• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2018 年度 実績報告書

多成分系分子の自己組織化を利用した発光寿命可変材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04875
研究機関九州大学

研究代表者

小野 利和  九州大学, 工学研究院, 助教 (20643513)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード自己組織化 / 蛍光発光 / 燐光発光 / 有機固溶体 / 結晶工学 / 外部重原子効果 / 光学酸素センサー
研究実績の概要

多成分系分子の自己組織化を利用した発光色および発光寿命を自在に制御できる有機固体発光材料の創製を目的として研究をすすめている。
これまでにナフタレンジイミドを基本とした超分子ホストに重原子(Br,Iなど)を含む芳香族ゲストから構成される包接結晶の利用により、室温・大気下でマイクロ秒からミリ秒の発光寿命を示す固体発光材料のライブラリの構築を行ってきた。
今年度は、大気中の酸素によってあえて消光される発光材料を用いることにより、外部酸素濃度をモニタリング可能な光学酸素センサーへの応用を実施した。具体的には、窒素ガスと酸素ガスの混合ガスをサンプル中に吹き付けつつ発光スペクトルおよび発光寿命測定を測定可能なシステムを構築した。検討の結果、酸素下と窒素下での発光強度比が100倍を越え、更に発光寿命が数十マイクロ秒から数十ミリ秒まで大きく変化する固体発光材料を見つけることができた。Stern-Volmer plotにより外部酸素濃度が消光因子であり、ppmオーダーから%オーダーまでの酸素濃度を検知可能な発光酸素センサーとしての応用が可能になることが見出された。また蛍光発光と燐光発光を示すデュアル発光材料を用いることにより、レシオ型センサーとして機能することも見出された。外部酸素に対する発光の応答性は極めて迅速であり、例えば窒素ガスを吹き付ける様子を発光挙動変化として確認することができた。またこのような燐光発光材料の発光メカニズムを検討することを目的として、外部重原子効果を取り込んた分子軌道計算にも取り組んだ。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初目的としていた秒を超える発光寿命材料は現時点で達成できていないが、種々の実験検討の結果、外部酸素濃度に応じて発光挙動変化を示す光学酸素センサーを見出すことができた。具体的には、酸素下と窒素下での発光強度比が100倍を越え、更に発光寿命が数十マイクロ秒から数十ミリ秒まで大きく変化する固体発光材料である。今後、さらなる自己組織化材料の構築を進めるとともに、窒素下や真空下での発光測定を行うことで、発光色及び発光寿命可変材料の創製を目指す。

今後の研究の推進方策

計算化学を駆使することにより、励起3重項状態のエネルギーを予め予測することにより、所望とする発光色を示す燐光発光材料の創製を達成したい。現時点では、水色、緑色、黄色、赤色の発光色が達成できているため、青色および近赤外色の発光材料へ展開したい。また新たに光学酸素センサーの開発に関して予備的な知見を見出すことができたため、この系に関しても発光色のフルカラー化を達成したい。

  • 研究成果

    (25件)

すべて 2019 2018 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 4件、 招待講演 1件) 備考 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Kaunas University of Technology(リトアニア)

    • 国名
      リトアニア
    • 外国機関名
      Kaunas University of Technology
  • [雑誌論文] Flexible-color tuning and white-light emission in three-, four-, and five-component host/guest co-crystals by charge-transfer emissions as well as effective energy transfers2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      J. Mater. Chem. C

      巻: 7 ページ: 2829-2842

    • DOI

      10.1039/C8TC06165C

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Learning From Vitamin B12‐Mediated Reactions: Cobalt(III)-Carbon‐Assisted Catalytic C-H Difluoroacylation of (Hetero)Arenes through Controlled‐Potential Electrolysis2019

    • 著者名/発表者名
      Md. J. Hossain, Toshikazu Ono, Yoshio Yano, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      ChemElectroChem

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1002/celc.201900164

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Switching of Monomer Fluorescence, Charge‐Transfer Fluorescence, and Room‐Temperature Phosphorescence Induced by Aromatic Guest Inclusion in a Supramolecular Host2018

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Ono, Ai Taema, Aiko Goto, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      Chem. Eur. J.

      巻: 24 ページ: 17487-17496

    • DOI

      10.1002/chem.201804349

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gram-scale synthesis of porphycenes through acid-catalyzed oxidative macrocyclizations of E/Z-mixed 5,6-diaryldipyrroethenes2018

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Ono, Ning Xu, Daiki Koga, Toshihiro Ideo, Manabu Sugimoto, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 8 ページ: 39269-39273

    • DOI

      10.1039/C8RA09040H

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Synthesis of Trifluoromethylated B12 Derivative and Photolysis of Cobalt(III)-Trifluoromethyl Bond2018

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Ono, Kosuke Wakiya, Md. J. Hossain, Hisashi Shimakoshi, Yoshio Hisaeda
    • 雑誌名

      Chem. Lett.

      巻: 47 ページ: 979-981

    • DOI

      10.1246/cl.180355

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Development of fluorescence color tuning in solid state of pyrrolo[3,2-b]pyrrole derivatives by boron nitrogen complexation with solid state synthesis2019

    • 著者名/発表者名
      畠中 創, 小野 利和, 久枝 良雄
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Organic alloys for triplet-state photophysics: Room temperature phosphorescence and optical sensor applications2019

    • 著者名/発表者名
      Toshikazu Ono, Yuri Yamanaka, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] A practical synthesis of symmetric and asymmetric meso-tetraarylsubstituted porphycenes through acid-catalyzed oxidative macrocyclizations of E/Z-mixed 5,6-diaryldipyrroethenes2019

    • 著者名/発表者名
      Xu Ning, Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Synthesis and Optical Properties of Dinuclear triple helical metal complexes of hydradine-shiff base linked bispyrrole2019

    • 著者名/発表者名
      Kohei Ishihama, Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] Synthesis and properties of meso-cycloalkylporphycenes2019

    • 著者名/発表者名
      Daiki Koga, Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 分子折尺をモチーフとした発光色/発光寿命可変材料の創製2019

    • 著者名/発表者名
      木村 一貴, 小野 利和, 小出 太郎, 嶌越 恒, 久枝 良雄
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] 反応部位を持つポルフィセン誘導体の合成と高分子との複合化2019

    • 著者名/発表者名
      新庄 日向, 小野 利和, 小出 太郎, 嶌越 恒, 久枝 良雄
    • 学会等名
      日本化学会第99春季年会
  • [学会発表] meso-dicycloalkylporphycens as unique porphyrin isomer2018

    • 著者名/発表者名
      Daiki Koga, Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      ICPP-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Acid-responsive Fluorescence Color Change of Pyrrolopyrrole Derivatives in the Solid State2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Yano, So Hatanaka, Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      ICPP-10
    • 国際学会
  • [学会発表] Synthesis and characteristics of meso-tetraarylsubstituted porphycenes and their metal complexes2018

    • 著者名/発表者名
      Ning Xu, 小野利和, 久枝良雄
    • 学会等名
      第42回有機電子移動化学討論会
    • 国際学会
  • [学会発表] 包接結晶を用いた外部重原子効果の切替えに基づく発光特性チューニング2018

    • 著者名/発表者名
      山中優里, 小野利和, 小出太郎, 嶌越恒, 久枝良雄
    • 学会等名
      第55回 化学関連支部合同九州大会
  • [学会発表] ルイスペア包接結晶を用いた外部重原子効果の切替えに基づく発光特性チューニング2018

    • 著者名/発表者名
      山中優里, 小野利和, 久枝良雄
    • 学会等名
      錯体化学会第68回討論会
  • [学会発表] 多成分結晶を用いた重原子効果の切替えに基づく固体発光特性チューニング2018

    • 著者名/発表者名
      小野 利和・築山 佳史・山中 優里・久枝 良雄
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] ゲスト包接を利用した有機化合物センサーの開発2018

    • 著者名/発表者名
      築山 佳史・小野 利和・久枝 良雄
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] ルイスペア包接結晶を用いた重原子効果の切替えに基づく発光特性チューニング2018

    • 著者名/発表者名
      山中 優里・小野 利和・久枝 良雄
    • 学会等名
      2018年光化学討論会
  • [学会発表] Photoluminescent property change driven from salt or co-crystal formation between pyrrolopyrrole derivatives and protonic acids2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshio Yano, Toshikazu Ono, Yoshio Hisaeda
    • 学会等名
      14th Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience-2018
    • 国際学会
  • [学会発表] 光機能特性のための多成分結晶の分子デザイン:発光材料と光学センサーへの応用2018

    • 著者名/発表者名
      小野利和
    • 学会等名
      第28回日本MSR年次大会
    • 招待講演
  • [備考] 九州大学大学院工学研究院応用化学部門分子教室 久枝研究室(研究成果)

    • URL

      http://www.chem.kyushu-u.ac.jp/~yhisaeda/?cat=5

  • [産業財産権] ポルフィセン化合物の製造方法2019

    • 発明者名
      小野利和、久枝良雄、徐寧、古賀大貴、田中章弘
    • 権利者名
      小野利和、久枝良雄、徐寧、古賀大貴、田中章弘
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-020780

URL: 

公開日: 2019-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi