研究課題/領域番号 |
17H04577
|
研究機関 | 高知大学 |
研究代表者 |
田部井 隆雄 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 教授 (40207220)
|
研究分担者 |
木股 文昭 公益財団法人地震予知総合研究振興会, 東濃地震科学研究所, 副首席主任研究員 (10089849)
伊藤 武男 名古屋大学, 環境学研究科, 准教授 (40377982)
大久保 慎人 高知大学, 教育研究部自然科学系理工学部門, 准教授 (50462940)
堤 浩之 同志社大学, 理工学部, 教授 (60284428)
松多 信尚 岡山大学, 教育学研究科, 教授 (40578697)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | スマトラ断層 / 地殻変動 / GPS / 変動地形 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は,インドネシア国スマトラ島アチェ州においてGNSS観測と変動地形調査を実施し,内陸スマトラ断層の活動履歴,現在の活動様式,2004年スマトラ巨大地震発生後の地震活動変化などを解明することである.2019年度は研究協力者2名を加えた計8名のうち,8月に7名(2週間)が,10月に2名(10日間)が,2020年2月に2名(10日間)が渡航し,現地調査を行った.最近1年間に全員がインドネシア研究開発・高等教育省から研究活動許可を取得した. 2017年よりGNSS観測は都市部に近いSeulimeumセグメントをおもな対象とし,22点から成る稠密観測網を構築した.2019年8月,これらの点で一斉観測を実施した.2017年8月,2019年1月に続き3回目の測定となる.その際一部の観測点で機材の不調が判明し,また,データ取得が不十分な観測点が存在したため,2019年10月に補完観測を実施した.GNSS観測結果をもとにブロック・断層モデルの解析を進め,各ブロックの剛体運動と断層固着に起因する弾性変形を推定した.その過程で,インド洋に面した遠方のブロック内の観測点の変位を拘束する必要が生じ,2020年2月にこうした点でGNSS観測を実施した.これまでの解析の結果,Seulimeumセグメントと比較して,これとほぼ平行するAcehセグメントの方がすべり欠損速度が大きいことが判明した.Acehセグメントに沿う近年の地震活動度が高いことと明瞭な断層変位地形が確認されたことから,同セグメントでは近い将来の地震発生危険度の面で注意を要すると推論した.
|
現在までの達成度 (段落) |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和元年度が最終年度であるため、記入しない。
|