• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 研究成果報告書

柔軟性と構造対称性を併せ持つ革新的ラダーポリマーの合成と物性研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 17H04879
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 高分子化学
研究機関大阪大学 (2019)
東京工業大学 (2017-2018)

研究代表者

石割 文崇  大阪大学, 工学研究科, 講師 (00635807)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードラダーポリマー / 高分子反応 / ジアザシクロオクタン
研究成果の概要

本研究では高分子化学分野でこれまで未開拓であった、配座柔軟性と構造対称性を併せ持つ新しいラダーポリマーである、ジアザシクロオクタン(DACO)含有ラダーポリマー類の合成法開発と、機能物性研究を行った。DACO環の2つのN上に様々な側鎖置換基の導入に成功し、高対称性のDACO含有ラダーポリマーが得られた。また、DACO含有ラダーポリマーに対してBPh2Clのようなルイス酸を作用させると、B原子がこの二つの塩基性のN原子を架橋して剛直なボラTB骨格含有ラダーポリマーが形成され、塩基性水溶液で処理すると再び柔軟なDACO含有ラダーポリマーを与えるというユニークな刺激応答性を示すことを見出した。

自由記述の分野

高分子科学

研究成果の学術的意義や社会的意義

高分子材料は現代の人類の生活を支える不可欠な物質であり、今後もより高機能な高分子の開発が望まれている。ラダーポリマーは、主鎖に沿って二本以上の化学結合を有するため、優れた熱安定性や力学特性ばかりでなく、制限されたコンフォメーション挙動より、通常のポリマーでは実現できない特異な物性の発現が古くから期待されている。本研究ではこれまで高分子化学分野でこれまで未開拓であった、配座柔軟性と構造対称性を併せ持つ新しいラダーポリマーを世界に先駆けて開発することに成功し、そのユニークな物性を明らかにした。

URL: 

公開日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi