• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

個人に適応する骨導立体音像定位システムの開発とその応用に関する研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04689
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 ヒューマンインタフェース・インタラクション
研究機関長岡技術科学大学

研究代表者

杉田 泰則  長岡技術科学大学, 工学研究科, 准教授 (30401780)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード骨伝導 / 立体音響 / DPOAE
研究成果の概要

骨導音による立体音像定位技術は、補聴器や視覚障害者の歩行支援システムなど、さまざまな応用が期待されている。本研究では、骨伝導ヘッドホンによる音像定位技術の精度向上を目的として、DPOAE(Distortion Product Oto-Acoustic Emission)を用いて、外耳道から蝸牛、及び骨伝導ヘッドホンから蝸牛までの伝達特性差の推定手法と、その特性差を利用した前処理法を検討した。その結果、提案法よりも音像定位の精度が従来の約35%から60%に向上し、その効果が確認された。

自由記述の分野

ディジタル信号処理

研究成果の学術的意義や社会的意義

骨導音による立体音像定位技術は、補聴器や視覚障害者の歩行支援システムなど、さまざまな応用が期待されているが、気道音による音像定位技術ほど高い定位精度が得られていないのが現状である。本研究により、気道音受聴と骨導音受聴の差異を明らかにするための多くの知見が得られた。これらは、骨導音による補聴システムの音質改善や立体音像定位技術への応用、発展に貢献するものと期待される。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi