研究課題/領域番号 |
17H04690
|
研究機関 | 明治大学 |
研究代表者 |
青山 一真 明治大学, 総合数理学部, 助教 (60783686)
|
研究期間 (年度) |
2017-04-01 – 2020-03-31
|
キーワード | 経皮電気刺激 / バーチャルリアリティ / ヒューマンインタフェース |
研究実績の概要 |
本年度は,複数の電気刺激の中でも前庭電気刺激と味覚電気刺激,視覚電気刺激に関する研究において成果があった.前庭電気刺激に関しては応用方面に,味覚電気刺激と視覚電気刺激に関しては基礎研究方面において非常に有益な成果が得られた. 前庭電気刺激に関しては前庭電気刺激とヘッドマウンテッドディスプレイをVRアプリケーションに応用した超臨場感ヘッドセットがInnovative Technologies +に採択されるなど主として応用研究においての成果をあげた.この賞を受賞したことにより,経皮電気刺激を用いたインタフェースが社会に認知され,さらにこの受賞に伴う展示においては多くの人に前庭電気刺激を用いたインタフェースを試してもらうことができた.この受賞によりインタフェースの社会実装が現実味を帯びてきたと言える. 味覚電気刺激に関しては,電気刺激による基本五味の抑制効果とそのメカニズムを実証する研究を行い,その研究結果がFrontiers in psychologyと日本VR学会論文誌に採録された. 視覚電気刺激に関しては,電気刺激によって視覚が惹起される現象を利用して,その見え方を制御し,視覚の惹起される範囲の検証やそれらの感覚を用いて何らかの図形を被験者に見せるための研究を行い,一定の成果が上がっている. これらの各感覚モダリティを惹起するための手法の研究を通して,多感覚提示インタフェースに必要な要素技術に関する知見と技術を深めると共に,社会実装に向けて経皮電気刺激を用いたインタフェースのもつ効果を社会に周知することができた.また,本年度の成果を通して,経皮電気刺激が感覚を惹起するメカニズムについての独自の仮説とその問題点を洗い出すことができた.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
本研究では,経皮電気刺激を用いた多感覚提示インタフェースの実現を目指した研究である.多感覚インタフェースとして必要な感覚提示の要素技術として,前庭電気刺激,味覚電気刺激,視覚電気刺激のそれぞれについて十分な成果が上がっていることから,研究はおおむね順調に進展していると言える.
|
今後の研究の推進方策 |
本研究でもっとも注力すべき嗅覚を惹起する電気刺激に関してはすでに実験を終えて,論文を投稿中である.このため,次年度には嗅覚を惹起する経皮電気刺激を多感覚提示インタフェースの要素技術として組み込むことができることが十分に期待できる. また,涙液分泌を促進する電気刺激に関しても実験が完了しつつある. よって,今後もこれまで通り研究を推進していく予定である.
|