• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

ベトナム農村における抗菌性物質残留実態と薬剤耐性菌の伝播機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 17H04647
研究機関大阪大学

研究代表者

平田 收正  大阪大学, 薬学研究科, 教授 (30199062)

研究分担者 原田 和生  大阪大学, 医学系研究科, 特任准教授(常勤) (50397741)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード衛生薬学 / 薬剤耐性菌 / 抗菌性物質
研究実績の概要

本年は前年度採取したベトナム、ハノイ市郊外、バビ地区の環境水試料について、残留抗菌性物質、および薬剤耐性遺伝子の詳細な解析を行った。その結果、以前に比べ、検出薬剤の種類が少なく、残留濃度も低下していた。さらに薬剤耐性遺伝子も検出数が少なかった。この原因が、抗菌性物質に対する意識が向上し、不適正使用が減少したことによるものなのか、それとも同地区の開発が進み、大きな環境変化が進行したことによるものなのか、調査が必要である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

本年度は、日本側とベトナム側の研究者の日程が合わず、渡航ができなかった。ただし、試料のサンプリングはベトナム側に依頼しており、本年度の試料の解析は可能である。

今後の研究の推進方策

本申請研究で対象としている地区については、環境中の残留抗菌性物質、薬剤耐性遺伝子の種類、濃度が減少傾向にあり、その原因が、抗菌性物質に対する意識の改善によるものなのか、同地区の開発が進んだことによる環境の変化によるものなのか、地元住民の聞き取りなどにより調査していく必要がある。

  • 研究成果

    (1件)

すべて その他

すべて 国際共同研究 (1件)

  • [国際共同研究] 国立栄養院 (National Institute of Nutrition)(ベトナム)

    • 国名
      ベトナム
    • 外国機関名
      国立栄養院 (National Institute of Nutrition)

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi