• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

子どもの被ばく線量を評価できる体液中RNAの探索と新規診断法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04761
研究機関弘前大学

研究代表者

千葉 満  弘前大学, 保健学研究科, 講師 (20583735)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード放射線被ばく / 血清中miRNA / バイオマーカー / 子ども期
研究実績の概要

平成30年度は前年度に引き続き、子ども期のマウスと大人期のマウスにおける被ばくによる生体影響と血清中で発現変化するmiRNAの解析を行った。
大人期(8週齢)と子ども期(3週齢)のマウスC57BL/6NJcl雄にX線照射を行った。血算の結果、8 週齢では 1.0 Gy 照射後 6 時間以降で、0.5 Gy 照射 12 時間 以降で白血球数の有意な減少が認められた。0.5Gy 照射 6 時間以内では白血球数の有意な減少はなかった。また、白血球分画割合を調べたところ、リンパ球の著しい減少が確認された。一方、3 週齢では8 週齢と同様に 1.0Gy 照射後6 時間以降で、白血球数の有意な減少が認められたが、0.5 Gy 照射後24 時間内では有意差はなかった。これらの結果は,0.5 Gy 照射ではマウスの週齢によって白血球の放射線感受性が異なることを示唆している。そのほかの血算値 については0.5Gy、1.0Gy 照射後 24 時間以内で有意差はなかった。
X線を0.5 Gy および1.0Gy照射したマウスから血清を採取し、miRNAマイクロアレイ解析を行ったところ、3週齢では非照射と照射後で2倍以上発現増加するmiRNAは272個存在した。8 週齢では非照射と照射後で発現増加するmiRNAは8 個存在した。これらのうちで8 週齢と3 週齢でともに発現増加するmiRNAは3 個(mmu-miR-135a-1-3p、mmu-miR-1894-3p、mmu-miR-6969-5p)存在した。これらの3つのmiRNAは被ばく線量依存的に発現増加していた。一方、3週齢では被ばく線量依存性は確認できなかった。それゆえ、8週齢マウスの低線量被ばくマーカー候補となる可能性はあるが、本課題である子ども期に適した他のバイオマーカー候補の探索も引き続き行っていく。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

被ばくによって血中で発現変化するmiRNAバイオマーカー候補のスクリーニング(達成度100%)
大人期と子ども期のともに発現変動するmiRNAは3 個(mmu-miR-135a-1-3p、mmu-miR-1894-3p、mmu-miR-6969-5p)存在した。大人期のマウスにおいて被ばく線量依存性が確認されたが、子ども期では被ばく線量依存性が確認できなかった。今後は他の被ばくバイオマーカー候補の探索も引き続き行っていく。

今後の研究の推進方策

①被ばくによって血清中で発現変化したmiRNAのターゲットmRNA予測と関連パスウェイ解析
②被ばくによって血清中で発現変化したmiRNAの由来臓器・細胞の特定を検討する。
③miRNA以外の血清中non-coding RNAバイオマーカー候補の探索
④既知バイオマーカーとの比較と診断能比較解析

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Injured pancreatic β cells enhance the release of miR?375?3p into the extracellular space2019

    • 著者名/発表者名
      Chiba Mitsuru、Niiyama Ikumi、Uehara Haruka、Kuwata Haruka
    • 雑誌名

      Experimental and Therapeutic Medicine

      巻: 17 ページ: 2815-2820

    • DOI

      10.3892/etm.2019.7276

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Malondialdehyde: a urinary toxic biomarker for unexpected exposure to high-dose ionizing radiation2019

    • 著者名/発表者名
      Satoru Monzen, Mitsuru Chiba, Yasushi Mariya
    • 雑誌名

      Rinsho Byori

      巻: 67 ページ: 212 ~ 215

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cell-to-cell communication via extracellular vesicles among human pancreatic cancer cells derived from the same patient2018

    • 著者名/発表者名
      Chiba Mitsuru、Kubota Shiori、Sakai Ayaka、Monzen Satoru
    • 雑誌名

      Molecular Medicine Reports

      巻: 18 ページ: 3989 ~ 3996

    • DOI

      10.3892/mmr.2018.9376

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The expressions of Caveolin-2 mRNAs, natural antisense transcripts and proteins in mouse liver development2018

    • 著者名/発表者名
      Chiba Mitsuru
    • 雑誌名

      Biomedical Research

      巻: 29 ページ: 2659 ~ 2662

    • DOI

      10.4066/biomedicalresearch.29-18-626

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Investigation of Urinary Metabolic Molecules for Radiation Biodosimetry and Its Functional Analysis2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Terada,Yusuke Tawata,Mitsuru Chiba, Yasushi Mariya,Satoru Monzen
    • 学会等名
      第74回日本放射線技術学会総会学術大会
  • [学会発表] URINARY BIOMARKERS OF LETHAL/SUBLETHAL IONIZING RADIATION DOSES2018

    • 著者名/発表者名
      Kenji Terada, Satoru Monzen, Mitsuru Chiba, Andrzej Wojcik, Yasushi Mariya
    • 学会等名
      The 33rd World Congress of the International Federation of Biomedical Laboratory Science (IFBLS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 膵β細胞傷害は細胞外miR-375-3pを増加させる2018

    • 著者名/発表者名
      千葉 満
    • 学会等名
      第58回日本臨床化学会年次学術集会
  • [学会発表] SERUM MIR-375-3P INCREASE IN MICE EXPOSED TO A HIGH DOSE OF IONIZING RADIATION2018

    • 著者名/発表者名
      Mitsuru Chiba, Satoru Monzen
    • 学会等名
      The 33rd World Congress of the International Federation of Biomedical Laboratory Science (IFBLS2018)
    • 国際学会
  • [学会発表] 放射線被ばく時の急性骨髄障害における治療法の検討2018

    • 著者名/発表者名
      門前 暁、千葉 満、真里谷 靖
    • 学会等名
      第65回日本臨床検査医学会学術集会
  • [学会発表] 高線量率被ばくマウスの骨髄中造血前駆細胞の損傷の特徴2018

    • 著者名/発表者名
      森野友貴、寺田賢司、佐藤孝徳、千葉満、WOJCIK Andrzej、門前暁
    • 学会等名
      日本放射線影響学会第61回大会

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi