研究課題/領域番号 |
17H04524
|
研究機関 | 大分大学 |
研究代表者 |
包 聯群 大分大学, 経済学部, 准教授 (40455861)
|
研究分担者 |
原 聖 女子美術大学, 芸術学部, 教授(移行) (20180995)
児倉 徳和 東京外国語大学, アジア・アフリカ言語文化研究所, 准教授 (70597757)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 満洲語 / 言語継承 / 言語政策 / 言語保護 / 言語復興 / 危機言語 / 満洲語教育 / 三家子満族村 |
研究実績の概要 |
1.2017年5月から三家子満洲村の関係者と連絡を取り、協議をし、活動スケジュールに関して2、3回確認を行った。母語話者を招いて満洲語を教えてもらい、定期的に日常会話の口頭練習を行うよう調整をした。そして、関係資料を収集した。 2.2017年8月までに今まで三家子満洲村にて調査で得たデータを基にし、『満語会話』(Ⅰ)簡易テキスト(試用)(日常生活と密接な関連のある内容、図、表などがある)を作成した(「第1課~第7課」)。 3.2017年8月中旬に分担者二人と共に三家子満洲村に赴き、村民たちの満洲語の習得実態を確認することができた。また、50冊ぐらいの『満語会話』(Ⅰ)簡易テキスト(試用)を無料で配布した。さらに満洲語会話・発表などの言語文化に関する内容のコンテストを開催し、満洲語を流暢に話すことができる村民たちに記念品を配った。彼らは当活動に積極的に参加した。同時に小学校・博物館(学校に設置してある満洲民族文化に関する資料展覧室)も見学した。その後、分担者と共に満洲語の物語と会話データの録音も行った。 4.2017年10月から2月までに現地の協力者らと連絡を取り続け、三家子満洲村の満洲語の学習状況に注目してきた。 5.2018年2月末に三家子満洲村に行き、満洲語の学習状況を把握し、満洲語の物語のデータを取ることもできた。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
計画通り、おおむね順調に進んでいる。 1)予定とおり、『満語会話』(Ⅱ)簡易テキストの編集に着手し、取り組んでいる。 2)昨年調査で得たデータについて分析を行っている。 3)現地の協力者らに連絡を取り、満洲語の学習状況に注目している。 4)8月に現地調査を行うための準備もしている。
|
今後の研究の推進方策 |
計画通り、現地と緊密に連絡を取り、その動向を把握する。そして、データの集め、資料の収集にも力を入れたいと考えている。
|
備考 |
1.『満語会話』(Ⅰ)を2017年8月に編集し、印刷をして現地にて50冊程度配った。 2.科研費(基盤研究B、C 研究代表者包聯群)と基幹研究「多言語・多文化共生に向けた循環型の言語研究体制の構築」(LingDy3)、東京外国語大学アジアアフリカ言語文化研究所による「第六回 日中国際ワークショップ「現代中国における言語政策と言語継承 少数言語(ダグルを中心)について考える」」を共催した。
|