• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2017 年度 実績報告書

時間拡張原子シミュレーションに基づく金属材料の結晶化プロセス支配因子の解明

研究課題

研究課題/領域番号 17H04949
研究機関国立研究開発法人物質・材料研究機構

研究代表者

譯田 真人  国立研究開発法人物質・材料研究機構, 構造材料研究拠点, 主任研究員 (00550203)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2020-03-31
キーワード合金 / 結晶化 / 原子シミュレーション
研究実績の概要

平成29年度は,金属材料を対象とした過冷却液体からの結晶化を扱うための時間拡張原子モデリングの基盤,および核形成過程に着目した結晶化プロセスの支配因子の検討を行った.対象としたのは2元系合金である.経験的原子間相互作用ポテンシャルに基づく分子動力学シミュレーションを用いて,2元系合金の高温過冷却液体中での結晶化プロセスを調べた.過冷却液体中に存在する結晶核サイズによって成長や消滅などの挙動は異なる.複数種の2元系合金の結晶核について,幾何学形状,および液体―固体界面に関する原子論的知見を獲得した.対象とした合金は液体から急冷することでアモルファス固体として得られることが知られている.アモルファス合金では過冷却液体合金中で結晶化が起こりにくいことから非晶質固体として得ることができるが,原子スケールでの振る舞いを支配する因子については議論が続いている.過冷却液体合金中の結晶核の解析から得られた原子論的知見は,アモルファス合金が結晶化しにくい要因,すなわち金属の結晶化を支配する因子を理解するうえで有用な情報となる.また分子動力学法から得られる過冷却液体合金中の結晶核に関する知見は,結晶化の初期段階のエネルギー論的な情報をもつ.このため分子動力学解析から得られた原子論的,エネルギー的知見は,金属材料の結晶化プロセスを対象としたエネルギー論に基づく時間拡張原子モデリングを行う際に活用することが可能である.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本課題で対象とする時間拡張モデリング手法について,理論および手法の基礎的検討を行うことができた.また2元系合金の過冷却液体状態について,結晶化の初期プロセスに関する原子論的知見を獲得することができた.このことからおおむね順調に進展していると考える.

今後の研究の推進方策

今年度は液体合金の結晶化を対象とした時間拡張原子モデリングの基礎的枠組みについて検討を実施した.今後は過冷却液体合金中の結晶核に関する統計的解析を実施することで,結晶化の初期段階をエネルギー論に基づき評価する枠組みを構築する.また対象とする合金を増やし,金属材料の結晶化プロセスの支配因子についても原子論に基づく検討を進める.

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Predictive modeling of Time-Temperature-Transformation diagram of metallic glasses based on atomistically-informed classical nucleation theory2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Sato, C. Nakai, M. Wakeda, S. Ogata
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 7 ページ: 7194(1)-7194(9)

    • DOI

      doi:10.1038/s41598-017-06482-8

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 原子論に基づく金属ガラスのTTT線図およびガラス形成能の評価2018

    • 著者名/発表者名
      佐藤悠治,譯田真人,尾方成信
    • 学会等名
      日本金属学会2018年春季(第162回)講演大会
  • [学会発表] 液体合金における結晶核形成過程の分子動力学解析2017

    • 著者名/発表者名
      譯田真人,尾方成信
    • 学会等名
      材料シンポジウム
  • [学会発表] Atomic study of the crystal nucleus in the supercooled liquids of Cu-Zr binary alloys2017

    • 著者名/発表者名
      Masato Wakeda, Shigenobu Ogata
    • 学会等名
      JSPM International Conference on Powder and Powder Metallurgy ~ 60th Anniversary ~ (JSPMIC2017)
    • 国際学会
  • [学会発表] 原子論に基づく非晶質金属の構造若返り解析2017

    • 著者名/発表者名
      譯田真人
    • 学会等名
      計算統計物理学研究会 第7回研究会
    • 招待講演
  • [学会発表] 結晶核生成の原子論的解析に基づくガラス形成能の評価手法の検討2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤悠治, 中井千晶, 譯田真人, 尾方成信
    • 学会等名
      第2回マルチスケール材料力学シンポジウム

URL: 

公開日: 2018-12-17  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi