• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

小分子RNA二重鎖イメージングを可能にする超高親和性近赤外蛍光プローブの開発

研究課題

研究課題/領域番号 17H04881
研究機関東北大学

研究代表者

佐藤 雄介  東北大学, 理学研究科, 助教 (90583039)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード小分子RNA / 蛍光プローブ / 近赤外蛍光 / イメージング
研究実績の概要

本研究の目的は、遺伝子発現抑制により多彩な生命現象を制御している小分子RNA二重鎖を可視化(イメージング)するための新規な分析手法を開発することである。小分子RNA二重鎖を解析するための技術開発のハードルは極めて高く、一般的な手法はいまだ確立されていない状況にあるが、本研究では小分子RNA二重鎖に対して強くかつ特異的に捕捉しうる近赤外蛍光プローブを新規に創出することで、小分子RNA二重鎖の動態をイメージングし時空間計測しうる新規な分析手法を開発することを目指す。
本年度は代表的な小分子RNA二重鎖であるsmall interfering RNA (siRNA)を標的として、3'末端オーバーハング構造ならびにオーバーハング構造近傍の二重鎖構造を認識しうるシアニン色素含有ペプチド核酸(PNA)に対してカチオン性ペプチドを導入することで細胞内siRNA二重鎖を高感度に検出し、siRNA創薬に貢献しうる実用的なsiRNAデリバリー過程イメージングプローブとして機能することを見出した。一方、蛍光応答部位の改良を目的として、一連のシアニン誘導体の機能評価を行い、benzo[c,d]indoleおよびoxazolopyridineをモノメチンリンカーで連結したシアニンがその検出波長が赤色領域ではあるものの、従来のRNA結合性蛍光色素と比べて極めて高い輝度を持つことを見出した。この色素をベースとした構造改変により上記小分子RNA二重鎖検出・イメージングにおける有用な近赤外蛍光性応答部位の開発に展開できると期待できる。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (5件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Enhanced binding affinity of siRNA overhang-binding fluorescent probes by conjugation with cationic oligopeptides for the improved analysis of siRNA deleivery process2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Yusuke, Kaneko Mitsumasa, Sato Takaya, Nakata Saki, Takahashi Yuki, Nishizawa Seiichi
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 20 ページ: 408-414

    • DOI

      10.1002/cbic.201800560

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Strong binding and off-on signaling functions of deep-red fluorescent TO-PRO-3 for influenza A virus RNA promoter region2019

    • 著者名/発表者名
      Sato Yusuke, Aiba Yuri, Yajima Sayaka, Tanabe Takaaki, Higuchi Kei, Nishizawa Seiichi
    • 雑誌名

      ChemBioChem

      巻: 20 ページ: 2752-2756

    • DOI

      10.1002/cbic.201900331

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deep-red light-up signaling of benzo[c,d]indole-quinoline monomethine cyanine for imaging of nucleolar RNA in living cells and for sequence-selective RNA analysis2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshino Yukina, Sato Yusuke, Nishizawa Seiichi
    • 雑誌名

      Analytical Chemistry

      巻: 91 ページ: 14254-14260

    • DOI

      10.1021/acs.analchem.9b01997

    • 査読あり
  • [学会発表] 配列選択的RNA分析と生細胞RNAイメージングを指向した赤色蛍光シアニン色素の開発2019

    • 著者名/発表者名
      芳野幸奈、佐藤雄介、西澤精一
    • 学会等名
      みちのく分析科学シンポジウム2019
  • [学会発表] RNA・エクソソームを標的とした蛍光性プローブの開発と分析化学的応用2019

    • 著者名/発表者名
      佐藤雄介
    • 学会等名
      第7回バイオ関連化学シンポジウム若手フォーラム
    • 招待講演
  • [学会発表] Light-up 応答を示す深赤色蛍光性モノメチンシアニン色素の開発:核小体イメージングとRNA 二重鎖配列解析2019

    • 著者名/発表者名
      芳野幸奈、佐藤雄介、西澤精一
    • 学会等名
      第13回バイオ関連化学シンポジウム
  • [学会発表] 深赤色蛍光モノメチンシアニン色素の開発:生細胞RNAイメージングとRNA二重鎖検出プローブへの応用2019

    • 著者名/発表者名
      芳野幸奈、佐藤雄介、西澤精一
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会
  • [学会発表] 高輝度・黄色蛍光モノメチンシアニン色素の合成と生細胞RNAイメージング2019

    • 著者名/発表者名
      富樫奈央、芳野幸奈、佐藤雄介、西澤精一
    • 学会等名
      日本分析化学会第68年会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi