• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

遺伝性鉄芽球性貧血の病態解明、新規治療法の開発に向けた国際共同研究

研究課題

研究課題/領域番号 17H04668
研究機関東北大学

研究代表者

張替 秀郎  東北大学, 医学系研究科, 教授 (50302146)

研究分担者 梨井 康  国立研究開発法人国立成育医療研究センター, 移植免疫研究室, 室長 (60321890)
研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード血液内科学
研究実績の概要

鉄芽球性貧血は、赤芽球のミトコンドリアへの鉄の沈着を特徴とする難治性貧血である。先天性・後天性に大別され、前者の遺伝性鉄芽球性貧血は希少疾患であり、その病態・分子遺伝学的解析のためには国際的共同研究による症例集積が必須である。本研究は、遺伝性鉄芽球性貧血の国際的分子疫学と新規原因遺伝子の同定、遺伝性鉄芽球性貧血と後天性鉄芽球性貧血(骨髄異形成症候群)間の病態および分子遺伝学的相違の解析、解析結果に基づく治療標的分子の同定と鉄芽球性貧血の新規治療法の開発、を目的としている。今年度は、既知の原因遺伝子の変異が同定されなかった症例の遺伝子変異をハーバード大学との共同研究により行い、新たな遺伝子変異としてSLC5A6遺伝子の変異を同定した。ハーバード大学での症例は神経学的異常を伴っており、現在本邦での症例との類似性を確認中である。さらに、国内発症症例として、1歳男児の遺伝性鉄芽球性貧血疑いの症例について、エクソーム解析を行った結果、本邦では報告のないHSPA9遺伝子の変異が認められた。現在、この変異が有意なものかどうか、解析を進めている。また、登録された新規症例は17歳男性においては最も頻度の高いALAS2遺伝子の変異解析をサンガー法で行なったが、有意な変異は同定されなかった。現在、エクソーム解析による網羅的な解析を進めている。
現在、ヒトiPS細胞由来赤芽球に本研究で同定したZIP8、SLC5A6遺伝子の変異を導入した株を作成し、鉄芽球性貧血の原因遺伝子であるかどうか、in vitro分化系を用いて解析中である。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Generation and Molecular Characterization of Human Ring Sideroblasts: a Key Role of Ferrous Iron in Terminal Erythroid Differentiation and Ring Sideroblast Formation.2019

    • 著者名/発表者名
      Saito K, Fujiwara T, Hatta S, Morita M, Ono K, Suzuki C, Fukuhara N, Onishi Y, Nakamura Y, Kawamata S, Shimizu R, Yamamoto M, Harigae H
    • 雑誌名

      Mol Cell Biol.

      巻: 39 ページ: -

    • DOI

      10.1128/MCB.00387-18.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Iron as Soul of Life on Earth Revisited: From Chemical Reaction, Ferroptosis to Therapeutics.2019

    • 著者名/発表者名
      Harigae H, Hino K, Toyokuni S.
    • 雑誌名

      Free Radic Biol Med.

      巻: 133 ページ: 1-2

    • DOI

      10.1016/j.freeradbiomed.2019.01.042.

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Study of pathophysiology and molecular characterization of congenital anemia in India using targeted next-generation sequencing approach.2019

    • 著者名/発表者名
      1.Kedar PS, Harigae H, Ito E, Muramatsu H, Kojima S, Okuno Y, Fujiwara T, Dongerdiye R, Warang PP, Madkaikar MR.
    • 雑誌名

      Int J Hematol.

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s12185-019-02716-9.

    • 査読あり
  • [学会発表] CRISPR/Cas9を用いたALAS2ミスセンス変異導入によるX連鎖性鉄芽球性貧血のモデル細胞2019

    • 著者名/発表者名
      小野浩弥、高橋昇之、藤原亨、細川奈津子、齋藤慧、鈴木千恵、小野寺晃一、市川聡、福原規子、大西康、張替秀郎
    • 学会等名
      第43回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
  • [学会発表] HRM解析による簡易SF3B1遺伝子変異スクリーニング法の確立2019

    • 著者名/発表者名
      鈴木千恵、藤原亨、平泉敦子、藤巻慎一、張替秀郎
    • 学会等名
      第43回日本鉄バイオサイエンス学会学術集会
  • [学会発表] Establishment of cellular model of X-linked sideroblastic anemia using homology-directed CRISPR/Cas92019

    • 著者名/発表者名
      Koya Ono,Noriyuki Takahashi ,Toru Fujiwara,Kei Saito ,Koichi Onodera ,Satoshi Ichikawa ,Noriko Fukuhara ,Yasushi Onishi ,Hideo Harigae
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] Role of mitochondrial membrane protein FAM210B during erythroid differentiation2019

    • 著者名/発表者名
      Chie Suzuki ,Toru Fujiwara ,Kei Saito,Hiroki Shima ,Koya Ono,Koichi Onodera,Satoshi Ichikawa ,Noriko Fukuhara ,Yasushi Onishi ,Yukio Nakamura,Hideo Harigae
    • 学会等名
      第81回日本血液学会学術集会
  • [学会発表] Molecular Characterization and Novel Therapeutic Strategy for X-Linked Sideroblastic2019

    • 著者名/発表者名
      Koya Ono, Tohru Fujiwara, Kei Saito, Chie Suzuki , Noriyuki Takahashi , Koichi
    • 学会等名
      61 st ASH Annual Meeting & Exposition (第61回アメリカ血液学会)
    • 国際学会
  • [学会発表] Proteomic Analysis of Mitochondrial Membrane Protein FAM210B in Erythroid Cells2019

    • 著者名/発表者名
      Chie Suzuki , Tohru Fujiwara, Hiroki Shima , Koya Ono, Kei Saito , Noriko Fukuhara,Yasushi Onishi, Hisayuki Yokoyama, Shinichi Fujimaki , Yukio Nakamura, Hideo Harigae,
    • 学会等名
      61 st ASH Annual Meeting & Exposition (第61回アメリカ血液学会)
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi