• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

生体親和性バイオナノファイバーと水だけを使用したグリーンな医療材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 17H04893
研究機関信州大学

研究代表者

長田 光正  信州大学, 学術研究院繊維学系, 准教授 (70435402)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワードナノファイバー / 糖鎖 / 蛋白質
研究実績の概要

本研究では次の3つの目標を掲げている。(1)バイオナノファイバーのハイドロゲル化におよぼす高温高圧水処理の効果の解明、(2)ナノファイバーの高温高圧水中でのハイドロゲル化のメカニズムの解明、(3)ハイドロゲルの医療材料としての評価。
(1)については、昨年度までに検討したセルロースおよびキチンなどの糖鎖に加え、シルクフィブロインやケラチンなどのタンパク質についても検討した。ウォータージェットを応用した湿式粉砕により、各種タンパク質の粉末をナノオーダーまでダウンサイズすることで、常温の水中に分散可能な状態にできることを明らかにした。各種タンパク質の分散液を、高温高圧条件下で処理することで、ハイドロゲルが調製できることがわかった。さらに得られたハイドロゲルの圧縮弾性率、破断強度などの機械的性質と、高温高圧水中での処理条件の関係を明らかにした。
(2)については、タンパク質の湿式粉砕物の形状(電子顕微鏡)、サイズ(レーザー回折式粒度分布)、分散液の動的粘弾性の測定を行った。またマルチ検出器SECシステムを使用し、原料、湿式粉砕物、ハイドロゲル化後のタンパク質の分子量を測定した。これらの結果から、タンパク質の粉砕物の高温高圧水中でのハイドロゲル化のメカニズムは、セルロースなどで見られたナノファイバー同士の絡み合い箇所の増加ではなく、異なる機構であることがわかった。
(3)については、上記のハイドロゲルの医療材料としての評価のため、骨芽細胞の培養試験(WST-1法)を行った。その結果、ハイドロゲルを調製する際の高温高圧条件の違いにより、細胞増殖に影響があることを明らかにした。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (8件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Effect of the degree of acetylation on the physicochemical properties of α-chitin nanofibers2020

    • 著者名/発表者名
      Machida Junnosuke、Suenaga Shin、Osada Mitsumasa
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 155 ページ: 350~357

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2020.03.213

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hydrothermal Gelation of Pure Cellulose Nanofiber Dispersions2019

    • 著者名/発表者名
      Suenaga Shin、Osada Mitsumasa
    • 雑誌名

      ACS Applied Polymer Materials

      巻: 1 ページ: 1045~1053

    • DOI

      10.1021/acsapm.9b00076

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non-catalytic conversion of chitin into Chromogen I in high-temperature water2019

    • 著者名/発表者名
      Osada Mitsumasa、Kobayashi Hisaya、Miyazawa Tatsuya、Suenaga Shin、Ogata Makoto
    • 雑誌名

      International Journal of Biological Macromolecules

      巻: 136 ページ: 994~999

    • DOI

      10.1016/j.ijbiomac.2019.06.123

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversion of N-acetyl-d-glucosamine to nitrogen-containing chemicals in high-temperature water2019

    • 著者名/発表者名
      Osada Mitsumasa、Shoji Shinya、Suenaga Shin、Ogata Makoto
    • 雑誌名

      Fuel Processing Technology

      巻: 195 ページ: 106154~106154

    • DOI

      10.1016/j.fuproc.2019.106154

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation of Self-Sustaining Hydrogels by Hydrothermal Gelation of Biomass-Derived Nanofibers2019

    • 著者名/発表者名
      Osada Mitsumasa
    • 雑誌名

      The Review of High Pressure Science and Technology

      巻: 29 ページ: 194~198

    • DOI

      10.4131/jshpreview.29.194

  • [学会発表] Preparation of Self-standing Hydrogels based on Biomass Nanofibers by Hydrothermal Gelation2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Osada
    • 学会等名
      13th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PACRIM13)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Production of Self-sustaining Hydrogel of Cellulose Nanofiber by Using Only Heat and Pressure2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Osada, Shin Suenaga
    • 学会等名
      1st International Conferences on Noncovalent Interactions (ICNI-2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Functional Groups on Monosaccharide Reactions in High-temperature and High-pressure Water2019

    • 著者名/発表者名
      Mitsumasa Osada, Takashi Onoda, Makoto Ogata
    • 学会等名
      The 18th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Preparation of Chitin Nanofiber Dispersion with High Viscosity and Self-sustaining Hydrogel from α-Chitin2019

    • 著者名/発表者名
      Junnosuke Machida, Shin Suenaga, Iori Shimada, Hiroshi Fukunaga, Nobuhide Takahashi, Mitsumasa Osada
    • 学会等名
      The 18th Congress of Asian-Pacific Confederation of Chemical Engineering (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] 水だけを用いたセルロースおよびキチンのナノファイバー化と高強度ハイドロゲル作製2019

    • 著者名/発表者名
      長田光正
    • 学会等名
      第50回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 水だけを利用したβキチン調製とナノファイバー化2019

    • 著者名/発表者名
      長田光正, 西脇瑞貴, 末永信
    • 学会等名
      第33回日本キチン・キトサン学会大会
  • [学会発表] 高温高圧水中での単糖変換の反応速度におよぼす置換基の影響2019

    • 著者名/発表者名
      長田光正, 小野田崇司, 尾形慎
    • 学会等名
      日本応用糖質科学会令和元年度大会
  • [学会発表] 部分脱アセチル化αキチンのナノファイバー化とハイドロゲルの作製2019

    • 著者名/発表者名
      町田純之介, 末永信, 嶋田五百里, 福長博, 高橋伸英, 長田光正
    • 学会等名
      第50回 中部化学関係学協会支部連合秋季大会
  • [図書] ナノファイバーの製造・加工技術と応用事例 (第4節キチン系バイオマスの湿式解繊によるナノファイバー化)2019

    • 著者名/発表者名
      長田光正(共著)
    • 総ページ数
      483
    • 出版者
      技術情報協会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi