研究課題/領域番号 |
17H04609
|
研究機関 | 東京都立大学 |
研究代表者 |
村上 哲明 東京都立大学, 理学研究科, 教授 (60192770)
|
研究分担者 |
國府方 吾郎 独立行政法人国立科学博物館, 植物研究部, 研究主幹 (40300686)
渡邊 謙太 沖縄工業高等専門学校, 技術支援室, 技術専門職員 (50510111)
高山 浩司 京都大学, 理学研究科, 准教授 (60647478)
横山 潤 山形大学, 理学部, 教授 (80272011)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2021-03-31
|
キーワード | 進化 / 小笠原諸島 / 固有種 / 性表現 / 送粉共生系 |
研究実績の概要 |
2020年度は、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、海外への渡航が不可能となった。そのため、小笠原諸島固有植物の推定祖先種が複数見出されているベトナムにおいて、これらの国々の共同研究者から小笠原諸島に自生するものと同種、あるいは近縁種のDNA解析用の葉サンプルおよび植物標本の採集・提供を依頼して最終年度の研究を進めた。一方、既に得られていたサンプルの次世代シーケンサー(MIG-seq法)等を用いた分子系統解析と形態観察、ならびに小笠原諸島での追加調査は予定通りに行うことができた。 小笠原諸島固有種ムニンアオガンピ(ジンチョウゲ科)は雌雄異株性で、これまで琉球、台湾、フィリピンに分布するアオガンピと近縁であるとされてきたが、分子系統解析の結果、ムニンアオガンピはアオガンピではなく、ハワイ諸島固有種やパラオ産Wikstroemia ellipticaに近縁なことが明らかになった。次に花の性表現の進化を推定するためにムニンアオガンピの近縁種であるハワイ諸島(カウアイ島、オアフ産、マウイ産)固有種アオガンピ属植物について、パラフィン切片による詳細な解剖学的観察を行った。その結果、ハワイ諸島産のものもムニンアオガンピと同様に、子房はあるが葯内に花粉がある個体(雄個体)と無い個体(雌個体)が確認され、ハワイ産のものは形態的には両全性であるが、機能的には雄株と雌株に分化している隠蔽的雌雄異株であることが分かった。 一方、小笠原諸島固有種シマギョクシンカ(アカネ科)については、2019年度の研究によって隠蔽的雌雄異株であることが明らかになっていた。2020年度は、小笠原諸島の母島産の雄花と雌花についてそれぞれビデオカメラの連続撮影およびデジタルカメラによるインターバル撮影による訪花昆虫調査を行った。その結果、いずれの花も夜間のみ、ガの仲間が訪花していることが明らかになった。
|
現在までの達成度 (段落) |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|
今後の研究の推進方策 |
令和2年度が最終年度であるため、記入しない。
|