• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

バングラデシュにおけるポスト・カラ・アザール皮膚リーシュマニア症新規診断法の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H04649
研究機関大分大学

研究代表者

小林 隆志  大分大学, 医学部, 教授 (30380520)

研究分担者 濱野 真二郎  長崎大学, 熱帯医学研究所, 教授 (70294915)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードPKDL / バングラデシュ / 診断技術 / 節足動物媒介感染症 / チクングニア熱 / ジカ熱
研究実績の概要

バングラデシュでは多くの節足動物媒介感染症が問題となっている。致命的な疾患である内臓型リーシュマニア症(VL)は、治療による全身症状寛解後に一部の患者がポスト・カラ・アザール皮膚リーシュマニア症(PKDL)を発症する。VLの制圧には、PKDLの発症機序を理解し、的確に診断・治療することが不可欠である。一方、ウイルスによる節足動物媒介感染症としては、チクングニア熱やジカ熱が問題となっている。これらは、蚊によって媒介され、日本でも輸入症例があり、迅速診断キットの開発が望まれる。
本研究では、バングラデシュにおいて、①VL患者のPKDL発症の原因となるリスクファクターの集積と解析を行い、②新規迅速診断キット(Dry LAMP)の現地での有用性を検証する。また、③チクングニア熱の新規迅速診断キットも開発しその有用性を検証する。④ジカ熱の増悪化因子の探求を行う。これらによりバングラデシュにおける節足動物媒介感染症の予防法・治療法・診断法の開発に応用する。
PKDLのリスクファクターを念頭に置きつつ、不顕性リーシュマニア症の感染率とリスク因子に関するメタ解析を行い、系統的レヴューの執筆を進めた。また、現地での実証試験において安定性が問題となったL. donovaniのDry LAMPの開発では、複数の新たなプライマーを検討した結果、感度と特異性の高いものが見つかり、次年度以降の実証試験に臨む体制が整った。一方、共同研究者の依頼によりチクングニア熱に対するCHIKV-Dry LAMPを開発し、実験室レベルでの試験を重ねた上、感度と特異性の高いものが得られた。さらに、現地での実証試験に臨み良好な結果が得られた。ジカ熱の増悪化因子の解析では、人工ウイルス粒子(SRIPs)を用いてジカウイルスの細胞侵入に必要なエンベロープ内のアミノ酸解析を行い、候補アミノ酸の絞り込みに成功した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

①バングラデシュにおけるPKDL患者の検体を用いて、VL患者のPKDL発症の原因となるリスクファクターの集積と解析を行い、昨年度までにPKDL発症患者群において上昇したmicroRNAを8種類、減少したものを10種類同定した。本年度は、これら18種類のmicroRNAと免疫反応、代謝および細胞内シグナル伝達等の関連の解析を進めた。
②L. donovaniの新規迅速診断キットの開発では、前年にDry LAMPを現地に持ち込んで行った実証試験において長期間保存したキットの安定性が問題となったため、新たにプライマーセットを検討し感度と特異性の高いものが得られた。
③昨年度、共同研究者の依頼を受けチクングニア熱に対する新規診断法としてCHIKV-Dry LAMPの開発に取り組んだ。実験室レベルでの試験を重ねた上、高感度で特異性の高い診断法が開発され、現地での実証試験においても良好な結果が得られたので学術論文の執筆に着手した。
④ジカ熱の増悪化因子の解析では、人工ウイルス粒子(SRIPs)を用いてジカウイルスの細胞侵入に必要なエンベロープ内のアミノ酸解析を行い、候補アミノ酸の絞り込みに成功した。

今後の研究の推進方策

①PKDLのリスクファクターについては、昨年度までの研究に引き続き、PKDL患者検体において免疫抑制性因子(IL-10,IL-27,TGF-β、STAT3,Foxp3)、免疫チェックポイント調節分子(CTLA-4,PD-1,SOCS3)、リーシュマニア原虫の定量的検出、末梢血白血球および皮膚パンチ生検中の宿主免疫関連分子の発現解析、血中サイトカイン、血漿および尿検体中の抗原、抗体等の定量、SNP解析を実施し、PKDL発症率との相関を解析し、PKDL発症の成否を規定する分子を特定する。
②L. donovaniの新規迅速診断キットの開発については、前年度に検討した新規プライマーのさらなる条件検討を実験室で行った後、再びバングラデシュでの実証試験を行う。
③CHIKV-Dry LAMPについては、研究論文を作成するとともにバングラデシュの共同研究者と社会実装の検討を進める。
④前年度にジカ熱のprM+Eを有するSRIPsを構築し、細胞侵入に重要なエンベロープ内のアミノ酸を複数個絞り込んだので、そこから必要不可欠なアミノ酸を同定する。また、ジカ熱が宿主免疫応答に与える影響を解析し増悪化のリスクファクターを明らかにする。

  • 研究成果

    (23件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (15件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] icddr,b/IEDCR(バングラデシュ)

    • 国名
      バングラデシュ
    • 外国機関名
      icddr,b/IEDCR
  • [雑誌論文] CLP1 acts as the main RNA kinase in mice2020

    • 著者名/発表者名
      Fujinami Hiroyuki、Shiraishi Hiroshi、Hada Kazumasa、Inoue Masanori、Morisaki Ikuko、Higa Ryoko、Shin Toshitaka、Kobayashi Takashi、Hanada Reiko、Penninger Josef M.、Mimata Hiromitsu、Hanada Toshikatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications

      巻: 525 ページ: 129~134

    • DOI

      10.1016/j.bbrc.2020.02.066

    • 査読あり
  • [雑誌論文] What does soil-transmitted helminth elimination look like? Results from a targeted molecular detection survey in Japan2020

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Mitsuko、the DeWorm3 Project Team、Pilotte Nils、Kikuchi Mihoko、Means Arianna R.、Papaiakovou Marina、Gonzalez Andrew M.、Maasch Jacqueline R. M. A.、Ikuno Hiroshi、Sunahara Toshihiko、 Asbjornsdottir Kristjana H.、Walson Judd L.、Williams Steven A.、Hamano Shinjiro
    • 雑誌名

      Parasites & Vectors

      巻: 13 ページ: 6-16

    • DOI

      10.1186/s13071-019-3875-z

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Lymphocytes influence Leishmania major pathogenesis in a strain-dependent manner2019

    • 著者名/発表者名
      Musa Md. Abu、Nakamura Risa、Hena Asma、Varikuti Sanjay、Nakhasi Hira L.、Goto Yasuyuki、Satoskar Abhay R.、Hamano Shinjiro
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 13 ページ: e0007865

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0007865

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Characterization of Entamoeba histolytica adenosine 5′-phosphosulfate (APS) kinase; validation as a target and provision of leads for the development of new drugs against amoebiasis2019

    • 著者名/発表者名
      Mi-ichi Fumika、Ishikawa Takeshi、Tam Vo Kha、Deloer Sharmina、Hamano Shinjiro、Hamada Tsuyoshi、Yoshida Hiroki
    • 雑誌名

      PLOS Neglected Tropical Diseases

      巻: 13 ページ: e0007633

    • DOI

      10.1371/journal.pntd.0007633

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] A high-intensity cluster of Schistosoma mansoni infection around Mbita causeway, western Kenya: a confirmatory cross-sectional survey2019

    • 著者名/発表者名
      Chadeka Evans Asena、Nagi Sachiyo、Cheruiyot Ngetich B.、Bahati Felix、Sunahara Toshihiko、Njenga Sammy M.、Hamano Shinjiro
    • 雑誌名

      Tropical Medicine and Health

      巻: 47 ページ: 26

    • DOI

      10.1186/s41182-019-0152-y

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Galectin-2 suppresses nematode development by binding to the invertebrate-specific galactoseβ1-4fucose glyco-epitope2019

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Tomoharu、Tamura Mayumi、Ishiwata Kenji、Hamasaki Megumi、Hamano Shinjiro、Arata Yoichiro、Hatanaka Tomomi
    • 雑誌名

      Glycobiology

      巻: 29 ページ: 504~512

    • DOI

      10.1093/glycob/cwz022

    • 査読あり
  • [学会発表] TRAF6 in T cells exacerbates the severity of experimental autoimmune encephalomyelitis by up-regulating CCR6 expression2020

    • 著者名/発表者名
      神山長慶、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、Thanyakorn Chalalai、飛彈野真也、佐知望美、小坂聡太郎、有木晋平、、曽我泰裕、後藤美月、小林隆志
    • 学会等名
      第97回日本生理学会大会
  • [学会発表] Analysis of pathogenic mechanism in Anisakis infection2020

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Kazuhiro Mizukami, Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Kazunari Murakami and Takashi Kobayashi.
    • 学会等名
      第13回寄生虫感染免疫研究会
  • [学会発表] ジカウイルスの細胞侵入能を規定するアミノ酸の同定および神経変性疾患の増悪メカニズムの解明2019

    • 著者名/発表者名
      神山長慶、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、Thanyakorn Chalalai、Thanyakorn Chalalai、佐知望美、小坂聡太郎、有木晋平、曽我泰裕、後藤美月、飛彈野真也、小林隆志
    • 学会等名
      第10回癌・炎症と抗酸化研究会
  • [学会発表] 抗生物質や抗菌ペプチドによる腸内環境の変化が腸内細菌叢に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      小坂聡太郎、有木晋平、園田光、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、神山長慶、飛彈野真也、水上一弘、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      第10回癌・炎症と抗酸化研究会
  • [学会発表] SOCS1欠損によるマウス腸内細菌叢への影響2019

    • 著者名/発表者名
      有木晋平、玄同淑子、松本昂、小林隆志
    • 学会等名
      第10回癌・炎症と抗酸化研究会
  • [学会発表] 抗生物質起因性大腸炎モデルマウスに対する柴苓湯の保護効果の解明2019

    • 著者名/発表者名
      小坂聡太郎、有木晋平、園田光、佐知望美、後藤美月、曽我泰裕、広瀬晴奈、尾崎貴士、Benjawan Saechue、Astri Dewayani、神山長慶、飛彈野真也、水上一弘、村上和成、小林隆志
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] TRAF6 Regulation in TH9 Cell Responses to Tumor Growth2019

    • 著者名/発表者名
      Astri Dewayani, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Takashi Ozaki, Akira Sonoda, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shimpei Ariki, Benjawan Saechue, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Development of a portable reverse transcription loop-mediated isothermal amplification (RT-LAMP) system to detect the Chikungunya virus in a cost-effective manner2019

    • 著者名/発表者名
      Benjawan Saechue, Dinesh Mondal, and Takashi Kobayashi et al
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] "Zika virus African strain has higher entry ability to host cell than Asian strain, and exacerbates EAE"2019

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Ryosuke Suzuki ,Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] ゲノム編集マウスを用いたケモカインCCL20の腸管組織における生理的機能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      Nozomi Sachi, Chiaki Fukuda, Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Sotaro Ozaka, Astri Dewayani, Shimpei Ariki, Yasuhiro Soga, Mizuki Goto, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] TRAF6を介した炎症シグナルを定量化するレポーターアッセイ系の樹立と炎症を抑制する新規分子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      "Yasuhiro Soga, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Mizuki Goto, Takashi Kobayashi"
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] 白癬菌増殖抑制効果を有するわさびの機能分子の探索2019

    • 著者名/発表者名
      Mizuki Goto, Haruna Hirose, Naganori Kamiyama, Benjawan Saechue, Astri Dewayani, Shinya Hidano, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka, Shinpei Ariki, Yasuhiro Soga, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
  • [学会発表] Zika virus African strain has higher cell entry ability than Asian strain, and exacerbates EAE2019

    • 著者名/発表者名
      Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Shinya Hidano, Takashi Kobayashi
    • 学会等名
      第48回 日本免疫学会総会
  • [学会発表] TRAF6 deficiency in dendritic cells exacerbates the disease severity of Toxoplasma gondii infection in mice.2019

    • 著者名/発表者名
      Shinya Hidano, Naganori Kamiyama, Nozomi Sachi, Sotaro Ozaka and Takashi Kobayashi.
    • 学会等名
      第48回 日本免疫学会総会
  • [学会発表] Role of Secretory leukocyte proteinase inhibitor (SLPI) in the pathogenesis of Inflammatory bowel disease2019

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kobayashi, Sotaro Ozaka, Nozomi Sachi, Naganori Kamiyama, Shinya Hidano, Kiyoshi Takeda
    • 学会等名
      第48回 日本免疫学会総会
  • [産業財産権] 迅速・簡便なチクングニア熱診断に資するRT-LAMPの為の新規プライマーの発明2019

    • 発明者名
      小林 隆志、神山 長慶、セーシュ ベンジャワン
    • 権利者名
      小林 隆志、神山 長慶、セーシュ ベンジャワン
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-211123

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi