• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

気液境界高振動温度窒素プラズマによる新概念窒素固定法の創成

研究課題

研究課題/領域番号 17H04817
研究機関東北大学

研究代表者

高島 圭介  東北大学, 工学研究科, 助教 (70733161)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード気液界面プラズマ / 振動励起 / 窒素固定 / 非自己維持直流放電
研究実績の概要

食料生産に不可欠な化合物窒素を効率的に合成する手法として,自然エネルギーと空気を原料とする高効率な放電プラズマ窒素固定法の実現が期待されている.本研究では,高効率な放電プラズマ窒素固定法の実現を目標として,気液境界高振動温度窒素プラズマ生成を行う.初年度は,高振動温度化のために換算電界を制御したナノ秒パルス維持-非自己維持直流放電の生成実験を行った.以下に得られた知見を記す.
1.高繰返しナノ秒パルス電圧印加による電極間の電離は,高電圧且つ高繰返し運転時のみ実現できることが実験的に明らかとなった.これらは共に,電離波の進展速度増加をもたらすことが知られている.このため,有限時間のナノ秒パルス電圧印加で電極間を電離させるためには,高速な電離波が必要であることが示唆された.またこの結果は,進展速度のある程度の低下は,パルス印加時間の増加によっても補えることを示している.
2.窒素の圧力を大気圧に近づけると,電離波の進展速度低下するため,電極間電離を行うためにはより高電圧高繰返しのナノ秒パルス電圧印加が必要であることが分かった.
3.高繰返し高電圧ナノ秒パルス電圧と直流電圧を重畳することで,電極間に直流電流が流れることが観測できた.この直流電流は,パルス放電後のプラズマ密度の減衰と共に,おおよそ指数的に減衰し,直流電圧印加中に遮断された.これは,ナノ秒パルス維持-非自己維持直流放電が,単一電極対で実現できたことを実験的に示すものである.
4.非自己維持直流放電電圧を増加させると,電流の減衰の速度が急激に低下する閾値があることが明らかとなった.この時,電流の減衰は指数的ではなくべき級数的であり,電子再結合過程に何らかの変化がもたらされた可能性を示唆している.この時,電流の減衰が遅くなるため連続的に電流が流れ,放電電力が10倍近く増加することが明らかとなった.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

初年度に予定していたナノ秒パルス維持-非自己維持直流放電を窒素中で実現し,見かけの換算電界で2Td程度を達成した.換算電界をさらに強める実験を行った際,想定以上の放電電力を実現できる放電条件がある事を見出し,計画していたkWクラスの非自己維持放電が達成できた.また2年目に予定していた振動温度計測の準備を行い,簡易な検出方法で大気圧空気の振動ラマン散乱信号を得ることに成功した.

今後の研究の推進方策

初年度の成果から,二年目でナノ秒パルス放電電圧印加時間を増加させ放電特性を調査することで,電極間の電離と再結合過程を制御し,振動励起に適切な換算電界と放電電力の制御が可能となる放電条件の探索を行う.
それに平行して,1年目に簡易検出器で検出した振動ラマン信号を,入手予定のICCDカメラと分光器で計測するシステムを作製する.また,ラマン散乱が計測できるよう放電装置を改良し,ナノ秒パルス維持-非自己維持直流放電中のラマン散乱計測を行う.さらに,窒素の振動温度計測から,振動励起エネルギー効率を明らかにする.この計測から,換算電界や放電電力等の条件に対し,効率よく窒素を振動励起できる条件を実験的に明らかにする.
さらに液体の水を放電装置内に導入できる実験装置を開発し,気液界面での高振動温度窒素プラズマの生成を試みる.

  • 研究成果

    (35件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (31件) (うち国際学会 13件、 招待講演 11件) 産業財産権 (2件) (うち外国 1件)

  • [雑誌論文] Schlieren visualization of flow-field modification over an airfoil by near-surface gas-density perturbations generated by a nanosecond-pulse-driven plasma actuator2017

    • 著者名/発表者名
      A. Komuro,K. Takashima, K. Konno, N. Tanaka, T. Nonomura, T. Kaneko, A. Ando, and K. Asai
    • 雑誌名

      Journal of Physics D: Applied Physics

      巻: 50 ページ: 215202~215202

    • DOI

      10.1088/1361-6463/aa6a80

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ozone and dinitrogen monoxide production in atmospheric pressure air dielectric barrier discharge plasma effluent generated by nanosecond pulse superimposed alternating current voltage2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima and T. Kaneko
    • 雑誌名

      Plasma Sources Science and Technology

      巻: 26 ページ: 065018~065018

    • DOI

      10.1088/1361-6595/aa7082

    • 査読あり
  • [学会発表] Advances Of Air Plasma Effluent Control for Plasma Cultivation Systems2018

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko,K. Takashima,S. Ando,and H. Takahashi
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Plasma Agriculture
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Nitronium Ion Production in Liquid Phase by Air Plasma Effluent Exposure2018

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura,K. Takashima,and T.Kaneko
    • 学会等名
      2nd International Workshop on Plasma Agriculture
    • 国際学会
  • [学会発表] プラズマ照射溶液直接噴霧装置による生成活性種の時間的変化2018

    • 著者名/発表者名
      二瓶健司,髙島圭介,金子俊郎
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 薬剤分子導入へ向けた液相中プラズマの電極構造の最適化2018

    • 著者名/発表者名
      本田 竜介,佐々木 渉太,髙島 圭介,神崎 展,佐藤 岳彦,金子 俊郎
    • 学会等名
      第65回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] Control of Reactive Species Transfer from Plasma Effluent Gas to Liquid Phase for Agricultural Applications2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima,K. Shimada,Y. Kimura,K. Nihei,and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 4th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Life Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization of plasma exposed solution for germination suppression of Colletotrichum gloeosporioides conidia2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nihei,K. Shimada,Y. Kimura,K. Takashima,and T. Kaneko
    • 学会等名
      The 4th Japan-Taiwan Workshop on Plasma Life Science and Technology
    • 国際学会
  • [学会発表] Gas-liquid interfacial plasmas for enhancing gene transfer into living cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko,S. Sasaki,K. Takashima,M. Kanzaki,H. Kanetaka,M. Tachikawa
    • 学会等名
      The 44th European Physical Society Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas-liquid interfacial plasmas for novel gene transfer systems2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko,S. Sasaki,K. Takashima,T. Sato,M. Kanzaki
    • 学会等名
      The International Conference on Phenomena in Ionized Gases (ICPIG) 2017
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Flow Separation Control around NASA-CRM Airfoil Model Using Nanosecond Pulsed Driven Plasma Actuator2017

    • 著者名/発表者名
      菅野 将輝,小室 淳史,高島 圭介,野々村 拓,金子 俊郎,浅井 圭介,安藤 晃
    • 学会等名
      平成29年度電気関係学会東北支部連合大会
  • [学会発表] プラズマ照射溶液直接噴霧装置の開発と特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      二瓶 健司,嶋田 啓亮,木村 豊,髙島 圭介,金子 俊郎
    • 学会等名
      第11回プラズマエレクトロニクスインキュベーションホール
  • [学会発表] Characterization of solution exposed to plasma effluent gas for suppression of Colletotrichum gloeosporioides conidia germination2017

    • 著者名/発表者名
      K. Nihei,K. Shimada,Y. Kimura,K. Takashima,T. Kaneko
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies - The 15th Internation Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] Characterization on Liquid Phase Reactive Nitrogen Species Generated by Atmospheric Pressure Plasma2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Kimura,K. Takashima,T. Kaneko
    • 学会等名
      International Union of Materials Research Societies - The 15th Internation Conference on Advanced Materials (IUMRS-ICAM 2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 空気プラズマ照射による植物免疫システムの活性化2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎,二瓶 健司,高島 圭介,安藤 杉尋,高橋 英樹
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] プラズマ由来複合刺激を用いた細胞膜輸送の能動的制御2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木 渉太,鄭 悦星,本田 竜介,高島 圭介,神崎 展,金子 俊郎
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Gas-Liquid Interfacial Plasmas Enhancing Gene Transfer by Controlling Behavior of Reactive Species2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko,S. Sasaki,K. Takashima,and M. Kanzaki
    • 学会等名
      1st Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] シロイヌナズナを用いた大気圧プラズマ照射による植物免疫の活性化の解析2017

    • 著者名/発表者名
      清水浩晶,高島圭介,金子俊郎,宮下脩平,高橋英樹,安藤杉尋
    • 学会等名
      平成29年度日本植物病理学会東北部会
  • [学会発表] 農地でのエネルギー利用:大気圧低温プラズマ照射による植物病害防除2017

    • 著者名/発表者名
      金子 俊郎,高島 圭介 ,安藤 杉尋,高橋 英樹
    • 学会等名
      グリーンエネルギーファーム産学共創パートナーシップ 第1回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] Characterization of Reactive Species Generation in Liquid Phase by Air Plasma Effluent Exposure2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima,Y. Kimura,K. Shimada,K. Nihei,and T. Kaneko
    • 学会等名
      70th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] DC discharge sustained by repetitive nanosecond pulses in nitrogen with a single pair of electrodes2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima and T. Kaneko
    • 学会等名
      70th Annual Gaseous Electronics Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] 窒素中ナノ秒パルス生成電離波維持直流放電 Nitrogen DC Discharge Sustained by Nanosecond-Pulse-Generated Ionization Wave2017

    • 著者名/発表者名
      高島圭介,金子俊郎
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] 交流およびパルス駆動プラズマアクチュエータにおける剥離制御効果の比較2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木健人,小室淳史,菅野将輝,Bhandari Sagar,高島圭介,野々村拓,金子俊郎,浅井圭介,安藤 晃
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] 電流印加プラズマ照射溶液直接噴霧装置による イチゴ炭疽病菌分生子発芽抑制2017

    • 著者名/発表者名
      二瓶健司,髙島圭介,金子俊郎
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] 大気圧空気プラズマ活性ガスにより輸送される液相活性窒素種の特性評価2017

    • 著者名/発表者名
      木村豊,髙島圭介,金子俊郎
    • 学会等名
      Plasma Conference 2017
  • [学会発表] 大気圧放電プラズマアクチュエータの特性と制御機構2017

    • 著者名/発表者名
      高島圭介,金子俊郎
    • 学会等名
      プラズマアクチュエータ研究会 第5回シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] NASA-CRM翼型におけるナノ秒パルス駆動プラズマアクチュエータを用いた剥離制御効果の評価2017

    • 著者名/発表者名
      菅野将輝,小室淳史,鈴木健人,髙島圭介,野々村拓,金子俊郎,浅井圭介,安藤晃
    • 学会等名
      プラズマアクチュエータ研究会 第5回シンポジウム
  • [学会発表] 強制加振模型ダイナミック・ストール空力特性改善技術試験2017

    • 著者名/発表者名
      小池一未,南海昂輝,鈴木健人,菅野将輝,高島圭介,小室淳史,安田英将,越智章生,葉山賢司,中北和之,満尾和徳,野々村拓,金子俊郎,安藤晃,浅井圭介
    • 学会等名
      プラズマアクチュエータ研究会 第5回シンポジウム
  • [学会発表] 交流及びナノ秒パルスDBDプラズマアクチュエータによる剥離制御効果の放電電力依存性2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木健人,小室淳史,菅野将輝,高島圭介,野々村拓,金子俊郎,浅井圭介,安藤晃
    • 学会等名
      プラズマアクチュエータ研究会 第5回シンポジウム
  • [学会発表] High-resolution Particle Image Velocimetry Measurement of Flow around Leading Edge of an Airfoil Controlled by NSDBD-PA2017

    • 著者名/発表者名
      Sagar Bhandari,鈴木 健人,菅野 将輝,小室 淳史,高島 圭介,野々村 拓,金子 俊郎,安藤 晃,浅井 圭介
    • 学会等名
      プラズマアクチュエータ研究会 第5回シンポジウム
  • [学会発表] Characterization on Reactive Species Transfer from Atmospheric Pressure Air Plasma Effluent to Liquid Water2017

    • 著者名/発表者名
      K. Takashima,Y. Kimura,K. Nihei,and T. Kaneko
    • 学会等名
      第27回日本MRS年次大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Multiple Stimuli of Gas-Liquid Interfacial Plasmas Enhancing Drug Transfer into Cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko,S. Sasaki,K. Takashima,and M. Kanzaki
    • 学会等名
      The 10th EU-Japan Joint Symposium on Plasma Processing
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Gas-liquid interfacial plasmas for enhancing drug introduction into living cells2017

    • 著者名/発表者名
      T. Kaneko,S. Sasaki,K. Takashima,and M. Kanzaki
    • 学会等名
      The 26th International Toki Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [産業財産権] 活性種含有液噴射装置2017

    • 発明者名
      金子 俊郎,高島 圭介
    • 権利者名
      金子 俊郎,高島 圭介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      特願2017-160163
  • [産業財産権] 病原体および害虫の駆除装置およびその反応容器2017

    • 発明者名
      金子 俊郎,高島 圭介
    • 権利者名
      金子 俊郎,高島 圭介
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      PCT/JP2017/30881
    • 外国

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi