えるべく、「元日本留学生」をキーワードに据え、朝鮮族の「日本留学後」と「越境的な社会空間」の実態的な解明を目指した。具体的には、朝鮮族の来日とコミュニティ形成の推移にもとづき、①草創期(1980年代初~1990年代初)、②確立期(1990年代初~2000年)、③発展期(2000年以降~)の3つに分け、留学後の移動と定住をめぐる調査を行った。その結果、以下のような知見を獲得した。 草創期の調査では、延吉、長春、大連、青島、済南、煙台、長春の在住者への聞き取りから朝鮮族の来日に影響を及ぼした日本語教育の実態を把握するとともに、「大平班」の研修生が、「日本研修」(1981年3月)後、再度留学生、訪問学者等として訪日していたことが明らかになった。確立期の調査では、中国に帰国したのち起業している元日本留学生の聞き取りを、北京、延吉、東京、千葉、名古屋、大阪で行い、それぞれ専門分野での活躍が確認されると同時に、団体活動への参加如何を問わず、各々がもつパーソナルネットワークを最大限に活用していることが判明した。発展期の調査では、上海、ハルピン、東京、名古屋、大阪において元日本留学生の朝鮮族の日本留学の経緯、日本での勉学と仕事、留学を終えた後の帰国や日本在住の理由及び生活実態、そして彼らの子育てと子どもの教育などについて実態について把握した。 本研究では、共同研究の中間的な総括として、国際シンポジウムを企画・実施(2018年10月)したほか、草創期に来日した国費留学第一期生および日本の文部省奨学生による講演会を開催し、当事者の貴重な証言として事実関係の整理を把握した。最終年度末には、以上の研究成果をまとめた書籍『中国朝鮮族の移動と東アジア:元日本留学生の軌跡を辿る』を出版し(2020年3月)、研究成果の発信を行った。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|