• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ケニア共和国におけるマダニ媒介感染症の疫学調査

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04661
研究種目

基盤研究(B)

配分区分補助金
応募区分海外学術
研究分野 衛生学・公衆衛生学
研究機関山口大学 (2019-2021)
長崎大学 (2017-2018)

研究代表者

早坂 大輔  山口大学, 共同獣医学部, 教授 (10346926)

研究分担者 井上 真吾  長崎大学, 熱帯医学研究所, 准教授 (00346925)
高野 愛  山口大学, 共同獣医学部, 准教授 (90700055)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードケニア / マダニ / ウイルス / マダニ媒介病原体
研究成果の概要

本研究では、ケニアにおけるマダニ媒介病原体の分布調査を目的とし、ケニアで採集したマダニからRT-PCRによる遺伝子検出を試みた結果、Amblyomma属、Rhipicephalus属のマダニからオルソナイロウイルス陽性の可能性を示すデータが得られた。COVID-19の影響によりその後の解析が進まなかったが、本研究成果により、ケニアにおけるマダニ媒介病原体調査に要する基盤を構築することができた。

自由記述の分野

獣医微生物学

研究成果の学術的意義や社会的意義

マダニは、ヒトや動物に様々な病原体を媒介し、日本では日本紅斑熱や重症熱性血小板減少症候群など致死性の感染症がよく知られている。一方、アフリカにもマダニ媒介感染症の発生はあるが、どのような病原体が存在しているかについては不明な点が多い。本研究は、ケニアにおいてマダニ媒介病原体の実態を調べる研究で、現地での感染症の予防に有用な情報を提供する意義が大きい。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi