研究課題/領域番号 |
17H04594
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 大阪大学 |
研究代表者 |
木多 道宏 大阪大学, 工学研究科, 教授 (90252593)
|
研究分担者 |
志摩 憲寿 東洋大学, 国際学部, 准教授 (90447433)
岡崎 瑠美 芝浦工業大学, 建築学部, 講師 (90780792)
土田 寛 東京電機大学, 未来科学部, 教授 (00625353)
中島 直人 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (30345079)
下田 元毅 大阪大学, 工学研究科, 助教 (30595723)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 非正規市街地 / 地域文脈 / 都市形成 / 社会・空間構造 / 自律的コミュニティ / 住環境運営 / 持続的市街地改善 / 参加型地域づくり |
研究成果の概要 |
ガーナの首都・アクラにおける非正規市街地を対象に、空間構造と、その形成を支える社会組織、維持管理の仕組み、信仰、行事などとの相互浸透的な関係を「地域文脈」として解読し、公共的な支援がなくとも、良好な住環境運営を継続しているメカニズムを明らかにした。南街区の衛生環境に深刻な課題があり、伝統的なコミュニティを基礎とした企業を立ち上げ、持続的な環境改善を推進するための仕組みづくりと空間計画の提案を行った。また、過去から継続されてきた、相互扶助による環境改善のあり方を未来に継承するための教育プログラムを小学校に提案し、次年度以降に進めていくこととなった。
|
自由記述の分野 |
建築計画・都市計画
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
世界各地の非正規市街地・スラムにおいて、1960年代より取り組まれ行き詰まりを見せていた、従来のスラムクリアランスや再開発を中心とした手法に代わり、伝統的な土地管理の社会システムを尊重した、持続的な市街地改善手法を提示することができた。また、本研究で得られた地域運営メカニズムに関する知見は、非正規市街地の問題にとどまらず、グローバル経済下の大規模開発によりほぼ失われてしまったアフリカ固有の都市文化や都市性を理解し再認識する契機を与えるものである。
|