• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

非線形光学プローブによる室温人工マルチフェロイック物質の開拓と新機能創出

研究課題

研究課題/領域番号 17H04844
研究機関東北大学

研究代表者

松原 正和  東北大学, 理学研究科, 准教授 (50450648)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードマルチフェロイック物質 / メタマテリアル / 非線形光学効果 / 光第二高調波発生 / 光ガルバノ効果
研究実績の概要

本研究では、光の波長サイズ以下のナノ空間を人工的に設計・制御することで、多機能性と室温動作を兼ね備える革新的な人工マルチフェロイック物質の開発を行うことを目的とする。本年度は、数種類の人工マルチフェロイック薄膜を作製し、それを用いた磁気光ガルバノ効果の測定や光第二高調波発生の検出を行った。
まず、垂直磁気異方性を持つ室温強磁性体に数百ナノメートル程度の人工構造を電子線描画により導入し、「空間反転対称性の破れ」と「時間反転対称性の破れ」を同時に満たす人工マルチフェロイック物質を作製した。試料の評価は原子間力顕微鏡などを用いて行い、設計通りの構造ができていることを確認した。また、試料の磁気特性の評価を磁気Kerr効果やFaraday効果を用いて行った。
次に、フェムト秒レーザー(波長:690-1040nm、パルス幅:100fs、繰り返し周波数:80MHz)により対称性を制御した人工マルチフェロイック物質を励起したところ、外場を印加することなく光電流(スピン偏極電流)が流れることが分かった。また、光の偏光によりその流れる方向や大きさを制御できることが明らかになった。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

昨年度購入した一体型広波長域フェムト秒レーザーを用いた測定系の整備が終わり、予定通り研究を行うことができている。

今後の研究の推進方策

室温強磁性体に人工的な非反転対称構造を導入することで、「空間反転対称性の破れ」と「磁気(スピン)」を組み込んだ室温人工マルチフェロイック物質を作製する。また、そのような「空間反転対称性の破れ」と「時間反転対称性の破れ」に起因した新規光機能を探索する。具体的には、
・イオンビームスパッタ装置、イオンビームエッチング装置、電子線描画装置などを用いた人工マルチフェロイック物質の作製
・原子間力顕微鏡などを用いた試料評価
・磁気カー効果やファラデー効果を用いた磁気特性の評価
・フェムト秒レーザー励起による光第二高調波発生や磁気光ガルバノ効果の測定
などを行う。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Ultrafast optical control of magnetic interactions in carrier-density-controlled ferromagnetic semiconductors2019

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Matsubara
    • 雑誌名

      Applied Sciences

      巻: 9 ページ: 948/1-13

    • DOI

      10.3390/app9050948

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 磁気光ガルバノ効果による磁気渦の検出2019

    • 著者名/発表者名
      小林隆嗣, 櫻木俊輔, 石原照也, 松原正和
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] 光第二高調波発生を用いた人工ナノ物質中の多極子秩序の検出2019

    • 著者名/発表者名
      関根大輝, 佐藤佳史, 石原照也, 松原正和
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
  • [学会発表] Domain dynamics in multiferroics2018

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Matsubara
    • 学会等名
      2nd International Conference on Magnetism and Magnetic Materials
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 非線形光学効果を用いた機能性物質の研究2018

    • 著者名/発表者名
      松原正和
    • 学会等名
      第14回森田記念賞受賞記念講演
    • 招待講演
  • [学会発表] 非空間反転対称磁性体の作製と新規スピン光機能の探索2018

    • 著者名/発表者名
      大島大輝, 加藤剛志, 小林隆嗣, 佐藤佳史, 松原正和
    • 学会等名
      文部科学省ナノテクノロジープラットフォーム利用成果発表会
  • [学会発表] 光第二高調波発生による磁性体ナノ構造中のトロイダルモーメントの検出2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤佳史, 櫻木俊輔, 石原照也, 松原正和
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 磁性体人工ナノ構造における磁気光ガルバノ効果の観測と空間マッピング2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆嗣, 加藤剛志, 岩田聡, 松原正和
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 非磁性金属メタマテリアル/YIG積層膜における磁気応答光電流の観測2018

    • 著者名/発表者名
      小林隆嗣, 富樫拓也, 日置友智, 齊藤英治, 石原照也, 松原正和
    • 学会等名
      日本物理学会2018年秋季大会
  • [学会発表] 空間反転対称性の破れた反強磁性体BaMn2As2における第二高調波発生2018

    • 著者名/発表者名
      江見知俊, 青山拓也, 今泉聖司, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也
    • 学会等名
      第3回「固体化学フォーラム」研究会
  • [学会発表] 第二高調波発生を用いた梯子型鉄系化合物BaFe2Se3における極性構造の探索2018

    • 著者名/発表者名
      今泉聖司, 青山拓也, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也
    • 学会等名
      第3回「固体化学フォーラム」研究会
  • [学会発表] 空間反転対称性の破れた反強磁性体BaMn2As2における第二高調波発生2018

    • 著者名/発表者名
      江見知俊, 青山拓也, 今泉聖司, 富樫拓也, 佐藤佳史, 松原正和, 大串研也
    • 学会等名
      J-Physics:多極子伝導系の物理平成30年度領域全体会議
  • [備考] ホームページ

    • URL

      http://sspp.phys.tohoku.ac.jp/matsubara

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi