• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

メコンデルタにおける水圏生物多様性予測モデルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04631
研究機関東京農工大学

研究代表者

福田 信二  東京農工大学, (連合)農学研究科(研究院), 准教授 (70437771)

研究分担者 木村 匡臣  東京大学, 大学院農学生命科学研究科(農学部), 助教 (80725664)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード水資源 / 環境調和型農林水産 / 水圏現象 / 水工水理学 / 人工知能 / データ駆動モデル
研究実績の概要

本研究課題が対象とするメコンデルタは、ベトナム国で急激な成長を続ける農業・水産業地帯である。同地域は、非常に広大であるため、海外共同研究者が所属するテュイロイ大学(ホーチミン市)を拠点とし、魚類相情報および物理環境情報を収集した。本年度も前年度からの調査を継続し、ベンチェ省を対象に、魚類相調査は陸路を使用し、物理環境調査では船を使用して可能な限り広域での調査実施を試みた。その際、水生生物の捕獲には、現地で使用されている漁具を水域特性に応じて選択し、魚種や体サイズ、位置情報等を記録した。
結果として、これまでの調査により、魚類相調査では、計66地点での調査により、67種を確認しており、塩分濃度によって魚種の分布が支配されることが確認できた。物理環境調査では、主要5河川(Tien川、Ham Luong川、Balai川、Ben Tre水路、Binh Chanh川)とその陸域に位置する水路において、計6回(2017年8月、同10月、2018年1月、同4月、同7月、2019年3月)の網羅調査により、水深および塩分濃度の鉛直プロファイルを計測した。これにより、塩分濃度の空間分布の概要が明らかになり、乾季に塩分濃度が上昇することが確認できた。また、これらの物理環境情報に加えて、水路の接続状況や水面幅を衛星画像等から取得し、対象水域の主要水路における流況解析のプロトモデルを構築した。これにより、流況に応じた塩分濃度の時空間変動解析が可能になり、最終目的である生物多様性予測モデルの構築に発展させる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

物理環境情報については連続観測データに欠測があるが、現在、機械学習を用いたデータ解析により、対処しており、問題はほぼ解決している。また、物理環境調査による網羅的なデータは新規性が高いため、今後の発展的な利用が期待できる。魚類相調査の結果も概ね順調に進んでおり、現在、解析の準備を進めている。

今後の研究の推進方策

対象水域の主要水路における流況解析のプロトモデルを改良し、流況に応じた塩分濃度の時空間変動解析の再現性の向上を目指す。また、魚類相の空間分布モデルを構築し、流況-塩分濃度-魚類相の関係性を考慮した生物多様性予測モデルに発展させる。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018

すべて 学会発表 (11件) (うち国際学会 3件)

  • [学会発表] Fish habitat assessment based on instream flow conditions and aquatic vegetation assemblage2018

    • 著者名/発表者名
      Aihara, S., Fukuda, S.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Ecohydraulics (ISE2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Fish species turnover along hydraulic heterogeneities: designing environmental flows for species co-existence in an irrigation channel network2018

    • 著者名/発表者名
      Ohira, M., Fukuda, S.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Ecohydraulics (ISE2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] Application of SEFA, system for environmental flow analysis, to assess the habitat availability for competing fish species in a spring-fed urban stream in Tokyo, Japan2018

    • 著者名/発表者名
      De Miguel Gallo, M., Martinez-Capel, F., Fukuda, S., Kajisa, T.
    • 学会等名
      12th International Symposium on Ecohydraulics (ISE2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] データ駆動モデルによる生物の空間分布解析2018

    • 著者名/発表者名
      福田信二
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会大会講演会
  • [学会発表] 水生植物群落の機能と構成に基づく生息環境解析2018

    • 著者名/発表者名
      相原星哉・福田信二
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会大会講演会
  • [学会発表] 携帯型投げ込み式CTD 計を用いたメコンデルタ水路網における塩分観測2018

    • 著者名/発表者名
      木村匡臣・福田信二
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会大会講演会
  • [学会発表] メコンデルタ水路網における塩分濃度と魚類相に関する基礎調査2018

    • 著者名/発表者名
      福田信二・木村匡臣
    • 学会等名
      平成30年度農業農村工学会大会講演会
  • [学会発表] 水生植物による流速低減効果に関する野外調査と室内開水路実験2018

    • 著者名/発表者名
      船越 寛・相原星哉・福田信二
    • 学会等名
      平成30年度応用水理研究部会講演会
  • [学会発表] 矢川の網羅的水理解析に向けた地形測量と生態水理調査2018

    • 著者名/発表者名
      近藤雅人・福田信二
    • 学会等名
      平成30年度応用水理研究部会講演会
  • [学会発表] 府中用水と矢川における生態水理調査概要2018

    • 著者名/発表者名
      福田 信二
    • 学会等名
      平成30年度応用水理研究部会講演会
  • [学会発表] 群集解析と生息場モデルを用いた淡水魚類の生息環境評価手法の比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      相原 星哉・福田 信二
    • 学会等名
      平成30年度応用水理研究部会講演会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi