研究課題/領域番号 |
17H04582
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
地球宇宙化学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高橋 嘉夫 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (10304396)
|
研究分担者 |
小暮 敏博 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 教授 (50282728)
柏原 輝彦 国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海洋機能利用部門(海底資源センター), 研究員 (70611515)
田中 雅人 東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 特任研究員 (60648195)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | レアアース / イオン吸着型鉱床 / 風化花崗岩 / スリランカ / 粘土鉱物 |
研究成果の概要 |
スリランカや国内で採取された風化花崗岩(広島花崗岩)に含まれている希土類元素(REE)の濃度や主要鉱物・主成分元素組成から、中程度の風化を受けた花崗岩が最もイオン吸着型鉱床として有望であり、ラテライト化した熱帯地域の花崗岩はイオン吸着型鉱床としては適さないことが分かった。これは、風化花崗岩の本質である高い抽出率が、風化花崗岩中の粘土鉱物への外圏錯体の割合で決まることによると考えられる。ボーリングコア試料においても、スリランカでは風化の程度が表層の強風化から深度と共に急激に健岩に遷移しており、中程度の風化を示す層は殆ど無かったため、熱帯地域はイオン吸着型鉱床には適さないことがここでも確認された。
|
自由記述の分野 |
地球化学、環境化学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究では、スリランカのような熱帯地域の風化花崗岩を対象にして、希土類元素(REE)のイオン吸着型鉱床が生成し得るかという点で研究を行ってきたが、その結果、熱帯地域よりもむしろ日本のような温帯地域でREEイオン吸着型鉱床が生成し易いことを示すことになった。これはむしろ日本にこそこうしたREE資源は存在することを示すものであり、陸上という利用しやすい場所にこうした鉱床が存在するという事実は、今後の国内のREE資源の賦存量を議論する上で、極めて重要な成果であると考えている。
|