• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

高速イオン伝導顕微鏡による生細胞界面のナノスケール物理動態の可視化

研究課題

研究課題/領域番号 17H04818
研究機関金沢大学

研究代表者

渡邉 信嗣  金沢大学, ナノ生命科学研究所, 助教 (70455864)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワードプローブ顕微鏡 / ナノピペット / ナノポア / 表面電荷 / 生細胞イメージング
研究実績の概要

テーマ1:生体膜ナノ構造のゆらぎの可視化
生細胞表面に生じるナノ構造体である微絨毛の形状動態を再現性よく可視化できるようになり、様々な動態を捉えることができるようになった。このようなナノ構造の表面動態に関して、何らかの特徴量の抽出を試み、画像解析を進めた。また、当初の計画にはなかったが、細胞表層の局所弾性情報およびその動態を計測する技術開発を進め、細胞表層の形状動態と局所弾性動態が同時計測できるようになりつつある。HeLa細胞とNRG細胞について、この技術の適応して、生細胞の薬剤応答を局所機械特性の観点から評価し、いくつかの興味深い事実を見出した。今後は、これらの解析をより進める予定である。
テーマ2:ラフトの可視化
当初計画していたバイアススイッチ型の表面電荷計測技術を開発する方針を変更し、バイアススイッチ不要型の高速表面電荷計測技術を開発することができた。この技術を有用性をマイカ表面に展開した人工脂質膜系で評価した。いくつかの荷電脂質膜に対して開発した技術を適応した結果、表面電荷の高速検出が30nm程度の空間分解能で実現できることを確認できた。また、従来よりも、数10倍程度の高速に電荷検出できることを実証できた。さらに、人工脂質膜系の多層膜において生じる新規の現象を、本手法を適応することで見出すことができた。今後は、この現象を理解を進める研究も推進すべきと考えている。また、生細胞系への本計測技術の適応を推進する予定である。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

生細胞の表面形状観察技術に関しては、技術的な目標を概ね達成できた。計測から得られるデータが膨大である一方で、それらをデータ解析・処理する手法の進展が遅れてる。これを進めねばならない。表面電荷の高速検出手法に関しては、当初の計画してたものよりも有効性の高い技術が開発できたと考えている。これを生細胞系に適応していく。また、当初の計画にはなかった、細胞表層の形状動態と局所弾性動態が同時計測の技術が進展した。
以上より、本研究は、概ね順調に進展していると評価した。

今後の研究の推進方策

細胞表層ナノ構造動態の特徴を抽出するデータ解析手法の開発を進める。生細胞系の高速表面電荷検出計測を進める。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 4件)

  • [雑誌論文] Thermally Driven Approach To Fill Sub-10-nm Pipettes with Batch Production2019

    • 著者名/発表者名
      Sun Linhao、Shigyou Kazuki、Ando Toshio、Watanabe Shinji
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 91 ページ: 14080~14084

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.9b03848

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of high-speed ion conductance microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Shinji、Kitazawa Satoko、Sun Linhao、Kodera Noriyuki、Ando Toshio
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 90 ページ: 123704(14pp)

    • DOI

      10.1063/1.5118360

    • 査読あり
  • [学会発表] Sub-10nmナノピペットのTEM観察とその電気抵抗の理論解析2020

    • 著者名/発表者名
      執行 航希, Sun Linhao, 滝ヶ浦 尚平, 矢島 陸, 田嶋 将, 田岡 東, 宮澤 佳甫, 福間 剛士, 渡邉 信嗣, 安藤 敏夫
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] ガラスナノピペットを用いた探針増強ラマン散乱2020

    • 著者名/発表者名
      矢島 陸, 執行 航希, 安藤 敏夫, 渡辺 信嗣
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 高速イオン伝導顕微鏡による細胞表層物性のナノスケールマッピング2020

    • 著者名/発表者名
      Linhao Sun, 開発 秀星, 北澤 怜子, 芳坂 綾子, 渡辺信嗣
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 高速SICMによる生細胞イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺信嗣
    • 学会等名
      学振167委員会 第91回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 高速イオン伝導顕微鏡による生細胞のナノ計測2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺信嗣
    • 学会等名
      日本顕微鏡学会第75回学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] High-speed ion conductance microscopy for probing nanoscale surface properties of live cells2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 学会等名
      M&BE10
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高速イオン伝導顕微鏡で計測する生細胞界面のナノスケールの物理挙動2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺信嗣
    • 学会等名
      第9回分子モーター討論会
  • [学会発表] ガラスナノピペットを用いた非標識単分子検出センサーの開発2019

    • 著者名/発表者名
      矢島 陸, 渡辺信嗣
    • 学会等名
      第9回分子モーター討論会
  • [学会発表] 高速走査型イオン伝導顕微鏡による表面電荷イメージング2019

    • 著者名/発表者名
      開発 秀星, 執行 航希, 安藤 敏夫, 渡辺 信嗣
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] 走査型イオン伝導顕微鏡による生細胞表面の機械的性質のマッピング2019

    • 著者名/発表者名
      北澤 怜子, Sun Linhao, 芳坂 綾子, 中山 隆宏, 紺野 宏記, 柴田 幹大, 渡辺 信嗣
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
  • [学会発表] Mapping of surface charge by high speed ion conductance microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      開発 秀星, 執行 航希, 安藤 敏夫, 渡辺 信嗣
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] Mapping of mechanical property on live cell surface by scanning ion conductance microscope2019

    • 著者名/発表者名
      北澤 怜子, Sun Linhao, 芳坂 綾子, 中山 隆宏, 紺野 宏記, 柴田 幹大, 渡辺 信嗣
    • 学会等名
      第57回日本生物物理学会年会
  • [学会発表] 高速イオン伝導顕微鏡による生細胞表層のナノスケール物性マッピング2019

    • 著者名/発表者名
      渡辺信嗣
    • 学会等名
      2019年日本表面真空学会学術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] Morphological Dynamics and Mechanics of Drug-Stimulated Living Cell Visualized by High Speed Scanning Ion Conductance Microscope (HS-SICM)2019

    • 著者名/発表者名
      L. Sun, S. Kitazawa, S. Watanabe
    • 学会等名
      33rd International Microprocesses and Nanotechnology Conference (MNC2020)
    • 国際学会
  • [学会発表] Nanoscale visualization of live cell surface by high-speed ion conductance microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      Shinji Watanabe
    • 学会等名
      Joint USBI-NanoLSI workshop
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of nanomechanical responses of living cell surface captured by high-speed ion conductance microscope2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kaihatsu, K. Shigyou, T. Ando, S. Watanabe
    • 学会等名
      ICSPM27
    • 国際学会
  • [学会発表] Visualization of surface charge difference of lipid bilayers on mica substrate by scanning ion conductance microscopy2019

    • 著者名/発表者名
      S. Kitazawa, L. Sun, A. Housaka, T. Watanabe-Nakayama, H. Konno, S. Watanabe
    • 学会等名
      ICSPM27
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi