• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 研究成果報告書

運動制御メカニズムのパラメトリック表現とその変容によるアクシデントの推定と予防

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04700
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 知能ロボティクス
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

村井 昭彦  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (90637274)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード運動生成・制御メカニズム / バイオメカニクス / アクシデント推定・予防
研究成果の概要

本研究は、実験倫理上もしくは確率的に実験室で実現困難なアクシデントのシミュレーション・解析を実現した。実験室で得られるディープデータと運動制御メカニズムをパラメトリックによく表現するシンプルな運動表現モデルの関係を表現した多層式運動力学シミュレーションを開発し、平坦な走路の走行データから走路に段差があった際の挙動や身体への負荷を解析した。さらに、環境やモデルの変化が表現できることから、運動力学的な介入によるヒトのパフォーマンスの変容や怪我リスク低減のシミュレーションを実現した。

自由記述の分野

人間拡張学

研究成果の学術的意義や社会的意義

2017年には人間中心設計のためのデジタルヒューマン技術として本研究を始めたが、現在は人間拡張技術への展開が進んでいる。特に本研究で開発した多層式運動力学シミュレーションは、運動表現モデルが低計算コストであることからシミュレーションのリアルタイム化を実現し、運動への介入を実現する。今後、本研究の成果が実現するリアルタイム化によるヒトの運動への介入を基盤とし、ヒトのパフォーマンス向上や怪我リスク低減に資する人間拡張技術を進めたい。

URL: 

公開日: 2022-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi