• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

ビルマの危機言語に関する緊急調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04523
研究機関東京外国語大学

研究代表者

倉部 慶太  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 研究員 (80767682)

研究分担者 新谷 忠彦  東京外国語大学, その他部局等, 名誉教授 (90114800)
澤田 英夫  東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 教授 (60282779)
加藤 昌彦  慶應義塾大学, 言語文化研究所(三田), 教授 (30290927)
大塚 行誠  大阪大学, 言語文化研究科(言語社会専攻、日本語・日本文化専攻), 講師 (90612937)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード言語学 / 危機言語 / チベット・ビルマ諸語 / ラワン系言語 / カヤン系言語 / カレン系言語 / ビルマ系言語 / チン系言語
研究実績の概要

本年度は代表者と分担者の計5名および研究協力者2名がビルマで危機言語を対象に計9回のフィールドワークを行い、多数の研究未開発言語・方言の基礎資料(語彙資料・音声資料)が得られた。年度末に東京外国語大学アジア・アフリカ言語文化研究所にて研究会を開催し、各自が調査成果を報告した。
代表者の倉部は2018年2月と3月にビルマのカチン州プータオおよびミッチーナーにて、ラワン系言語のうちタンサル語の基礎資料およびジンポー語の文法に関する調査を行った。分担者の新谷は2017年10月と11月にビルマのヤンゴン、カヤー州ロイコー、シャン州ペーコンにて、カヤン諸語のうちソンカン語およびパンカン語の基礎資料に関する調査を行った。分担者の澤田は2017年12月から2018年2月に2度に分けてビルマのカチン州ミッチーナーおよびワインモーにて、ロンウォー語(標準語、ギャンノッ方言、トッラン方言)、ランスー語、マインター語、ンゴーチャン語、ラチッ語の基礎資料に関する調査を行った。分担者の加藤は2017年9月と2018年3月に2度に分けてビルマのヤンゴンおよびバゴー地方域タウングーにて、カレン系言語のうちパクー語とパラチー語の基礎資料蒐集およびポー・カレン語の文法調査を行った。分担者の大塚は2017年8月と9月にビルマのヤンゴンおよびバゴー地方域ピィにて、チン系言語のうちウップー語の基礎資料蒐集およびアショー・チン語の文法調査を行った。加えて、研究協力者2名をビルマのヤンゴンに派遣し、ビルマ語ヨー方言とラワン語ダル方言の基礎資料を蒐集した。
主な研究成果として、ゴクー語の語彙集、ブリモー語の語彙集、クウィンサン語の語彙集、クランクー語の語彙集、インタレー語の語彙集、タイダイ語の語彙集、カレン祖語の声調に関する論文、ランスー語の音韻論に関する論文、ジンポー語の声調配列に関する論文などがある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

各メンバーが実際にビルマに渡航し、危機言語を対象にフィールドワークを行うことで、アショー・チン語、ウップー語、ジンポー語、ソンカン語、タンサル語、パクー語、パラチー語、パンカン語、ビルマ語ヨー方言、標準ロンウォー語、ポー・カレン語、マインター語、ラチッ語、ラワン語ダル方言、ランスー語、ロンウォー語ギャンノッ方言、ロンウォー語トッラン方言、ンゴーチャン語など、多数の研究未開発言語に関する新資料が得られた。本年度の調査により、これまで資料がほとんど、あるいは全くなかった研究未開発言語に関する基礎資料を着実に蓄積することができた。本年度の現地調査により、今後も継続してフィールドワークを行っていく目処が立った。

今後の研究の推進方策

引き続き各メンバーがビルマの危機言語を中心にフィールドワークに基づく研究を進めることで、多数の研究未開発言語の基礎資料の蒐集に努める。代表者の倉部は2018年12月頃と2019年2月頃にカチン州プータオおよびミッチーナーに渡航し、ラワン系言語の調査を継続する。分担者の新谷は2018年11月頃にヤンゴン、カヤー州ロイコー、シャン州ペーコンに渡航し、カヤン系言語の調査を継続する。分担者の澤田は2019年1月頃にヤンゴン、カチン州ミッチーナー、ワインモーに渡航し、ビルマ語群北部下位語群に属する言語の調査を継続する。分担者の加藤は2018年8月頃にヤンゴンに渡航し、パラチー語およびポー・カレン語の調査を継続する。分担者の大塚は2018年8月頃にヤンゴンに渡航し、クキ・チン系言語の調査を継続する。加えて、研究協力者1名をヤンゴンに派遣し、ビルマ語ヨー方言の調査を継続する。

  • 研究成果

    (32件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 10件、 オープンアクセス 9件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 図書 (6件)

  • [雑誌論文] The loss of the proto-velar finals in Standard Jinghpaw2018

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 雑誌名

      Journal of the Southeast Asian Linguistics Society

      巻: 11(1) ページ: 1-12

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The GRAID-annotated Jinghpaw corpus: Annotations and initial findings2018

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 12 ページ: 37-73

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A classified lexicon of Jinghpaw loanwords in Kachin languages2018

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 雑誌名

      Asian and African Languages and Linguistics

      巻: 12 ページ: 99-131

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ミャンマーの「こぶ取り爺さん」 : ジンポー語による民話テキスト2018

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 雑誌名

      アジア・アフリカ言語文化研究

      巻: 95 ページ: 181-200

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Deaspiration and the laryngeal specification of fricatives in Jinghpaw2018

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 雑誌名

      Gengo Kenkyu

      巻: 153 ページ: 印刷中

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The phonology of Lhangsu, an undescribed Northern-Burmish language2018

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, Hideo
    • 雑誌名

      Contribution to the Studies of Eurasian Languages (CSEL)

      巻: 20 ページ: 381-404

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Entailed and intended results in Japanese and Burmese accomplishment verbs2018

    • 著者名/発表者名
      KATO, Atsuhiko
    • 雑誌名

      Prashant Pardeshi and Taro Kageyama (eds.) Handbook of Japanese Contrastive Linguistics

      巻: - ページ: 173-192

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Burmese2018

    • 著者名/発表者名
      KATO, Atsuhiko
    • 雑誌名

      Tasaku Tsunoda (ed.) Levels in Clause Linkage: A Crosslinguistic Survey

      巻: - ページ: 571-613

    • 査読あり
  • [雑誌論文] How did Haudricourt reconstruct Proto-Karen tones?2018

    • 著者名/発表者名
      KATO, Atsuhiko
    • 雑誌名

      Reports of the Keio Institute of Cultural and Linguistic Studies

      巻: 49 ページ: 21-44

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Repetition and reduplication in Jinghpaw2017

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 雑誌名

      Kyoto University Linguistic Research

      巻: 36 ページ: 1-19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Tone and syllable weight: The tonotactic asymmetry in Jinghpaw2017

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 雑誌名

      Journal of the Phonetic Society of Japan

      巻: 21(3) ページ: 15-21

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] ジンポー語民話資料「蝉の鳴き声の由来」2017

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 雑誌名

      言語記述論集

      巻: 9 ページ: 9-21

    • オープンアクセス
  • [学会発表] 東・東南アジアにおける地域的calqueとしての「食」2018

    • 著者名/発表者名
      倉部慶太
    • 学会等名
      ユーラシア言語コンソーシアム2017年度総会 (京都大学ユーラシア文化研究センター)
  • [学会発表] ロンウォー語の親族名称2018

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 学会等名
      ユーラシア言語コンソーシアム2017年度総会 (京都大学ユーラシア文化研究センター)
  • [学会発表] How did Haudricourt reconstruct Proto-Karen tones?2018

    • 著者名/発表者名
      KATO, Atsuhiko
    • 学会等名
      International Seminar on Languages and Linguistics in Middle Mekong Region (神戸研究学園都市UNITY)
    • 国際学会
  • [学会発表] ビルマ語の事象キャンセル2018

    • 著者名/発表者名
      加藤昌彦
    • 学会等名
      慶應義塾大学東南アジア諸言語研究会 (慶應義塾大学)
  • [学会発表] Eclipse as an areal calque in East and Southeast Asia2017

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 学会等名
      LAL-seminars (The University of Melbourne)
  • [学会発表] The laryngeal specification of fricatives in Jinghpaw2017

    • 著者名/発表者名
      KURABE, Keita
    • 学会等名
      La Trobe Sino-Tibetan day (La Trobe University)
  • [学会発表] ティディム・チン語とジンポー語における方向接辞の対照2017

    • 著者名/発表者名
      大塚行誠・倉部慶太
    • 学会等名
      日本言語学会第155回大会 (立命館大学)
  • [学会発表] ビルマ語群北部下位語群の未記述言語2017

    • 著者名/発表者名
      澤田英夫
    • 学会等名
      チベット=ビルマ言語学研究会第41回会合 (京都大学文学部)
  • [学会発表] Overview of multi-verb constructions of Standard Lhaovo2017

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, Hideo
    • 学会等名
      Linguistics Seminar (The University of Melbourne)
  • [学会発表] Examining grammaticalization in Lhaovo2017

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, Hideo
    • 学会等名
      Workshop on Grammaticalization & Language Contact in Asia and Beyond (Nanyang Technological University)
    • 国際学会
  • [学会発表] Northern Burmish languages and Burmese2017

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, Hideo
    • 学会等名
      Workshop 'Language in Early Burma' (SOAS, University of London)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Two Undescribed Dialects of Northern Burmish Sub-branch: Gyanno' and Tho'lhang2017

    • 著者名/発表者名
      SAWADA, Hideo
    • 学会等名
      The 50th International Conference of Sino-Tibetan Languages and Linguistics (Fragrant Hill Hotel, Beijing)
    • 国際学会
  • [学会発表] 隣接言語との関係から見たカレン語の語順と借用語2017

    • 著者名/発表者名
      加藤昌彦
    • 学会等名
      メコン川中流域を中心とした諸言語の言語実態と変容プロセスの研究 (神戸研究学園都市UNITY)
  • [学会発表] ビルマ語の mermaid construction2017

    • 著者名/発表者名
      加藤昌彦
    • 学会等名
      慶應義塾大学東南アジア諸言語研究会 (慶應義塾大学)
  • [図書] Linguistic Survey of Tay Cultural Area No,113 The Khwingsang Language2018

    • 著者名/発表者名
      SHINTANI Tadahiko L.A.
    • 総ページ数
      xxiii+267
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] Linguistic Survey of Tay Cultural Area No.114 The Khrangkhu Language2018

    • 著者名/発表者名
      SHINTANI Tadahiko L.A.
    • 総ページ数
      xxiii+267
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] Linguistic Survey of Tay Cultural Area No.115 The Yingtalay Languag2018

    • 著者名/発表者名
      SHINTANI Tadahiko L.A.
    • 総ページ数
      xxiii+267
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] Linguistic Survey of Tay Cultural Area No.116 The Thaidai Language2018

    • 著者名/発表者名
      SHINTANI Tadahiko L.A.
    • 総ページ数
      xxiii+268
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] Linguistic Survey of Tay Cultural Area No.111 The Gokhu Language2017

    • 著者名/発表者名
      SHINTANI Tadahiko L.A.
    • 総ページ数
      xxii+267
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa
  • [図書] Linguistic Survey of Tay Cultural Area No.112 The Blimaw Language2017

    • 著者名/発表者名
      SHINTANI Tadahiko L.A.
    • 総ページ数
      xxiii+267
    • 出版者
      Research Institute for Languages and Cultures of Asia and Africa

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi