• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

第一周期遷移金属の高度利用のための触媒設計と高難度分子変換反応の開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04877
研究機関北海道大学

研究代表者

岩井 智弘  北海道大学, 理学研究院, 助教 (30610729)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2022-03-31
キーワード第一周期遷移金属 / 配位子 / ビスホスフィン / ポリスチレン / イリジウム / 触媒 / 水素移動型還元反応 / 脱水素化反応
研究実績の概要

地球上に豊富に存在する第一周期遷移金属の触媒利用は、環境調和型有機合成の観点から近年注目されている。しかし、第一周期遷移金属触媒は凝集や不均化によって失活しやすい。本研究では、固体や分子の特性を活かした高活性第一周期遷移金属触媒の設計合成と高難度化学反応の開発に取り組んでいる。本年度は、この触媒設計概念を多核化しやすい金属-ヒドリド錯体を活性種とする有機合成反応の開発に展開した。その結果、第一周期遷移金属ではないものの、イリジウムを触媒とする高効率な「水素移動型還元反応」ならびに「アクセプターレス脱水素化反応」を開発した。
今回実施者は、1,4-ジオキサンを水素源とするイリジウム触媒アルケン選択的水素移動型還元反応を開発した。立体的嵩高さと高電子供与能を特徴とする1,2-ビス(ジシクロヘキシルホスフィノ)エタン(DCYPE)を配位子に用いると反応が効率よく進行する。本触媒系は、2-プロパノールやギ酸等のプロトン性水素供与体を用いる既存触媒と異なり、C=O, C=N, C≡N結合等の極性不飽和結合が存在していてもアルケン選択的に還元が進行する。また、活性サイトの空間的孤立化に有効なポリスチレン架橋ビスホスフィンPS-DPPBzを配位子に適用でき、再利用可能な不均一系イリジウム触媒を与える。
さらに、PS-DPPBzから調製した固定化イリジウム触媒が、含窒素複素環化合物のアクセプターレス脱水素化反応に有効なことを見出した。既存触媒では適用の難しいN-置換インドリンの脱水素化にも適用できる点が特筆される。本触媒系では、N-置換インドリンの窒素隣接C(sp3)-H結合の低原子価イリジウム錯体への酸化的付加を経由する機構を提唱している。PS-DPPBzの高分子効果によって触媒休止種であるヒドリド架橋二核イリジウム錯体の生成が抑制され、続く水素放出の過程が促進されていると考えられる。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

イリジウム-ヒドリド錯体を活性種とする水素移動型還元反応ならびに脱水素化反応において、配位子の高分子効果によって触媒性能が向上することを明らかにした。この知見をもとに、第一周期遷移金属触媒による反応開発に展開することが今後の課題である。

今後の研究の推進方策

昨年度に引き続き、固体と分子の特性を活かした第一周期遷移金属触媒の開発に取り組む。「活性サイトの空間的孤立化」に基づく触媒設計指針を、有機高分子に加えて、半導体特性を有する金属酸化物にも展開する。また、三次元的広がりを有するナノ規制空間を特徴とする分子触媒の開発も進める。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Iridium-Catalyzed Alkene-Selective Transfer Hydrogenation with 1,4-Dioxane as Hydrogen Donor2019

    • 著者名/発表者名
      Zhang Deliang、Iwai Tomohiro、Sawamura Masaya
    • 雑誌名

      Organic Letters

      巻: 21 ページ: 5867~5872

    • DOI

      10.1021/acs.orglett.9b01989

    • 査読あり
  • [学会発表] シリカまたはポリスチレンと第3級ホスフィンの機能融合に基づく金属錯体触媒の設計2019

    • 著者名/発表者名
      岩井智弘
    • 学会等名
      第23回ケイ素化学協会シンポジウム
    • 招待講演
  • [学会発表] Multipoint Solid-Supported Phosphine Ligands for Active Site Isolation2019

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro Iwai
    • 学会等名
      Hokkaido mini-Symposium by Young Generations in Asia
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 北海道大学大学院理学研究院化学部門 有機金属化学研究室

    • URL

      https://wwwchem.sci.hokudai.ac.jp/~orgmet/index.php?id=1

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi