本研究では、ウミガメ類の行動可塑性が高い個体の性格を特定し、野外での行動特性を明らかにすることを目的としている。 今年度は、大分県間越海岸付近でのアオウミガメ亜成体の混獲個体を用いて、生息圏サイズに影響を与えるのは、性格か行動シンドロームの有無か明らかにする実験を行なった。これまでの結果、行動シンドロームを示さない集団では、性格が大胆で探索性の高い個体に偏り、行動可塑性が高く、野外での移動距離は長い。一方、行動シンドロームを示す集団は性格に偏りがなく、行動可塑性が低く、野外での移動距離は長くなる傾向があった。そのため、行動可塑性の高い個体は、行動シンドロームを示さない傾向があり、行動シンドロームには生息圏のサイズが関連している可能性が示唆された。この2つの集団の遺伝的由来は同じであることから、これまでの生息環境の履歴が異なる二つの集団が大分に来遊している可能性がある。そこで、生息圏サイズに影響を与えているのは行動シンドロームなのか性格なのかを明らかにするために、性格を特定した個体に位置情報を測定する送信機を装着し野外で追跡し、生息圏サイズを調べた。その結果、生息圏サイズに影響を与えているのは行動シンドロームの有無ではなく新奇探索性だった。新奇探索性の高い個体は、移動距離が長く広範囲の生息圏をもち、探索性の低い個体は、移動距離が短く狭い範囲の生息圏を持つことがわかった。一方、大胆さと生息圏サイズとの関連性はなく、生息圏サイズに影響を与えるのは、行動シンドロームではなく新奇探索性を示す性格であることがわかった。
|