• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

国際環境ビジネス促進策に資する環境サービス貿易定量評価手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04722
研究機関中央大学

研究代表者

佐々木 創  中央大学, 経済学部, 教授 (40634100)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード環境サービス / 環境物品 / WTO / APEC / サービス貿易 / 循環経済 / 再生可能エネルギー
研究実績の概要

本研究では、日本企業は優れた環境技術を持つものの、運営・管理を含むトータルマネジメントの実績が少ない状況であると指摘されてきた環境サービス貿易に
ついて、これまで詳細に研究されてこなかったアジアの需要国側の支援策や環境企業に着眼し、1)経済連携の効果を踏まえた環境技術の国際競争力の比較、
2)需要国側の環境技術や外資系環境企業に対する優遇策の国際比較、3)需要国側の環境企業の外資や国外技術の受入れ動向の把握
4)国際環境ビジネス促進策に資する環境サービス貿易定量評価手法の開発、4点について経済分析することにより、環境サービス貿易の定量評価手法を開発す
ることを目的とする。
本年度は多様な産業が参入する環境サービスを定義するために,環境物品の最終利用者に着眼して、環境問題を直接的に改善しているサービス提供者に限定するネガティブリスト方式を採用し、タイにおける廃棄物処理サービスと風力発電サービスの実証分析から適応可能性を検証し強い関係性を確認し、WTO加盟国の同意を得られる実現可能な環境サービスとして、2020年2月にニュージーランド政府主催のAPECの環境サービスのワークショップに唯一の学識経験者として招聘され上記の内容を提案し、概ね賛同が得られた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

中国廃棄物輸入規制によって中国に依存してきたリサイクルの在り方の見直しが世界中で課題となっており、在外研究先のタイも例外ではなく対応に迫られている。この影響は、本研究課題の分析1)経済連携の効果を踏まえた環境技術の国際競争力の比較、2)需要国側の環境技術や外資系環境企業に対する優遇策の国際比較、3)需要国側の環境企業の外資や国外技術の受入れ動向の把握のいずれにも大きく影響を受けていることを実証分析から明らかにできた。
また、それらの成果を11本の学会発表(うち国際会議・学会の招聘報告が5本)と多数発表することができた。

今後の研究の推進方策

多様な産業が参入する環境サービスを定義するためには,環境物品の最終利用者に着眼して、環境問題を直接的に改善しているサービス提供者に限定するネガティブリスト方式を提案し、タイにおける廃棄物処理サービスと風力発電サービスの実証分析から適応可能性を検証し強い関係性を確認できた。
他方で、今回の検証手法は輸入額を代替データで利用しているため、環境物品の輸出国の場合は適用できず、環境物品の当該国の製造業者の販売実績データなどから検証する必要があり、今後の課題である。

備考

「廃プラ処理の実態調査、東南アジアの問題解決に(直談専門家に問う)」(インタビュー記事)、日経産業新聞、p.6、2019年7月3日
「【循環型経済】輸入規制、阻む資源再利用 中央大・佐々木教授に聞く(上)」(インタビュー記事)、NNA、p.1、2019年11月21日
「【循環型経済】産廃管理、潜在リスク要因に 中央大・佐々木教授に聞く(下)」(インタビュー記事)、NNA、p.1、2019年11月22日

  • 研究成果

    (21件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件、 招待講演 5件) 備考 (5件)

  • [国際共同研究] Chulalongkorn University/Thammasit University(タイ)

    • 国名
      タイ
    • 外国機関名
      Chulalongkorn University/Thammasit University
  • [雑誌論文] 日本の循環産業の国際競争力-環境物品・環境サービス貿易の視点から―2020

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 雑誌名

      廃棄物資源循環学会誌

      巻: 31 ページ: 10~15

  • [雑誌論文] タイにおけるプラスチックの対策動向2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 雑誌名

      所報

      巻: 692 ページ: 1~7

  • [雑誌論文] タイにおけるプラスチック問題の現状と課題2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木 創
    • 雑誌名

      環境経済・政策研究

      巻: 12 ページ: 46~50

    • DOI

      10.14927/reeps.12.2_46

    • 査読あり
  • [雑誌論文] タイにおける産業廃棄物処理・リサイクル工場の経済・経営分析2019

    • 著者名/発表者名
      佐々木創
    • 雑誌名

      中央大学経済研究所年報

      巻: 51 ページ: 49~68

  • [雑誌論文] Economic analysis of the environmental services liberalization among APEC members2019

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 雑誌名

      KEIZAIGAKU-RONSAN(The Journal of Economics)

      巻: 60-1 ページ: 137~149

  • [学会発表] Environmental Service Action Plan (ESAP) related Academic comments and case studies from Thailand2020

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      APEC Group on Services Workshop to Advance the APEC Environmental Services
    • 招待講演
  • [学会発表] Municipal waste management: Current situation and pressing issues2020

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      Thailand-Japan Environmental Solutions Week in Bangkok
    • 招待講演
  • [学会発表] Automobile Market Analysis in Myanmar2019

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI and Yutaka ASAZUMA
    • 学会等名
      2019 International Colloquium of Gerpisa
    • 国際学会
  • [学会発表] Challenges towards ASEAN Circular Economy2019

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      New Ideas for Sustainable Business and Lessons from Pioneers in Circular Economy and Climate Change
    • 招待講演
  • [学会発表] Formation of a center of excellence for marine plastic pollution studies in the Southeast Asian seas supported by JST-JICA, SATREPS2019

    • 著者名/発表者名
      Takahiro Otsuka and 〇So Sasaki,
    • 学会等名
      Technical consultation for the Project “Promotion of Countermeasures Against Marine Plastic Litter in Southeast Asia and India”
    • 招待講演
  • [学会発表] Recent trends of recyclable waste trade in Thailand2019

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Electronic Waste and End-of-Life Vehicles (ISEE), Korea Society of Waste Management (KSWM)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Economic analysis of the trade lead-acid batteries scraps between Japan and Korea2019

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      The 1st International Symposium on Electronic Waste and End-of-Life Vehicles (ISEE), Korea Society of Waste Management (KSWM)
    • 国際学会
  • [学会発表] Current status and issues of HV battery reusing & recycling in Asia2019

    • 著者名/発表者名
      So SASAKI
    • 学会等名
      Recycling Korea 2019 Busan
    • 国際学会
  • [学会発表] Current Status and Distinct Point of Global Automobile Reuse in Sri Lanka2019

    • 著者名/発表者名
      Yutaka ASAZUMA, So SASAKI, Tomoko FUKUDA
    • 学会等名
      Recycling Korea 2019 Busan
    • 国際学会
  • [学会発表] スリランカにおける自動車リユース市場の現地調査報告2019

    • 著者名/発表者名
      浅妻裕、佐々木創、福田友子
    • 学会等名
      経済地理学会北東支部4月例会
  • [備考] アジア太平洋経済協力(APEC)に招聘され、マレーシア・プトラジャヤにおいて講演を行いました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/academics/faculties/economics/news/2020/02/48083/

  • [備考] 日本国・環境省とタイ王国・天然資源環境省が共催した国際会議に招聘されました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2020/01/47650/

  • [備考] 在タイ日本大使館やタイ政府機関等が共催した国際会議に招聘されコーディネーターを務めました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2019/06/44317/

  • [備考] 韓国・チェジュで開催された国際学会(ISEE)で招聘報告を行いました

    • URL

      https://www.chuo-u.ac.jp/research/news/2019/06/44185/

  • [備考] もつれたマリンプラスチックごみ問題をタイで考える

    • URL

      http://ieei.or.jp/2019/11/expl191119/

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi