• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

トルコと日本の自己炎症疾患発症責任分子複合体を活性化する生体・環境因子の比較調査

研究課題

研究課題/領域番号 17H04656
研究機関愛媛大学

研究代表者

増本 純也  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (20334914)

研究分担者 谷内江 昭宏  金沢大学, 医学系, 教授 (40210281)
竹田 浩之  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (40609393)
澤崎 達也  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (50314969)
上松 一永  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (60262721)
右田 清志  福島県立医科大学, 医学部, 教授 (60264214)
川上 純  長崎大学, 医歯薬学総合研究科(医学系), 教授 (90325639)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードトルコ / インフラマソーム / 自己炎症疾患 / 環境因子
研究実績の概要

自己炎症疾患は、周期性の発熱発作を特徴とする難治性炎症疾患である。家族性地中海熱に限れば中東には10万人以上の患者がいる一方で、本邦には1000人程度のため、鑑別に挙がらず、診断に難渋することが多い。また、疾患責任遺伝子変異が種々判明しているにもかかわらず、周期性や未発症キャリアが存在する原因は不明である。
そこで、自己炎症疾患の遺伝子変異をもつ症例の多いトルコの研究機関と連携し、申請者らの開発した無細胞疾患責任分子複合体アッセイ系である試験管内インフラマソームと質量分析により、患者臨床検体中のどの成分が発症トリガーとして疾患責任分子複合体の相互作用に影響するかを解明し、自己炎症疾患の発症と周期性のメカニズムを解明する。
前回までの研究で、発作のトリガーとなりうる単一成分候補を複数同定した。昨年度は、Bogazici大学の担当教授に加え、自己炎症疾患症例の多いトルコのMarmara 大学とIstanbul 大学の専門家と研究協力し、臨床資料の提供と解析について議論を行った。貴重な試料であるため、効果的な研究成果を上げるための研究の方向性を確認した。
試験管内インフラマソームについて、遺伝子変異に対応するPyrinインフラマソーム、NLRP1インフラマソーム、NLRP3インフラマソーム、NLRC4インフラマソーム、Nod2ノドソームなどの無細胞タンパク質の合成を進め、疾患特異的なインフラマソームの構築をほぼ計画通り進めた。これらを用いて、インフラマソームに相互作用する内因性物質と環境中の外因性物質に対する反応性の解析を進めている。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

前回までの科研費の課題遂行で築いた研究ネットワークがさらに広がったことに加え、無細胞インフラマソーム系に特異的に相互作用する物質候補が複数見つかった。このため、これらの物質を陽性コントロールとして使用することができ、環境中や臨床検体でのアッセイの特異性が改善された。これらの物質の定量的解析を行うことで、本年度以降の研究の進展が加速できることが予想されるため。

今後の研究の推進方策

無細胞インフラマソーム系に特異的に相互作用する物質候補が、自己炎症疾患症例の臨床検体中で自己炎症疾患の発作特異的に変化を示すことを検証する。また、これらの物質の由来を明らかにする。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (3件) (うち招待講演 1件)

  • [国際共同研究] Bogazici大学/Marmara 大学/Istanbul 大学(トルコ)

    • 国名
      トルコ
    • 外国機関名
      Bogazici大学/Marmara 大学/Istanbul 大学
  • [雑誌論文] Analysis of biomarker serum levels in IVIG and infliximab refractory Kawasaki disease patients2018

    • 著者名/発表者名
      Hachiya A, Kobayashi N, Matsuzaki S, Takeuchi Y, Akazawa Y, Shigemura T, Motoki N, Masumoto J, Agematsu K.
    • 雑誌名

      Clinical Rheumatology

      巻: 37 ページ: 1937~1943

    • DOI

      10.1007/s10067-017-3952-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] MicroRNA-204-3p inhibits lipopolysaccharide-induced cytokines in familial Mediterranean fever via the phosphoinositide 3-kinase γ pathway2018

    • 著者名/発表者名
      Koga T, Migita K, Sato T, Sato S, Umeda M, Nonaka F, Fukui S, Kawashiri SY, Iwamoto N, Ichinose K, Tamai M, Nakamura H, Origuchi T, Ueki Y, Masumoto J, Agematsu K, Yachie A, Yoshiura KI, Eguchi K, Kawakami A.
    • 雑誌名

      Rheumatology

      巻: 57 ページ: 718~726

    • DOI

      10.1093/rheumatology/kex451

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early diagnosis of early-onset sarcoidosis: a case report with functional analysis and review of the literature2017

    • 著者名/発表者名
      Takeuchi Y, Shigemura T, Kobayashi N, Kaneko N, Iwasaki T, Minami K, Kobayashi K, Masumoto J, Agematsu K
    • 雑誌名

      Clinical Rheumatology

      巻: 36 ページ: 1189-1196

    • DOI

      10.1007/s10067-017-3544-6

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Applications of reconstituted inflammasomes in a cell-free system to drug discovery and elucidation of the pathogenesis of autoinflammatory diseases2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko N, Iwasaki T, Ito Y, Takeda H, Sawasaki T, Morikawa S, Nakano N, Kurata M, Masumoto J
    • 雑誌名

      Inflammation and Regeneration

      巻: 37 ページ: 9

    • DOI

      10.1186/s41232-017-0040-y. eCollection 2017

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Poly (I:C) and hyaluronic acid directly interact with NLRP3, resulting in the assembly of NLRP3 and ASC in a cell-free system2017

    • 著者名/発表者名
      Kaneko N, Ito Y, Iwasaki T, Takeda H, Sawasaki T, Migita K, Agematsu K, Koga T, Kawakami A, Yachie A, Yoshiura K ,Morikawa S, Kurata M, Masumoto J
    • 雑誌名

      European Journal of Inflammation

      巻: 15 ページ: 85-97

    • DOI

      10.1177/1721727X17711047

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 3.無細胞タンパク質複合体再構成系による自己炎症疾患の病態解明と特異的分子標的治療薬探索2018

    • 著者名/発表者名
      増本純也, 金子直恵, 伊藤有紀, 山本敏弘, 倉田美恵, 中野直子, 森川紳之祐, 周薇, 竹田浩之, 澤崎達也
    • 学会等名
      第1回日本免疫不全・自己炎症学会総会
    • 招待講演
  • [学会発表] 無細胞系によるNLRP3と直接相互作用する内因性物質の同定2017

    • 著者名/発表者名
      増本純也, 金子直恵, 伊藤 有紀
    • 学会等名
      第38回日本炎症・再生医学会
  • [学会発表] 無細胞系によるNLRP3インフラソームと直接相互作用する物質の探索, 口演2017

    • 著者名/発表者名
      増本純也, 金子直恵, 伊藤有紀, 森川紳之祐, 山本敏弘, 倉田美恵
    • 学会等名
      ,第12回臨床ストレス応答学会大会, 2017/11/4, 国内

URL: 

公開日: 2018-12-17   更新日: 2022-08-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi