• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

日和見病原細菌の水道水中における再増殖機構の解明と制御条件の検証

研究課題

研究課題/領域番号 17H04940
研究機関東京大学

研究代表者

春日 郁朗  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (20431794)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード微生物再増殖 / 水道水 / 宅内給水 / 生分解性有機物
研究実績の概要

宅内給水システムにおける水道水の滞留において、プラスチック管から溶出する溶存有機物が微生物再増殖に及ぼす影響について詳細な解析を実施した。実際に滞留前後の水道水中の溶存有機物濃度を測定すると、給水末端によっては滞留後に溶存有機物濃度がわずかに増加している場合も観察され、こうした付加的な溶存有機物が微生物再増殖に関連していることが推察された。水道水を新しい架橋ポリエチレン製の給水管に封入して培養した場合、再増殖する微生物は、水道水をガラス瓶中で培養した際に増殖する微生物と種類も量も異なっていた。このことから、水道水中に残留する生分解性有機物とは異なる成分がプラスチック管から溶出し、再増殖する微生物に影響を与えていることが推察された。次に、架橋ポリエチレン製の給水管、高密度ポリエチレン製の給水管、塩化ビニル製の給水管をピース状に裁断し、超純水に浸漬して溶出される溶存有機物を解析した。溶存有機炭素濃度の上昇は、架橋ポリエチレン製の給水管が最も高かったが、微生物を植種して増殖を評価するとすべての系において、微生物再増殖が観察された。このことから、プラスチック管から溶出する溶存有機物が微生物再増殖を促進する因子の一つになっていることが確認された。また、プラスチック製の給水管から溶出する溶存有機物濃度は水温が高いほど高くなることも確認された。HPLCを接続した高分解能質量分析計を用いて、溶出した溶存有機物の組成を解析すると、プラスチックの材質によってそれらの組成は異なること、また、それらの組成は水道水中の溶存有機物の組成が異なることが明らかになった。

現在までの達成度 (段落)

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

今後の研究の推進方策

令和元年度が最終年度であるため、記入しない。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 5件、 招待講演 2件)

  • [雑誌論文] Impacts of organic matter migrating from pipe materials on microbial regrowth in drinking water2020

    • 著者名/発表者名
      Iftita Rahmatika, Ikuro Kasuga, Futoshi Kurisu, and Hiroaki Furumai
    • 雑誌名

      Journal of Water and Environment Technology

      巻: 18 ページ: 45-53

    • DOI

      https://doi.org/10.2965/jwet.19-078

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Molecular-level analysis of biodegradable organic matter supporting microbial regrowth in drinking water2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Kasuga, Miyu Suzuki, Futoshi Kurisu, and Hiroaki Furumai
    • 学会等名
      8th IWA Microbial Ecology and Water Engineering Specialist Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of organic compounds migrated from polyethylene and their impacts on microbial regrowth in drinking water2019

    • 著者名/発表者名
      Iftita Rahmatika, Ikuro Kasuga, Futoshi Kurisu, and Hiroaki Furum
    • 学会等名
      8th IWA Microbial Ecology and Water Engineering Specialist Conference
    • 国際学会
  • [学会発表] Drinking water quality management after treatment -Risks of microbial regrowth in distribution system and premise plumbing-2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Kasuga
    • 学会等名
      The 9th International Forum Green Technology and Management
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] What is going on in pipes? -A hot spot for microbial regrowth in drinking water-2019

    • 著者名/発表者名
      Iftita Rahmatika, Ikuro Kasuga, Futoshi Kurisu, and Hiroaki Furumai
    • 学会等名
      Water Environment Technology Conference 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Control of microbial regrowth in premise plumbing -Challenge of aging water supply systems-2019

    • 著者名/発表者名
      Ikuro Kasuga
    • 学会等名
      Vietnam-Japan Science and Technology Towards Sustainable Development 2019
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi