• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

光生物学の革新を指向した励起三重項制御基盤の確立

研究課題

研究課題/領域番号 17H04799
研究機関九州大学

研究代表者

楊井 伸浩  九州大学, 工学研究院, 准教授 (90649740)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードフォトン・アップコンバージョン / 光物性 / 励起三重項
研究実績の概要

本研究では、空気中・水中でフォトン・アップコンバージョンを達成することにより、バイオ分野への展開を目指している。フォトン・アップコンバージョンを用いることで生体透過性の高い長波長光を短波長光に変換し、バイオイメージングや光線力学療法へ利用することが期待されているが、水中に溶存する酸素による消光が問題となっていた。
本年度は水中で分子を適切に集合化し、酸素による消光を防ぐ方法論を確立した。色素部位にアルキル鎖と末端にアンモニウム基を修飾した両親媒性色素分子を合成した。この両親媒性色素分子は水中で超分子集合体を形成するが、溶存酸素によりそのフォトン・アップコンバージョン発光は消光された。そこで脂肪酸アニオンと共集合化させたところ、最大で80%ほどのアップコンバージョン発光が酸素に消光されず、空気が飽和した水中において14.4%という高いアップコンバージョン効率を得ることに成功した。この結果より、色素周りの分子密度を高くすることにより励起三重項の酸素による失活を防ぐことが出来るという重要な知見を得た。酸素に不安定な化学種を水中で扱うことを可能にする新たな方法論になると期待される。
更に超分子集合化による水中フォトン・アップコンバージョンの概念を一般化し、より合成の容易なシンプルな系においてアップコンバージョン発光を達成することを試みた。スルホン酸を修飾した色素分子をゼラチンなどの生体高分子と界面活性剤と共集合化することにより、ヒドロゲルを得た。このヒドロゲルはゼラチンが形成する密な水素結合ネットワークにより、空気中において13.5%という高いアップコンバージョン効率を示した。ゼラチン、アガロース、アルギン酸ナトリウムなど様々な生体高分子を用いたヒドロゲルにおいて同様の空気中で安定なアップコンバージョン発光を確認し、簡便かつ一般性の高い方法であることが明らかとなった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

水中において酸素による消光を防ぐための方法論を確立することに成功した。これまでの水素結合ネットワークの形成により酸素消光を防ぐという知見を更に一般化し、色素周りの分子密度を高めることが重要であるというより高次の概念を得た。これは酸素に不安定な化学種を水中で安定に扱うことを可能にする手法として、今後光化学や反応化学をはじめとした様々な分野における発展が期待される。更には空気中で高効率なアップコンバージョン発光を発現するヒドロゲルの創出に成功した。生体適合性の高い生体高分子を用いてヒドロゲルを合成していることから、今後の生体応用に向けて重要なステップとなった。

今後の研究の推進方策

これまでに得られた水中・空気中でのフォトン・アップコンバージョン発現に関する知見を駆使し、実際の生体応用に向けた研究を推し進める。近赤外光の照射により水中において可視アップコンバージョン発光を発生し、細胞の光応答を起こすことを試みる。

  • 研究成果

    (28件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (11件) (うち国際共著 5件、 査読あり 11件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 5件、 招待講演 11件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge
  • [国際共同研究] University of MIlano-Bicocca(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      University of MIlano-Bicocca
  • [国際共同研究] University of Fribourg(スイス)

    • 国名
      スイス
    • 外国機関名
      University of Fribourg
  • [国際共同研究] University of California, Santa Barbara(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of California, Santa Barbara
  • [国際共同研究] University of Regensburg(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      University of Regensburg
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      1
  • [雑誌論文] Oligo(ethylene glycol)/alkyl-modified Chromophore Assemblies for Photon Upconversion in Water2019

    • 著者名/発表者名
      Haruki Rena、Kouno Hironori、Hosoyamada Masanori、Ogawa Taku、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Chemistry - An Asian Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/asia.201801666

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supramolecular Crowding Can Avoid Oxygen Quenching of Photon Upconversion in Water2019

    • 著者名/発表者名
      Kimizuka Nobuo、Kouno Hiroyuki、Sasaki Yoichi、Yanai Nobuhiro
    • 雑誌名

      Chemistry - A European Journal

      巻: 印刷中 ページ: 印刷中

    • DOI

      10.1002/chem.201806076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Recent Progress in Photon Upconverting Gels2019

    • 著者名/発表者名
      Bharmoria Pankaj、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Gels

      巻: 5 ページ: 18~18

    • DOI

      10.3390/gels5010018

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stimuli-Responsive Dual-Color Photon Upconversion: A Singlet-to-Triplet Absorption Sensitizer in a Soft Luminescent Cyclophane2018

    • 著者名/発表者名
      Mase Kazuma、Sasaki Yoichi、Sagara Yoshimitsu、Tamaoki Nobuyuki、Weder Christoph、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Angewandte Chemie International Edition

      巻: 57 ページ: 2806~2810

    • DOI

      10.1002/anie.201712644

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Hybridizing semiconductor nanocrystals with metal-organic frameworks for visible and near-infrared photon upconversion2018

    • 著者名/発表者名
      Amemori Shogo、Gupta Rakesh Kumar、Bohm Marcus Leo、Xiao James、Huynh Uyen、Oyama Tomoki、Kaneko Kenji、Rao Akshay、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Dalton Transactions

      巻: 47 ページ: 8590~8594

    • DOI

      10.1039/C7DT04794K

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Translating MOF chemistry into supramolecular chemistry: soluble coordination nanofibers showing efficient photon upconversion2018

    • 著者名/発表者名
      Hosoyamada Masanori、Yanai Nobuhiro、Okumura Keisuke、Uchihashi Takayuki、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Chemical Communications

      巻: 54 ページ: 6828~6831

    • DOI

      10.1039/C8CC01594E

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Aggregation-free sensitizer dispersion in rigid ionic crystals for efficient solid-state photon upconversion and demonstration of defect effects2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Taku、Yanai Nobuhiro、Fujiwara Saiya、Nguyen Thuc-Quyen、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Journal of Materials Chemistry C

      巻: 6 ページ: 5609~5615

    • DOI

      10.1039/C8TC00977E

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Donor-Acceptor-Collector Ternary Crystalline Films for Efficient Solid-State Photon Upconversion2018

    • 著者名/発表者名
      Ogawa Taku、Hosoyamada Masanori、Yurash Brett、Nguyen Thuc-Quyen、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 8788~8796

    • DOI

      10.1021/jacs.8b04542

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Simple and Versatile Platform for Air-Tolerant Photon Upconverting Hydrogels by Biopolymer-Surfactant-Chromophore Co-assembly2018

    • 著者名/発表者名
      Bharmoria Pankaj、Hisamitsu Shota、Nagatomi Hisanori、Ogawa Taku、Morikawa Masa-aki、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      Journal of the American Chemical Society

      巻: 140 ページ: 10848~10855

    • DOI

      10.1021/jacs.8b05821

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Solid-State Photon Upconversion Materials: Structural Integrity and Triplet-Singlet Dual Energy Migration2018

    • 著者名/発表者名
      Joarder Biplab、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo
    • 雑誌名

      The Journal of Physical Chemistry Letters

      巻: 9 ページ: 4613~4624

    • DOI

      10.1021/acs.jpclett.8b02172

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Air-Sensitive Photoredox Catalysis Performed under Aerobic Conditions in Gel Networks2018

    • 著者名/発表者名
      Haring Marleen、Abramov Alex、Okumura Keisuke、Ghosh Indrajit、Konig Burkhard、Yanai Nobuhiro、Kimizuka Nobuo、Diaz Diaz David
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 ページ: 7928~7938

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b00797

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Functional chemistry of excited triplet state in molecular assemblies2019

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      国際ワークショップ「スピン自由度を利用した光機能性材料:合成・計測・理論のインタープレイ」
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 励起三重項の機能化学:アップコンバージョンから超核偏極まで2019

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      熊本大学工学部物質生命科学科
    • 招待講演
  • [学会発表] フォトン・アップコンバージョン有機材料2019

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      新化学技術推進協会 (JACI) 先端化学・材料技術部会 新素材分科会 講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconversion in Self-Assembled Molecular Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Spring Meeting of the Polymer Society of Korea
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconversion in Self-Assembled Molecular Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Department of Chemistry, University of Liverpool
    • 招待講演
  • [学会発表] 分子集積系における励起三重項の機能化学2018

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      第6回慶應有機化学若手シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] 励起三重項を機能化学する2018

    • 著者名/発表者名
      楊井伸浩
    • 学会等名
      第50回構造有機化学若手の会夏の学校
    • 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconversion in Self-Assembled Molecular Materials2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      SPIE Optics + Photonics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Molecular Materials for Photon Upconversion2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      ICPAC Langkawi 2018
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconverting Molecular Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      Pusan National University
    • 招待講演
  • [学会発表] Photon Upconversion in Molecular Assemblies2018

    • 著者名/発表者名
      Nobuhiro Yanai
    • 学会等名
      10th Asian Photochemistry Conference (APC) 2018
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi