研究課題/領域番号 |
17H04596
|
研究種目 |
基盤研究(B)
|
配分区分 | 補助金 |
応募区分 | 海外学術 |
研究分野 |
都市計画・建築計画
|
研究機関 | 東洋大学 |
研究代表者 |
篠崎 正彦 東洋大学, 理工学部, 准教授 (10312175)
|
研究分担者 |
内海 佐和子 静岡県立大学, 経営情報学部, 教授 (10398711)
齊藤 雅也 札幌市立大学, デザイン学部, 教授 (20342446)
西村 伸也 開志専門職大学, 事業創造学部, 教授 (50180641)
棒田 恵 新潟大学, 工学部, 准教授 (80736314)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | ドゥオンラム |
研究成果の概要 |
ベトナム北部の典型的な集落であるドゥオンラム村において伝統的家屋をもつ住宅を対象に、居住者の生活行為を行為の内容と行為の場所における環境条件の双方から調査を行なった。比較対象として、より近代化の進んだベトナム北部にあるPhu Luu村においても調査を行なった。 調査した住宅において、庇下などの半屋外空間が、屋内、屋外と並んで居住者間や来客とのコミュニケーションの場として重要な役割を果たしており社会的持続性に重要な意味を持つとともに、アクティブな環境制御を行わずとも屋内、屋外に比べ過ごしやすい温熱環境となっており環境的持続性にも貢献していることを見出した。
|
自由記述の分野 |
建築計画
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
「持続性」は重要な現代的テーマであるが、省エネルギー・省資源といった環境的な持続性だけではなく、適切なコミュニケーションに基づいた世帯内での生活文化の継承や近隣とのコミュニティ維持など社会的な持続性の双方が両立してこそ「真の持続性」が達成できると考えられ、社会的持続性と環境的持続性の両立する住居計画に取り組む意義は大きいと言える。 また、環境性能の向上を目指す環境工学と居住者の生活の質の向上を目指す建築計画が融合して研究に取り組むことで新しい分野融合の研究領域の生成が期待できる。その研究成果は調査対象であるベトナムだけでなく日本等の半屋外空間を持つアジア諸国の住居の改善に役立つことが期待できる。
|