• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実績報告書

医薬品製造を対象とする革新的プロセス設計手法の開発とツール実装

研究課題

研究課題/領域番号 17H04964
研究機関東京大学

研究代表者

杉山 弘和  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (70701340)

研究期間 (年度) 2017-04-01 – 2021-03-31
キーワード医薬品製造 / バイオ医薬品 / 注射剤 / 固形剤 / ヒトiPS細胞 / プロセス設計 / 多目的意思決定 / ソフトウェア
研究実績の概要

2019年度は、当初より主対象として進めてきたバイオ医薬品注射剤の無菌充填プロセス(調製・ろ過滅菌・充填など)について研究を進め、成果を得た。これまで「シングルユース・マルチユースを選択肢とするプロセス設計手法」として、品目数や需要量が与えられたときに、充填工程について選択すべき技術を出力するモデルを構築してきた。これを、Web上で動くオンラインソフトをプロトタイプ版として発表した(http://www.pse.t.u-tokyo.ac.jp/TECHoice/startpage)。また、錠剤をはじめとする固形製剤の製造プロセス(造粒・乾燥・打錠など)についても研究を展開した。既に構築してきた「バッチ式・連続式を考慮した技術選択手法」をベースに、多数のプロセス選択肢の中から、様々な不果実性を考慮したうえで、経済的に最適なプロセスを特定するアルゴリズムを構築した。これについて、スタンドアローンソフトを開発し、プロトタイプ版を発表した。上記2件のプロタイプについては、それぞれ、発表時にプレスリリースを行い、反響を得た。さらに、ヒトiPS細胞の凍結・解凍プロセスについても研究を展開した。かねてより取り組んできた「一細胞の凍結」について、脱水・氷晶形成を考慮したモデルを構築し、容器のサイズや素材、凍結保護剤、凍結速度に関する分析を可能にした。実験を実施する研究室の協力を得ながら、現実を反映しつつ、プロセス設計の目的に適うようなモデル構築に取り組んだ。これ以外にも、医薬品製造に関わる重要単位操作について数理モデルの理論的基礎研究を実施した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題はおおむね順調に推移している。その理由として以下の点があげられる。 (1)当初の計画通りにバイオ医薬品、とりわけ注射剤の製造に焦点を当て、オリジナリティの高いプロセスモデルが構築できたこと。これを主対象としつつ、固形製剤やヒトiPS細胞にも研究を展開できたこと。 (2)学会発表・論文発表等の成果が得られていること。2019年度は論文8報、査読付きプロシーディングス2報、総合解説5報、国際学会発表11件(うちキーノー ト1件、招待講演1件)、国内学会発表7件、国内招待講演6件の成果を得た。原著論文については現在投稿中のものが複数ある。 (3)ツール実装の取り組みを順調に開始できたこと。「シングルユース・マルチユースの選択」については、オンラインソフトのプロトタイプ版を公開した。「固形剤の製造プロセス選択」についても、スタンドアローンソフトのプロトタイプ版を公開した。これらを基盤に、実用化バージョンの開発に進むことができる。

今後の研究の推進方策

4年間の全研究期間では以下の3つを遂行項目として設定した。項目A. 要件定義:設計手法がカバーすべき設計段階と、各段階の目的関数、制約条件を定める。 項目B. 数理モデル構築:医薬品の固有性を含む単位操作・評価・意思決定の数理モデルを構築する。項目C.体系化とツール実装:新しい設計業務を定義し、設計用プロセスシミュレータを開発する。 今後の推進方策としては、項目Bを引き続き進めつつ、項目Cに本格的に取り組む。項目Bについては、未着手な重要単位操作について引き続き検討を進める。とりわけ、ヒトiPS細胞の凍結については、分子・細胞レベルの理解に基づく数理モデル構築が課題として見えてきている。これについて、実験を実施する研究室と協力しながら、当初の目的であるプロセス設計に適うような、的確なモデル構築に取り組む。項目Cについては、ソフトウェアの実用化に向けた開発を進める。「シングルユース・マルチユースの選択」「固形剤の製造プロセス選択」については、既に公開しているプロトタイプ版をもとに、不足点の調査を実施する。また、プログラミングの専門家に依頼して、産業での意思決定に耐えられるレベルのソフトウェア開発に取り組む。これらのソフトウェアを一手段とする、新しいプロセス設計のあり方について、提案を試みる。

  • 研究成果

    (41件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (15件) (うち国際共著 1件、 査読あり 10件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (24件) (うち国際学会 11件、 招待講演 8件) 図書 (1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Integrated design of H2O2 decontamination processes and scheduling in sterile drug product manufacturing2020

    • 著者名/発表者名
      Keisho Yabuta, Haruka Futamura, Koji Kawasaki, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Innovation

      巻: accepted ページ: accepted

    • DOI

      10.1007/s12247-019-09410-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Economic Model for Lot-Size Determination in Pharmaceutical Injectable Manufacturing2020

    • 著者名/発表者名
      Masahiro Yamada, Sara Badr, Shouko Fukuda, Manabu Nakaya, Yasuyuki Yoshioka, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      Journal of Pharmaceutical Innovation

      巻: accepted ページ: accepted

    • DOI

      10.1007/s12247-019-09410-7

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determining key parameters of continuous wet granulation for tablet quality and productivity: A case in ethenzamide2020

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Matsunami, Takuya Nagato, Koji Hasegawa, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      International Journal of Pharmaceutics

      巻: 579 ページ: 119160

    • DOI

      10.1016/j.ijpharm.2020.119160

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Superstructure-based process synthesis and economic assessment under uncertainty for solid drug product manufacturing2020

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Matsunami, Fabian Sternal, Keita Yaginuma, Shuichi Tanabe, Hiroshi Nakagawa, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      BMC Chemical Engineering

      巻: 2 ページ: 6

    • DOI

      10.1186/s42480-020-0028-2

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Slow freezing process design for human induced pluripotent stem cells by modeling intracontainer variation2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Ikki Horiguchi, Masahiro Kino-oka, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      Computers and Chemical Engineering

      巻: 132 ページ: 106597

    • DOI

      10.1016/j.compchemeng.2019.106597

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A distribution-based approach for determining lot sizes in the filling of human-induced pluripotent stem cells2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Sugiyama, Masaki Shiokaramatsu, Masahiro Kino-oka
    • 雑誌名

      Regenerative Therapy

      巻: 12 ページ: 94-101

    • DOI

      10.1016/j.reth.2019.04.012

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Dynamic modelling, simulation and economic evaluation of two CHO cell-based production modes towards developing biopharmaceutical manufacturing processes2019

    • 著者名/発表者名
      Haruku Shirahata, Samir Diab, Hirokazu Sugiyama, Dimitrios I. Gerogiorgis
    • 雑誌名

      Chemical Engineering Research and Design

      巻: 150 ページ: 218-233

    • DOI

      10.1016/j.cherd.2019.07.016

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Online decision-support tool "TECHoice" for the equipment technology choice in sterile filling processes of biopharmaceuticals2019

    • 著者名/発表者名
      Haruku Shirahata, Sara Badr, Yuki Shinno, Shuta Hagimori, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      Processes

      巻: 7 ページ: 448

    • DOI

      10.3390/pr7070448

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Integrated white-box models for designing freezing processes of human induced pluripotent stem cells considering diversity within a container2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Ikki Horiguchi, Masahiro Kino-oka, Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      Computer Aided Chemical Engineering

      巻: 46 ページ: 877-882

    • DOI

      doi.org/10.1016/B978-0-12-818634-3.50147-8

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Dynamic modelling and simulation of Chinese hamster ovary (CHO) cell fermentation for advanced biopharmaceutical manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Haruku Shirahata, Samir Diab, Hirokazu Sugiyama, Dimitrios I. Gerogiorgi
    • 雑誌名

      Computer Aided Chemical Engineering

      巻: 46 ページ: 673-678

    • DOI

      10.1016/B978-0-12-818634-3.50113-2

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pharma PSE Spotlight 第8回: エテンザミドを用いた医薬品錠剤製造におけるバッチ・連続技術の大スケール実験的検討2019

    • 著者名/発表者名
      松並 研作, 杉山 弘和
    • 雑誌名

      Pharm Tech Japan

      巻: 35 ページ: 1533-1537

  • [雑誌論文] Pharma PSE Spotlight 第9回: バイオ医薬品無菌充填工程を対象とするオンライン技術選択支援ツール"TECHoice"2019

    • 著者名/発表者名
      白畑 春来, 杉山 弘和
    • 雑誌名

      Pharm Tech Japan

      巻: 35 ページ: 2605-2610

  • [雑誌論文] Pharma PSE Spotlight 第10回:容器内ばらつきのモデル化によるヒトiPS細胞の緩慢凍結プロセス設計2019

    • 著者名/発表者名
      林 勇佑, 杉山 弘和
    • 雑誌名

      Pharm Tech Japan

      巻: 35 ページ: 2965-2968

  • [雑誌論文] Pharma PSE Spotlight 第11回:経済性評価に基づく注射剤製造プロセスのロットサイズ決定2019

    • 著者名/発表者名
      山田 真弘, 杉山 弘和
    • 雑誌名

      Pharm Tech Japan

      巻: 36 ページ: 871-875

  • [雑誌論文] Pharma PSE Research at The University of Tokyo2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Sugiyama
    • 雑誌名

      PD2M Newsletter

      巻: 2 ページ: 1

  • [学会発表] 連続生産を考慮した製法選択 Selection of production methods considering continuous manufacturing2020

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和
    • 学会等名
      連続生産の実現・推進を考える会 特別講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 医薬品製造プロセスにおけるAI活用2020

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和
    • 学会等名
      AI・IoT・ビッグデータ活用の基礎とプロセスへの実装
    • 招待講演
  • [学会発表] プロセスの視点から見た過酸化水素除染:迅速性と連続性2020

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和
    • 学会等名
      第8回 最新の医薬、再生医療に関するGMP、技術動向を考える会
    • 招待講演
  • [学会発表] 無菌製剤製造における過酸化水素除染プロセスのモデルベースト設計2020

    • 著者名/発表者名
      藪田 啓奨, 二村 はるか, 川崎 康司, 杉山 弘和
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] CFDシミュレーションを用いたヒトiPS細胞緩慢凍結プロセスのスケールアップ検討2020

    • 著者名/発表者名
      林 勇佑, Scholz Benedikt, 杉山 弘和
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] シングルユース技術・連続生産を考慮したバイオ医薬品製造プロセスの俯瞰的設計2020

    • 著者名/発表者名
      白畑 春来, Badr Sara, 杉山 弘和
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] Analysis of the effects of process parameters on start-up operation in continuous wet granulation2020

    • 著者名/発表者名
      Matsunami Kensaku, Nopens Ingmar, Sugiyama Hirokazu, De Beer Thomas
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] ヒトiPS細胞の緩慢凍結における温度プロファイルの最適化シミュレーション2020

    • 著者名/発表者名
      林 勇佑, 堀口 一樹, 紀ノ岡 正博, 杉山 弘和
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] 原薬製造におけるバッチ・フロー合成の選択支援手法2020

    • 著者名/発表者名
      金 俊佑, 米倉 寛智, 渡邊 健朗, 吉川 覚, 中西 勇夫, 杉山 弘和
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] 連続・バッチ方式を考慮した注射剤製造プロセスの設計手法2020

    • 著者名/発表者名
      山田 真弘, 吉岡 泰之, 中西 勇夫, 杉山 弘和
    • 学会等名
      化学工学会第85年会
  • [学会発表] Process Systems Engineering for Pharmaceutical Process Design and Operation2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      3rd International Conference on Functional Materials and Chemical Engineering (ICFMCE-2019)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Continuous Manufacturing from Decision-Making Perspective2019

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      2019 ISPE Asia Pacific Pharmaceutical Manufacturing Conference
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 連続生産とプロセス設計2019

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和
    • 学会等名
      第9回レギュラトリーサイエンス学会学術大会
    • 招待講演
  • [学会発表] 製剤製造を対象とする多目的かつ実践的なプロセス設計手法の開発2019

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和
    • 学会等名
      第17回技術講演会
    • 招待講演
  • [学会発表] 製薬プロセスシステム工学と意思決定支援2019

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和
    • 学会等名
      インターフェックスジャパン セミナー
    • 招待講演
  • [学会発表] Data-driven predictive monitoring and operation support for change-over processes in biopharmaceutical drug product manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Anicia Zeberli, Sara Badr, Christian Siegmund, Markus Mattern, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      2019 AIChE Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Economic evaluation tool for holistic design of solid drug product manufacturing processes considering continuous technology2019

    • 著者名/発表者名
      Kensaku Matsunami, Fabian Sternal, Keita Yaginuma, Shuichi Tanabe, Hiroshi Nakagawa, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      2019 AIChE Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Slow freezing process design for human induced pluripotent stem cells by modeling intracontainer variation2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Ikki Horiguchi, Masahiro Kino-oka, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      2019 AIChE Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Alternative generation and evaluation using a design framework: Case study on drug substance manufacturing processes of biopharmaceuticals2019

    • 著者名/発表者名
      Haruku Shirahata, Sara Badr, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      2019 AIChE Annual Meeting
    • 国際学会
  • [学会発表] Simulation-based design of slow freezing processes for human induced pluripotent stem cells considering intracontainer variation2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Ikki Horiguchi, Masahiro Kino-oka, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Simultaneous design of process and scheduling for pharmaceutical decontamination2019

    • 著者名/発表者名
      Keisho Yabuta, Haruka Futamura, Koji Kawasaki, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Machine learning applications for predictive operation support in change-over processes of biopharmaceutical drug product manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Ikki Horiguchi, Masahiro Kino-oka, Masahiko Hirao, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      18th Asian Pacific Confederation of Chemical Engineering Congress (APCChE 2019)
    • 国際学会
  • [学会発表] Freeze-thaw process design of induced pluripotent stem cells using white-box models2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Hayashi, Ikki Horiguchi, Masahiro Kino-oka, Masahiko Hirao, Hirokazu Sugiyama
    • 学会等名
      The 29th European Symposium on Computer-Aided Process Engineering (ESCAPE-29)
    • 国際学会
  • [学会発表] Dynamic modelling and simulation of Chinese hamster ovary (CHO) cell fermentation for advanced biopharmaceutical manufacturing2019

    • 著者名/発表者名
      Haruku Shirahata, Samir Diab, Hirokazu Sugiyama, Dimitrios Gerogiorgis
    • 学会等名
      The 29th European Symposium on Computer-Aided Process Engineering (ESCAPE-29)
    • 国際学会
  • [図書] "連続生産を対象とするプロセスシステム工学研究" 固形製剤とバイオ原薬の連続生産2019

    • 著者名/発表者名
      杉山 弘和, 松並 研作
    • 総ページ数
      10
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • ISBN
      978-4-7813-1425-9
  • [備考] 東京大学 平尾・杉山研ホームページ

    • URL

      http://www.pse.t.u-tokyo.ac.jp/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi